平成十八年九月六日に誕生した秋篠宮家の男子の
お名前が「悠仁(ひさひと)」に決まり、身の回りの品に付ける
「お印」は、日本固有の常緑高木の「高野槇(こうやまき)」に
決定した。って!
あるんですよ(*^ワ^*) うちにも高野槇が!!!
そのうち、デジカメで撮ってアップします。。。
4年前に買った我が家に前の住人が植えたそうです。。。
お隣のOさんが、バイクで買い物から帰ってきた私を見て、、、
飛んできて、「お宅のあれ高野槇よ!○○さんが高野山に
行った時にかってきゃはったんよ」
「あ~~~!本当ですか? お印が我が家の庭にあるなんて
びっくりですね」
「そう、そう、お印ね」(*^_^*)
四年前は1メートルぐらいの高さだったんだけど、パパの
一周忌の時にパパのお姉さんが、「これ、ちょっと枝もらって
いい?仏さんに供えるのにうちの方では、高野槇使うねん」
「いいですよ」と言うと下の方の枝を何本か切って、持って帰っ
たので、「よかったら、根こそぎ、、、どうぞ」と言ったら、、、
「これだけでええ」 よかったわ(^_^;)
今は1メートル50センチぐらいになっている、、、まだ、まだ、
小さいけど、これが30メートルになったら家とのバランスが
悪い!でも、そこまで大きくなる頃に家は残っているかな?
お印の高野杉、、、枝を掴んで臭いを嗅いでみたけど、、、
無臭でした。。。
前の住人は、高野槇をどうして持って行かなかったのかな?
今になって、返してなんて言われたら、ダメ、ダメ!
我が家のシンボルツリーになるかも知れないから(^o^)☆