『genuine・hana』花と線と布と

フラワーデザイン・ワイヤークラフト・布小物の時間と日々の暮らし

武士の紅茶

2024-06-11 | おはなし

いくつかのお茶の中に

武士の紅茶という紅茶を見つけて購入

鹿児島県産です

これから味わって飲みたいと思います

 

武士の繋がりで余談話

その時代は150年以上前のことなので

今は時代劇・博物館・お城・町に現存する建物として

その時代をみることができます

武士は刀 刀=斬る・斬れる

「きる」の漢字はいくつかありますが

刀が入っている漢字は切 切る

七と刀 数字・漢字で一文字

平仮名(ひらがな)・片仮名(カタカナ)があるように

訓(くん)読み・音(おん)読みがありますね

うん?

七は

しち 七五三(しちごさん)

しつ 七宝(しっぽう)

なな 七つ(ななつ)

なの 七日(なのか)

などがありますね

訓(くん)読み?音(おん)読み?

どっちかな?

あと

七夕(たなばた)と読むのは訓読み

と読み方を教わりました

七にも2つの意味がありますね

慶弔で使われています

そして

切は「せつ」とも読みます

大切・親切・適切など

あれっ?

刀が・・・

刀の字も深堀りをすると面白いかも

刀が立っていることを意味する

剣刀漢字 部首 刂(りっとう)

刊・刻・副・刈・利など

改めて書き出すと面白い

他に数字が入るものなどを

深堀りすると思わぬ発見があるかも?

義務教育の頃は読み書きを覚えることに必死で

いつしか由来などは忘れてしまうんですよねぇ

 

あっ もう1つ

礼から始まり礼に終わる

現代は精神を整えるなどのために

居合刀・木刀・竹刀(しない)で行われる演武・競技がありますね

真剣は登録が必要なのですね

家宝(鑑賞する美術品)とか

たまにスパッとする稽古を見かける(視聴する)と

ハッと心が無(静)になります

決められた段を持つ人なのでしょうね

調べて学ぶことは面白いです

違っていたらごめんなさい

 

真剣もまた

明治・昭和の大きな出来事で

取り扱いが大きく変わったのですね

 

 genuine・hana


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薔薇の上生菓子 | トップ | こよみと »
最新の画像もっと見る