moco no tabi -女一人旅のブログ-

シンガポールで働いていた日々と、数多くの転職の合間に行ったバックパックの旅行記
基本一人旅ですが時々誰かと旅します。

再会♪

2010-02-21 23:41:20 | 3年ぶりの日本の生活
今日は、シンガポールにいた時に仲良しだったシンガポリアンの友達と
新宿で再会

さっそく友達が買い物へ・・・。
シンガポールには、おしゃれなシャツが売ってないし、
日本みたいに、首周り、そでの長さを測って自分のサイズのシャツを
探すしくみもない。。


友達はシャツを選ぶのに1時間もかけてました
私は、メンズの服見てる方が好き。
メンズのシャツとか真剣に見たことないから楽しかった


そして新宿のH&Mで働いている友達、まきこさんに
会いに行きました。

お店に向かう途中で、
「俺らは友達じゃない振りしてまきこに接客してもらって、
シンガポールに帰ったら、H&Mに“あの子のサービスはよかった”って
手紙書くんだそしたらまきこのボスはきっと
まきこを評価してくれるよ
って。

なんて友達思いのまっすぐな子なんだ…


KIHACHIカフェにも行きました



ロールケーキはもちろん、ブリュレも甘すぎずおいしかった





友達がブーケをくれました。蘭はシンガポールの花。
シンガポールを思い出してね、という意味だそうです。

ちなみに後ろにぼやかして映してあるのは誕生日に別の友達がくれた
薔薇お花は寒さで黒くなってしまったけど、茎がまだ緑なので
暖かくなったらまた花が咲く可能性があるらしい。まだまだお世話してます

★とまとなべ★

2010-02-21 03:23:44 | 3年ぶりの日本の生活
今日は友達の家でトマト鍋

今年から、はやってるのかな?トマト鍋って…
(去年まで日本にいなかったから知らないだけ?)

大手町でイタリアンシェフをしている友達、あつしさんの手の込んだ鍋写真じゃわからないけど、
実は具材がめっちゃ豪華でいいダシ出てました

ところで鍋の“しめ”と言えば、リゾットか、麺類。
皆さん、リゾット、おじや、お粥の違いを知っていますか?

今日、鍋も終わりに近づいた頃あつしさんが
「じゃ、俺、締めのリゾット作るよ」と一言。

「え?だって鍋にご飯入れるだけじゃん。作るって何。」と
周りのみんなが不思議な顔をしました。

ここであつしさんから「おじや、おかゆ、リゾットは全然違う
とお話が始まりました。

知らなかったのが私の周りだけかもしれないけど、、
知識は人に話さないと自分のものにならないので書きます。笑

1.お粥 →炊いたご飯を煮たもの
2.おじや→炊いたご飯を煮て、味をつけたもの
3.リゾット→生米を洗わず芯が残るくらいに茹でた後、煮たもの(芯が残った状態で完成)

知ってた知ってた
ともこさんなんて
「お粥とリゾットは日本語か外国語かの違い」って思ってたわー


来月のイベントは、塩ちゃんこ鍋
お友達の住む新宿都庁裏のマンションのキッチンを借り、
あつしさんの「出張イタリアン」、
そして「お料理教室」

みんな今日もありがと

明日はシンガポールから出張に来ている友達と再会です