こんにちは トミケイです。
今回は「B-TOOLマガジン」のご紹介。
「B-TOOLマガジン」は1988年4月から1992年1月まで発行された文房具情報に特化した月刊誌です。
創刊号から最終号まで全号をいただきました!
1998年(昭和63年)はバブル絶頂期かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ce/72d5097a074272aca0083f0ca313c0e3.jpg)
「目次」
特集は文房具の中の先端技術と創意工夫。ワープロや電子手帳等、電子文具が紹介されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bf/97afe319ab5e4f2d06393df50e2f4065.jpg)
「電子手帳」
デキる男の必須アイテム。憧れの一品でした!ボタンがいっぱい付いていてカッコイイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/fbfd4f097d9745440c5f45781ca439eb.jpg)
「携帯電話」
広野ノラさんの一発芸「シモシモ~」で一躍時の人に・・・
今見ると?ですが、当時はお金持ちの象徴!特に不動産関連の方々が所有していたイメージが・・・
契約料298,300円、月々の回線使用料23,000円、通話料6.5秒で10円・・・ 恐るべし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/94/882622abf5e83578560f02889bdeab24.jpg)
ボールペンの台頭で当時は不遇の時代だったのかな? 30年後には万年筆、インクブームが来ますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b8/4f3973b9e3d126c5494b4bf58fcb402f.jpg)
文具のミニセット。現在のミドリのステーショナリーキット「XS」に続く・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/81/e0b71ed2725492a26d6a71f019944a6c.jpg)
私も所有していた京セラのカメラ「サムライ」。確かバリ島で失くした記憶が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f7/cc7821a378645318b36f07b2a3e66370.jpg)
ワープロ全盛期だと思われます。
NEC、富士通、シャープなど各メーカーから発売されてました。店頭では未だにワープロリボンを買い求めるお客様がいらっしゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/48/5c7d0011da91e9d4f33a243d6c6d0acc.jpg)
広告にはゼブラ発「Twelve」12機能を搭載した多機能ツール。売れたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/03/df0d9ba3f48cbd0eb0ae5e40a3dbadc5.jpg)
裏表紙には富士通のパソコン「FMV」とナンノが・・・ まだ、MS-DOSの時代かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e8/0162f2fa583408faff49e033665dcb3a.jpg)
今となっては珍しく見たことのない文房具が満載! 前ページ紹介したいところですが・・・
ではでは。
今回は「B-TOOLマガジン」のご紹介。
「B-TOOLマガジン」は1988年4月から1992年1月まで発行された文房具情報に特化した月刊誌です。
創刊号から最終号まで全号をいただきました!
1998年(昭和63年)はバブル絶頂期かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ce/72d5097a074272aca0083f0ca313c0e3.jpg)
「目次」
特集は文房具の中の先端技術と創意工夫。ワープロや電子手帳等、電子文具が紹介されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bf/97afe319ab5e4f2d06393df50e2f4065.jpg)
「電子手帳」
デキる男の必須アイテム。憧れの一品でした!ボタンがいっぱい付いていてカッコイイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/fbfd4f097d9745440c5f45781ca439eb.jpg)
「携帯電話」
広野ノラさんの一発芸「シモシモ~」で一躍時の人に・・・
今見ると?ですが、当時はお金持ちの象徴!特に不動産関連の方々が所有していたイメージが・・・
契約料298,300円、月々の回線使用料23,000円、通話料6.5秒で10円・・・ 恐るべし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/94/882622abf5e83578560f02889bdeab24.jpg)
ボールペンの台頭で当時は不遇の時代だったのかな? 30年後には万年筆、インクブームが来ますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b8/4f3973b9e3d126c5494b4bf58fcb402f.jpg)
文具のミニセット。現在のミドリのステーショナリーキット「XS」に続く・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/81/e0b71ed2725492a26d6a71f019944a6c.jpg)
私も所有していた京セラのカメラ「サムライ」。確かバリ島で失くした記憶が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f7/cc7821a378645318b36f07b2a3e66370.jpg)
ワープロ全盛期だと思われます。
NEC、富士通、シャープなど各メーカーから発売されてました。店頭では未だにワープロリボンを買い求めるお客様がいらっしゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/48/5c7d0011da91e9d4f33a243d6c6d0acc.jpg)
広告にはゼブラ発「Twelve」12機能を搭載した多機能ツール。売れたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/03/df0d9ba3f48cbd0eb0ae5e40a3dbadc5.jpg)
裏表紙には富士通のパソコン「FMV」とナンノが・・・ まだ、MS-DOSの時代かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e8/0162f2fa583408faff49e033665dcb3a.jpg)
今となっては珍しく見たことのない文房具が満載! 前ページ紹介したいところですが・・・
ではでは。
たった4年しか続かなかったのですね…。
結構男性に売れそうな本なのに。
急速なIT化への変換期だったのでしょうかね。
しかし羨ましいです。
全巻いただけるとは!
私も読んでみたかった雑誌なので。