トマさんの畑

トマト命

ツボミ菜を植えつけました。

2018年10月26日 20時36分19秒 | ツボミナ

ツボミ菜を1列で50cm間隔で15株植えました。



少しスペースが余ったので先日からお二方に頂いている
青梗菜を植えておきました。



春菊が大きくなりません。
ツボミ菜の横の畝に蒔き直します。



レタスの収穫が始まったので次のレタス狙いで
先日種をプラグトレーに蒔きハウスに入れておいたのですが
よく見ると発芽が始まっていました。



今日もレタス収穫しましたが気温がどんどん下がっていくので
大きくは望めませんが次のレタスも頑張ってほしいです。



育苗中の超極早生のサクラエクスプレスですが
現在売っているのよりは少し良いと思うのですがまだまだですね。

葉物野菜用の畝の完成です。

2018年10月26日 04時06分31秒 | 春菊

先日タマネギの畝を作ったその横に葉物野菜用の畝を2畝
プラス<エンドウ>の畝を作りました。













最後の写真はエンドウ用の畝ですが
やはり畝幅は2~30cmしかとれなかったです。
しかし全体的に畝間が狭いので明日微調整します。

このエンドウ以外の2畝は何度も言っていますが
スイカの畝を3月初めには完成させたいのでそのツナギです。
しかしツナギとはいえこの10m畝2本が楽しみなんです。

ツボミ菜の苗も15本用意しているので全部植えると 
それだけで1畝無くなってしまいそうです。

春菊・小松菜・ミズナ・ホウレン草・青梗菜・春キャベツ
畝が足りません。

お昼前にお隣が午前の部が終わり帰られて
その時ぐらいから片ずけたり堆肥を1輪車で運び始めたのですが
お隣が4時半頃に畑に帰って来られて3畝完成していたので
ビックリして唖然としておられました。
畑で5時間程一度も座らず休まずでしたが
あの膝痛は何処へ行ったのでしょうか?



ブロッコリー等の畝肩に植えているレタスの収穫を始めたのですが
今日も3人の方にプレゼントしました
この調子だとすぐに200ポットすぐに無くなるでしょう。

おまけ



畑の帰りにスーパーに寄ったのですが
そのスーパーのガレージからの写真です。



<ランキングに参加しています。>
バナーをクリックして頂けると
ブログ更新の励みになります