横須賀のんびりLIFE

主婦のささやかな食べ歩き日記!明るく楽しく美味しい毎日♪

上海亭 さるひめラーメン 市民割で半額

2015年02月17日 17時44分31秒 | ラーメン

 

こんばんは~

今日はあ~なんて寒いんでしょーか

昨日のポカポカ陽気がウソみたい

三寒四温でだんだんと春になるんですねはよ~なれ!

でも花粉が・・・恐怖だ~

 

横須賀市民割の第3弾は

京急横須賀中央駅から歩いて2~3分の『上海亭 横須賀中央店

  

では早速店内へ

カウンター席がほとんど埋まっておったので、

空いていたテーブル席へ座りました

  

こちらが期間限定の“さるひめ”わかめラーメン

さるひめとは、1月10日に解禁になった、早摘みの猿島わかめのことです

下に書いてある通りです

  

今週のサービス定食と本日のワンコイン

なんとこの日は“サンマーメン”がワンコインだ何~っ!

 

かなり心がグラつきましたが、

イカンイカン、期間限定《さるひめラーメン》を注文

通常は700円だけど半額の350円ウヒョヒョ~イ

具材はさるひめと白菜、餡かけになってます

かなりヘルシーな感じ

  

これが“さるひめ”きれいな緑色

わかめはトロトロで美味しい~

茎の部分も少し入っていて、コリッとした食感

白菜は茎の部分が繊維に沿って縦に切ってあるのでシャキシャキです

   

スープは昔ながらの醤油味

あっさりだけど、コクはしっかり

 

麺は自家製の細ストレート麺

上海亭こだわりの麺です

 

麺は柔らかめ

 

ほとんどの人が、“さるひめラーメン”を注文してました

ほっこり温まったな~

会計時にホール係のお姉さんに住所を確認していただきました

お姉さん、とっても明るく感じが良くて気持もほっこりあったかいんだからぁ~♪

ご馳走様でした

ご覧くださり、ありがとうございました

ポチッとして頂けるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

すみません、ついでにこちらもクリックお願いします

       
人気ブログランキングへ


ヨコスカ ミリタリーショップ開店

2015年02月16日 21時17分24秒 | ショッピング

こんばんは~

今日はお休みだったので、お出かけしようと思ったけど

この晴天を有効活用せねば・・・

お出かけはやめて、ハリキッて布団を干した

 

先日、2月3日にオープンした『ヨコスカ ミリタリーショップ本店』

通りかかったので覗いてみた

場所は横須賀中央駅から歩いて3~5分

三笠通り商店街の一番汐入側にあります

お洒落で垢抜けた感じの外観

  

店舗は3階まであります

フロア案内はご覧の通り

1F、小物雑貨や食品、お土産品

2F、衣料品やプラモデル

3F、展示室となっております

  

お店の方に「写真撮ってもいいですか~」と伺うと

「ドンドン撮ってください」との事ヤッタネ

では遠慮なく

入り口を入ると横須賀名物のひとつ

海軍カレーがズラリ

  

  

 巷では手に入らなさそうなお菓子なども販売

  

 フィギアもあります

  

2階には、迷彩柄のバッグや帽子、Tシャツなど

プラモデルも販売

  

  

 3階は展示コーナーとなっております

  

 素晴らしいカメラをもった方々がしきりにシャッターパシャパシャ

  

 ガラスケースには模型がズラリ

  

 ブルーインパルス

  

 こちらは護衛艦

        

護衛艦『はるかぜ』と『てるづき』

 護衛艦『てるづき』は、本物を見学したことがあるのだ

  

南極観測船の砕氷艦『しらせ』

『しらせ』も以前見学させていただきました

  

他にも展示品がいろいろあって、ジモティーも一見の価値あり

ですよ~

ご覧くださり、ありがとうございました

ポチッとして頂けるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

すみません、ついでにこちらもクリックお願いします


人気ブログランキングへ


お家ランチは、九条ねぎたっぷりけんちんうどん

2015年02月15日 17時31分26秒 | 家ごはん

 

こんばんは~

昨日のランチ

冷蔵庫でぐったりしている残り野菜を使って、

《けんちんうどん》を作りました~

材料は豚肉、大根、人参、ごぼう、こんにゃく、

油揚げ、椎茸、里芋がなかったから長芋で代用

野菜たちは細目の短冊切りに致しました

 

イオンの見切り品コーナーで見つけた

1袋100円の九条ねぎをたっぷり乗せて・・・

 

うどんは最近ハマっている“きしめん”を使用

ツルツルし過ぎて箸で持ち上げるのが非常に困難

  

大好きな七味唐辛子もガバチョとかけて頂きます

  

出汁は昆布とカツオ、モチロンお手軽な粉末のヤツ

味付は塩と醤油

メチャメチャ旨~い、久々のヒット作だ

あっ!最初にごま油で野菜を炒めました

これが良かったのかな

ご馳走様でした

 

