moco no tabi -女一人旅のブログ-

シンガポールで働いていた日々と、数多くの転職の合間に行ったバックパックの旅行記
基本一人旅ですが時々誰かと旅します。

旅のひとかけら:四

2010-02-15 19:58:40 | 旅行
いつも満員電車でつぶされていますが、新幹線で東京に近づくと、旅行に来たときと違ったわくわくがあるのはいつも変わりません。
幸せなことだと思います(^-^)


それは、シンガポールから日本に帰るたびにわくわくしていたように、
そして日本からシンガポールに帰った瞬間にも嬉しくてたまらなかったのと同じように…☆☆

また明日からぴりぴり頑張ります。笑

旅のひとかけら:参

2010-02-15 16:10:46 | 旅行
(↑三、てこの字?)

本当は自転車かりて古墳とか見にいきたかったけどあいにく雨の3日目。

田舎暮しをしていたのに
いつのまにか田舎の観光の仕方を忘れていました。

電車はこないし
バスもこないし
駅のまわりには何もないし。
てかみんなクルマだし!


次はもっと計画的に旅をしようとおもいます。

そんなことを考えつつ、
新幹線がもうすぐ来るので、駅弁を買って東京へ戻ります。

帰りの新幹線で次にいく場所を決めるために、いろんな観光地のパンフレットをいただきました。


写真は岡山城。

旅のひとかけら:弐

2010-02-15 15:50:32 | 旅行
一人旅はつまらないかなぁと、ちょっと心配していたけど

満足のいく一枚の写真を撮るまで同じ場所で20枚以上の写真を撮り、数歩歩いては立ち止まり別の写真を撮るので、やっぱり誰かと来たら迷惑になっちゃうなぁとかんがえた。


そこで思い出したのが
ある写真ずきの友達との旅。


旅行中にもかかわらず、一緒に並んで歩くことはほとんどなく、会話も交わさずひたすら好きなところで立ち止まり写真を撮る。。下手したら100メートルくらいは引き離されるけど、そんなの気にせず。
話をするのは移動のバスのなかとご飯時くらい。


この、会話のほとんど無い旅が非常に心地よかった…。笑


写真は、これまた中学の頃地図帳を眺めながら行ってみたいと思っていた瀬戸大橋。

旅のひとかけら:壱

2010-02-15 15:30:14 | 旅行
新幹線の時間まで暇なので。。

そしてカメラのディスプレイの写メなので見づらいですが……


桃太郎の國にいます。

ここは岡山。

社会の時間に「江戸時代に栄えてました」って聞いてから何となく興味のあった倉敷。


まず驚いたのが、
一眼レフを下げて一人で歩いてるひとがやたらいること。


今のプロジェクトが動き始めたら、自分へのご褒美にでかいテレビを買おうと思ってたけど、もっと望遠がきく大きいレンズがほしくなってきた。