母が、老健に行って、お風呂に入れてもらったり、リハビリをしてもらったり
そして、美味しい昼食を頂いた後が、ジッと座っているのが退屈だと、
そして、本を持って行くと言うのですが、我が家は、本好きだったパパが居なく
なって、本をあまり買いません。
あると言えば、内田康夫さんの本が沢山ありますが、母が、こう言うのは
好みではないのです。
それで、今日買ってくるから、どんなのがいいの?と聞くと
「ユーモア小説みたいなん」
それって、どんなん?
「しらんけど」
これでは、解りませんよねぇ
ネットで80代が読む本で検索しましたが、いまいち解らず
ブラックユーモアではないけど、瀬戸内寂聴さんの「わかれ」
これは、重いから老健に持っていくのはどうかな?
北杜夫さんの「ぼくのおじさん」映画化されるのだから、多分おもしろいかな?
森田芳光さん「の・ようなもの のようなもの」
これも映画になってるし、字も読みやすそうだったので決めました。
母も、これくらいなら読めると言ってました。
感想は、どうでしょうね。
そして、美味しい昼食を頂いた後が、ジッと座っているのが退屈だと、
そして、本を持って行くと言うのですが、我が家は、本好きだったパパが居なく
なって、本をあまり買いません。
あると言えば、内田康夫さんの本が沢山ありますが、母が、こう言うのは
好みではないのです。
それで、今日買ってくるから、どんなのがいいの?と聞くと
「ユーモア小説みたいなん」
それって、どんなん?
「しらんけど」
これでは、解りませんよねぇ
ネットで80代が読む本で検索しましたが、いまいち解らず
ブラックユーモアではないけど、瀬戸内寂聴さんの「わかれ」
これは、重いから老健に持っていくのはどうかな?
北杜夫さんの「ぼくのおじさん」映画化されるのだから、多分おもしろいかな?
森田芳光さん「の・ようなもの のようなもの」
これも映画になってるし、字も読みやすそうだったので決めました。
母も、これくらいなら読めると言ってました。
感想は、どうでしょうね。