ご覧くださり、ありがとうございました

ポチッとして頂けるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

すみません、ついでにこちらもクリックお願いします

         
人気ブログランキングへ


ハングリーズ ワンコインで横須賀3大グルメ

2015年02月14日 16時58分45秒 | 横須賀グルメ

 

こんばんは~

今日もスカッと良いお天気

しかし、そろそろ花粉が飛んでいる様子

くしゃみ⇒鼻水⇒鼻をかむ⇒くしゃみ⇒鼻水⇒鼻をかむの繰り返しなのだ

今年の関東の花粉の量は、昨年の230%だって・・・勘弁してくれ~

 

只今開催中の“横須賀市民割” 第2弾

京急汐入駅から徒歩1分、この階段を上がった2階にある『ハングリーズ

初訪問です

  

 では、店内へ

11時のオープン直後だったので、先客はゼロ

  

でも続々とお客さんが来店します

注文したのは、《横須賀3大グルメミニワンプレート 500円》

横須賀市民限定のお得なメニューです


海軍カレー、ネイビーバーガー、チェリーチーズケーキが

一度に味わえるというスペシャルなメニュー

“横須賀グルメプレート 1800円”のミニサイズになります

  

注文時に店員さんが住所を確認

店内はアメリカンな雰囲気、サイン色紙も飾られてました

 

まず登場したのは、巨大なトマトケチャップとイエローマスタードデカッ!

アメリカンサイズだな

  

 お待ちかね!お皿に乗った横須賀3大グルメがキター

  

 嬉しいことに、生野菜のサラダもついてる

  

横須賀海軍カレー

家庭的な感じのまろやかで美味しいカレーです

  

ヨコスカネイビーバーガー

ミニサイズだけど、パテは肉厚ボリュ~ミ~

  

パテに先程のケチャップとマスタードをピュ~ッとかけて頂きます

普通の挽肉のハンバーグといった感じではないです

すご~い肉食感、噛み応え有り

  

チェリーチーズケーキ

チーズケーキはまったり濃厚、チェリーも美味しい

小っちゃいけど、この量で十分満足じゃ

  

ご馳走様でした

ワンコインで横須賀グルメを堪能させて頂きました

食べ終わる頃には、店内はほぼ満席

ほとんどの人が、横須賀市民割のミニプレートを注文してましたよ~

ご覧くださり、ありがとうございました

ポチッとして頂けるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

すみません、ついでにこちらもクリックお願いします

      
人気ブログランキングへ


敷島祭 料理作品展

2015年02月13日 17時05分26秒 | イベント

 

こんばんは~

息子はインフルエンザがようやく完治

昨日証明書を病院でもらって、

要約今日学校へ行きました

 

2月11日(水)祝日、『ヨコスカ調理師専門学校』にて

料理作品展が開催されました

 

今、学生さんが作るお料理って注目されてますよね

私も興味があるので行ってみた

 

場所は京急汐入駅から歩いて3~4分

チョイと場所が分かりにくいですが、

所々に白衣姿の生徒さんが立って案内をしてくれてます

        

学校の入り口には、氷の彫刻が!

今年の干支の未(ひつじ)になる予定

まだ製作途中です

 

まずは3階の生徒さんの作品を拝見

 

すご~く美しい

食べることは出来ませんよ~!見るだけね

こちらはイタリアン

  

 中華料理

  

スイーツ、パティシエ志望なのかな

  

   

   

   

どの作品も美味しそう~器選びが上手だし、演出も素晴らしい

作品は企画、立案、原価計算、売価設定、仕込み、制作、ディスプレイを

一人でするそうです


4階では、プロの作品が展示されてます(一部ご紹介)

鎌倉の『創作和料理 近藤』の料理長さんの作品

    

これは何ですか~?

 

よーく見ると人参で作った漢字

名前の様ですね

  

 昨年暮れに宿泊した『横浜ロイヤルパークホテル』

  

 『さかくら総本家』の和菓子

  

 フルーツも和菓子なのだ芸が細かい

  

こちらはフルーツ・カービング

すっごく繊細でハートが可愛いい~

  

 スイーツがいっぱい、ケーキバイキングみたいだ

  

などなど

いやいやいや・・・見ていたらお腹が空いてきた

  

実際に味わう事も可能

こちらのメニューを調理室で実食できます

  

学生さん達が奥の方でクッキング中

ほぼ満席だったので、ここでの飲食は断念

  

出口でアンケート&投票用紙を投票箱に入れたら

こんなに色々もらえちゃいました

 

午後からは、学生さんによる“日本料理・製菓の実演”や

“四條古流包丁儀式”なども見ることが出来ます

 

来年もまた来たいな

有難うございました

ご覧くださり、ありがとうございました

ポッとして頂けるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

すみません、ついでにこちらもクリックお願いします

       
人気ブログランキングへ