情報番組で紹介された
鈴鹿市の鈴鹿墨
確か膠(にかわ)と煤(すす)などで製作とのことでした
今までは黒のみと思っていましたが
紙が多様化しているとのことで
色墨・色墨ラメ入・白墨が作られていることに
釘付けになって見てしまいました
代々受け継ぐ伝統技 激減していますが
しっかりと進化しながら受け継がれています
SNSで検索をしてみたら別の所で
2020年10月19日付と2020年11月4日付と
2回に分けて地方記事として載っていました
genuine・hana