こんにちは トミケイです。
既に12月ですが・・・
2021年8月より当社湯沢店(本店)店内のプチリニューアルを開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d0/45560ee5c7c14a0a8fdd1e30c5aed255.jpg)
大町店は当社創業の地であり湯沢市大町商店街に位置し、社内では大町店とも呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/11/235581e2d76bba52ba5be599750660c2.jpg)
取扱商品は事務文具・紙・画材・書道用品が中心の昔ながらの文房具屋さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2e/c2cd9d4ab46e62f09b225bc3175e10a4.jpg)
狭い店舗で店内は圧迫感がありスリム化と商品入替えのプチリニューアル!
リニューアル前はこんな感じです。
「レジ周り」
ごちゃごちゃしてるのでスッキリさせたい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c7/59fe8785798cdbe11b4001b82bb3b66e.jpg)
「ファイル通り」
各メーカーの同等品が過多。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ec/2e50c2d9024f54efa0166cc821dddb8d.jpg)
種類も多いが数量も・・・ そして隙間なく陳列されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/41/1023cdd8cadd948c881184157c116c9b.jpg)
「伝票・帳簿類」
廃版商品もありスペースを取り過ぎているので陳列の商品と場所の変更を検討。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/96/d5178f850e48f9b4cf5d92f4449a9020.jpg)
「PCサプライコーナー」
ラベルシールやインクが店内の圧迫感を演出している商品の一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e0/a0ee6bd1945132127729a22c43af0cb8.jpg)
「のし袋」
各メーカーの同等品が過多。コーナー以外にも陳列されていて集約と商品のチョイスが必要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c9/bb9ed0ada38a8da2e327fb16c48549e1.jpg)
「便箋・封筒類」
ざっと50種類の便箋・封筒を陳列中です。こちらも種類が多すぎるので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/59/b4ab9a8054f3e4cf0a7072e26c0e4817.jpg)
「テープ類」
古い什器で陳列方法の見直しが必要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/20/ce7ba3f09a261e1e87d464c477151742.jpg)
「印章品、輪ゴム」
印章品の什器だけで6台。輪ゴムはバラ売りされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4c/22c357cf347ea90addf7e9bc2ae78aa3.jpg)
「封筒」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/be/8f4fd83e7826e01989417cd5d8ff3dc4.jpg)
「紙コーナー」
上質紙、ラシャ紙、画用紙。全判、四つ切、八つ切、規格サイズ。特厚口、厚口・・・ 豊富です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/94/82f18cfe9a668baf7c1d3ffece2474db.jpg)
色紙や障子紙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2e/24947a6445227d93b4dfc14cbe3fdc40.jpg)
「画材コーナー」
画材・製図用品が混在しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/99/26b30505bc70d203d7274b97200fc559.jpg)
絵具は油絵、アクリル絵具など専門的な画材が豊富です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/50/7b441a6637351cca9d56cb2436745af3.jpg)
ここからプチリニューアルスタート! 完成はいつ頃かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/73/29914be903c2dfd4c346de331f01e001.jpg)
とみや湯沢店のインスタグラムはコチラ
その②に続く
ではでは。
既に12月ですが・・・
2021年8月より当社湯沢店(本店)店内のプチリニューアルを開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d0/45560ee5c7c14a0a8fdd1e30c5aed255.jpg)
大町店は当社創業の地であり湯沢市大町商店街に位置し、社内では大町店とも呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/11/235581e2d76bba52ba5be599750660c2.jpg)
取扱商品は事務文具・紙・画材・書道用品が中心の昔ながらの文房具屋さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2e/c2cd9d4ab46e62f09b225bc3175e10a4.jpg)
狭い店舗で店内は圧迫感がありスリム化と商品入替えのプチリニューアル!
リニューアル前はこんな感じです。
「レジ周り」
ごちゃごちゃしてるのでスッキリさせたい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c7/59fe8785798cdbe11b4001b82bb3b66e.jpg)
「ファイル通り」
各メーカーの同等品が過多。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ec/2e50c2d9024f54efa0166cc821dddb8d.jpg)
種類も多いが数量も・・・ そして隙間なく陳列されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/41/1023cdd8cadd948c881184157c116c9b.jpg)
「伝票・帳簿類」
廃版商品もありスペースを取り過ぎているので陳列の商品と場所の変更を検討。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/96/d5178f850e48f9b4cf5d92f4449a9020.jpg)
「PCサプライコーナー」
ラベルシールやインクが店内の圧迫感を演出している商品の一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e0/a0ee6bd1945132127729a22c43af0cb8.jpg)
「のし袋」
各メーカーの同等品が過多。コーナー以外にも陳列されていて集約と商品のチョイスが必要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c9/bb9ed0ada38a8da2e327fb16c48549e1.jpg)
「便箋・封筒類」
ざっと50種類の便箋・封筒を陳列中です。こちらも種類が多すぎるので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/59/b4ab9a8054f3e4cf0a7072e26c0e4817.jpg)
「テープ類」
古い什器で陳列方法の見直しが必要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/20/ce7ba3f09a261e1e87d464c477151742.jpg)
「印章品、輪ゴム」
印章品の什器だけで6台。輪ゴムはバラ売りされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4c/22c357cf347ea90addf7e9bc2ae78aa3.jpg)
「封筒」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/be/8f4fd83e7826e01989417cd5d8ff3dc4.jpg)
「紙コーナー」
上質紙、ラシャ紙、画用紙。全判、四つ切、八つ切、規格サイズ。特厚口、厚口・・・ 豊富です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/94/82f18cfe9a668baf7c1d3ffece2474db.jpg)
色紙や障子紙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2e/24947a6445227d93b4dfc14cbe3fdc40.jpg)
「画材コーナー」
画材・製図用品が混在しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/99/26b30505bc70d203d7274b97200fc559.jpg)
絵具は油絵、アクリル絵具など専門的な画材が豊富です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/50/7b441a6637351cca9d56cb2436745af3.jpg)
ここからプチリニューアルスタート! 完成はいつ頃かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/73/29914be903c2dfd4c346de331f01e001.jpg)
とみや湯沢店のインスタグラムはコチラ
その②に続く
ではでは。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます