※2回分を1回にまとめたのでちょっと長めです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
最後まで読んでいただけたら嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
しゃがみ込んで立ち上がれなくなった豚に、ほとんどすぐ、声をかけてくれた人がいました。
もしかしたら、豚がフラフラしているのを見ていたのかもしれません。
「アナタ、具合悪いんじゃないの?大丈夫?」
全然大丈夫じゃなかったけど「だいしょうぶです…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
」と反射的に答えてしまう豚…。
その人は給水器から水を汲んできて、「これ飲んで」とワタスに手渡してくれました。
水を飲んだらかなり気分がマシになり、ワタスはイイかっこしい(人前ではカッコつけたい困った人間。いや豚。)なので(よせばいいのに)起き上がって「すいません、ありがとうございます、もう大丈夫です」と(苦)笑い、平気なフリで着替えを続けました。
…だって、もう服を着て(多分)帰ろうとしてる人に、申し訳ないじゃないですか…。
でも今になって、こういう場合は例え見ず知らずの人であっても「体調が悪いので誰か(スタッフ)を呼んできてほしい」と素直に伝えれば良かったのです。
なぜなら、
さらに具合が悪くなって、もっと迷惑をかけてしまったからあああああああああ…!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
その人が安心して去った(と思った)途端に、やはり立っていられなくなった豚は、もうしゃがんでいるのさえも辛く、イイかっこしいどころではなく…
そのままその場に倒れ込んでしまいました。
約束の30分を過ぎたのでしょう、脱衣籠の中からワタスのスマホの着信音がかすかに聞こえてきます。
きっとボウからだ。30分になってもワタスが出てこないことを心配してるだろうから、なんとかこの状況を知らせたいのだけど、とてもそんなところまで手が届きません。(籠は上の方
)
そしたらさっきの人(天使さんと呼ぶことにします)が戻ってきてくれて…
「アナタ、大丈夫?!」
「…すい…ませんが、外に…むすこ…が待ってるので…もうちょっと待っててと…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8e/4d2a07f075b5acd785e39eb028aa3660.png)
天使さんは走って行って、ボウを探して、女湯には入って来られないボウからポカリを預かって(話を聞いてすぐに自販機で買って「母に渡してほしい」と頼んだんだそう…
)女性のスタッフの方まで連れてきてくれました。
その後も天使さんと、もうひとり駆けつけてくれた女性客さんと、スタッフさんとで、水を飲ませてくれたり、座布団で寝場所を作ってくれたり、服を緩めてくれたり、背中をさすってくれたり…。
見ず知らずのワタスに、ここまで一生懸命親切にしてくれることに、涙が出そうになりました。
残念ながらワタスは、天使さんや、他の二人の顔をほとんど覚えていません。
(なのでイラストはイメージです)
意識はずっとあったけど、ただただ優しい声と、温かい手と、励ましの言葉だけ…。
そのうちやっと落ち着いてきたので、3人にお礼を言って、そこで少し休ませてもらうことにしました。
3人もワタスの唇の色が戻ってきたから、もう大丈夫だろう、と言って(唇に色がなかったそうなので、貧血だった可能性もあります…
)帰って行きました。
最後の最後まで、振り返っては、心配りの言葉をかけて下さいました。
それから10分か、もう少しくらいか…
横にならせてもらったことで大分良くなってきたワタスは、さすがにボウが心配だったし、時間も気になったので、そおっと起きて、貸してもらった座布団と、ボウが買ってくれたポカリと、自分の荷物を持って脱衣所を出ました。
ボウは近くの椅子に座ってスマホ画面を見てたので、「はあ、良かった。ゲームして待っててくれたんだ」と思い、「や~~、ごめんごめん、ボウ!タクシー代はワタスが払うから~~(笑)」と明るく声を掛けましたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9b/ed84c9067477534f6fade3c2d1e79e8b.png)
初めて見るような、その表情に、胸がズキン、と痛みました。
…そうだよね…。
もし逆の立場で、ワタスが「息子さんが倒れた」なんて聞いていたら、居ても立ってもいられず、男湯に飛び込んでたかもしれない。
その場にいて、どんな状態か見ることができれば、要らない心配までしなくてもすむのに、顔も見られない状況で、どれだけの心配をかけてしまったのだろう…。
ボウは呑気にゲームをしていたのではなく、その画面は『お風呂でのぼせた時はどうすればよいか』の対処法でした…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
呑気なのはワタスひとりだけでした…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
女性のスタッフさんも、もちろん天使さんたちも、もういなかったので、フロントの人にお詫びとお礼を言って座布団を返すと、入り口で送迎車のおじさんが手招きをしてくれました。
「え!」と驚いてボウを見ると、ボウは「うん…」と頷きました。
なんと、送迎の時間がとうに過ぎてるにも関わらず、ワタスとボウのためだけに、急かしもせず待っていて、車を出してくれたのです…!
おじさんは運転しながら、最初に飛んできた人(天使さん)は近所の人で、ここの常連さんだということ、ここの温泉は成分が強いから、自分も10分も入ってると汗が止まらなくなる、というようなことを話してくれました。
河毛の駅から帰っていく送迎車を見送りながら、豚は思いました。
この世にはたくさんの天使さんがいるということ。
上等なお酒と上等な温泉ほど、合体するとやばいということ。
これからはうんと気をつけよう。
大好きな温泉や優しい人たちに心配や迷惑をかけないように。
二度とボウや、大事な家族に、あんな顔をさせないように…。
これで『豚、温泉でブッタおれる』はおしまいです。
最後まで読んでくれてありがとう!
明日からはGW。ダオさんが帰ってきますので(嬉!)ブログはしばしお休みします。
豚は一家でまたまた懲りずに温泉に行く予定…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
次の記事が『豚、またしてもブッタおれる!』にならないように、う~~~んと気をつけて行ってきます!
アナタ様も楽しいGWを!ではまた~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
最後まで読んでいただけたら嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
しゃがみ込んで立ち上がれなくなった豚に、ほとんどすぐ、声をかけてくれた人がいました。
もしかしたら、豚がフラフラしているのを見ていたのかもしれません。
「アナタ、具合悪いんじゃないの?大丈夫?」
全然大丈夫じゃなかったけど「だいしょうぶです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
その人は給水器から水を汲んできて、「これ飲んで」とワタスに手渡してくれました。
水を飲んだらかなり気分がマシになり、ワタスはイイかっこしい(人前ではカッコつけたい困った人間。いや豚。)なので(よせばいいのに)起き上がって「すいません、ありがとうございます、もう大丈夫です」と(苦)笑い、平気なフリで着替えを続けました。
…だって、もう服を着て(多分)帰ろうとしてる人に、申し訳ないじゃないですか…。
でも今になって、こういう場合は例え見ず知らずの人であっても「体調が悪いので誰か(スタッフ)を呼んできてほしい」と素直に伝えれば良かったのです。
なぜなら、
さらに具合が悪くなって、もっと迷惑をかけてしまったからあああああああああ…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
その人が安心して去った(と思った)途端に、やはり立っていられなくなった豚は、もうしゃがんでいるのさえも辛く、イイかっこしいどころではなく…
そのままその場に倒れ込んでしまいました。
約束の30分を過ぎたのでしょう、脱衣籠の中からワタスのスマホの着信音がかすかに聞こえてきます。
きっとボウからだ。30分になってもワタスが出てこないことを心配してるだろうから、なんとかこの状況を知らせたいのだけど、とてもそんなところまで手が届きません。(籠は上の方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そしたらさっきの人(天使さんと呼ぶことにします)が戻ってきてくれて…
「アナタ、大丈夫?!」
「…すい…ませんが、外に…むすこ…が待ってるので…もうちょっと待っててと…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8e/4d2a07f075b5acd785e39eb028aa3660.png)
天使さんは走って行って、ボウを探して、女湯には入って来られないボウからポカリを預かって(話を聞いてすぐに自販機で買って「母に渡してほしい」と頼んだんだそう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
その後も天使さんと、もうひとり駆けつけてくれた女性客さんと、スタッフさんとで、水を飲ませてくれたり、座布団で寝場所を作ってくれたり、服を緩めてくれたり、背中をさすってくれたり…。
見ず知らずのワタスに、ここまで一生懸命親切にしてくれることに、涙が出そうになりました。
残念ながらワタスは、天使さんや、他の二人の顔をほとんど覚えていません。
(なのでイラストはイメージです)
意識はずっとあったけど、ただただ優しい声と、温かい手と、励ましの言葉だけ…。
そのうちやっと落ち着いてきたので、3人にお礼を言って、そこで少し休ませてもらうことにしました。
3人もワタスの唇の色が戻ってきたから、もう大丈夫だろう、と言って(唇に色がなかったそうなので、貧血だった可能性もあります…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
最後の最後まで、振り返っては、心配りの言葉をかけて下さいました。
それから10分か、もう少しくらいか…
横にならせてもらったことで大分良くなってきたワタスは、さすがにボウが心配だったし、時間も気になったので、そおっと起きて、貸してもらった座布団と、ボウが買ってくれたポカリと、自分の荷物を持って脱衣所を出ました。
ボウは近くの椅子に座ってスマホ画面を見てたので、「はあ、良かった。ゲームして待っててくれたんだ」と思い、「や~~、ごめんごめん、ボウ!タクシー代はワタスが払うから~~(笑)」と明るく声を掛けましたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9b/ed84c9067477534f6fade3c2d1e79e8b.png)
初めて見るような、その表情に、胸がズキン、と痛みました。
…そうだよね…。
もし逆の立場で、ワタスが「息子さんが倒れた」なんて聞いていたら、居ても立ってもいられず、男湯に飛び込んでたかもしれない。
その場にいて、どんな状態か見ることができれば、要らない心配までしなくてもすむのに、顔も見られない状況で、どれだけの心配をかけてしまったのだろう…。
ボウは呑気にゲームをしていたのではなく、その画面は『お風呂でのぼせた時はどうすればよいか』の対処法でした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
呑気なのはワタスひとりだけでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
女性のスタッフさんも、もちろん天使さんたちも、もういなかったので、フロントの人にお詫びとお礼を言って座布団を返すと、入り口で送迎車のおじさんが手招きをしてくれました。
「え!」と驚いてボウを見ると、ボウは「うん…」と頷きました。
なんと、送迎の時間がとうに過ぎてるにも関わらず、ワタスとボウのためだけに、急かしもせず待っていて、車を出してくれたのです…!
おじさんは運転しながら、最初に飛んできた人(天使さん)は近所の人で、ここの常連さんだということ、ここの温泉は成分が強いから、自分も10分も入ってると汗が止まらなくなる、というようなことを話してくれました。
河毛の駅から帰っていく送迎車を見送りながら、豚は思いました。
この世にはたくさんの天使さんがいるということ。
上等なお酒と上等な温泉ほど、合体するとやばいということ。
これからはうんと気をつけよう。
大好きな温泉や優しい人たちに心配や迷惑をかけないように。
二度とボウや、大事な家族に、あんな顔をさせないように…。
これで『豚、温泉でブッタおれる』はおしまいです。
最後まで読んでくれてありがとう!
明日からはGW。ダオさんが帰ってきますので(嬉!)ブログはしばしお休みします。
豚は一家でまたまた懲りずに温泉に行く予定…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
次の記事が『豚、またしてもブッタおれる!』にならないように、う~~~んと気をつけて行ってきます!
アナタ様も楽しいGWを!ではまた~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
教えてくれてありがとう。
温泉好きの、私も時々湯あたりしそうになって、気分が悪くなるときあります。
成分によって、体調によって、気をつけなければいけませんね。
息子ちゃまの表情に、ちっちゃな胸が締め付けられ、朝からウルっとしております😢
ティモコさまを取り巻く心優しい人々にも💕
えっ?! ここで終わり⁇ で不謹慎にも毎回ドキドキワクワク、もっともっととおねだり状態だったけれど、とうとう完を迎えると寂しさが…。しかも、最後はほろっとさせてくれちゃって…✨
次回作も楽しみにしているよん🎶
よいGWをね!
その状態で、ちゃんと服を着れたというのがスバラシイ!
ボウ君、ネットで調べてポカリ買ってくれたんですねぇ。のぼせは一回症状が出ちゃうと持ち直すのって時間かかりますしね。心配してるボウ君に、なんかなーキュンとしたです。
ダオ君も帰って来るGW!楽しいGW過ごしてくださいね〜。
それにしても優しい方々に助けられて良かったです。
感謝ですね。
そして息子さんもご心配されたことでしょう。
息子さんの優しい気配りも感動です。
帰りのバスも待っていてくれるらなんて、ティモコさんは運が良かったです。
でもお風呂は気をつけないといけないですね。
わたしも以前初めて日帰り温泉に行った時、いつも自宅では長湯はしないのに、ついつい楽しくていろいろなお風呂に入っていたら、最後には気分が悪くなりました。
ティモコさんもこれからは、気をつけながら温泉楽しんでくださいね。
それにしてもまたまたお出掛けとは何というパワーでしょう!
須賀谷温泉はうちの庭?みたいなものですから・・
もっとも温泉に入った事は無いんですけど・・・
ほんとに無事で良かった~わ
読みながらジーンと涙ぐんでしまいました
ティモコさんの周りに天使さんが集まったのは
日頃のティモコさんの行いが良かったから
いつも人を助ける人の周りには
助けてくれる人が集まるものです
ボウ君の機転は素晴らしい
そう言う時にほんとポカリは効き目大です!
お車も待っていてきれたなんて
あ~忘れられない良いお話です。
ティモコさん、GWもお元気で
出先からです(笑)
優しいコメントありがとう~( ノД`)…
成分の強い温泉は長湯しないように気をつけないと、ですね!
お互いこれからも楽しい温泉巡りしましょう!\(^^)/
全部読んでくれてありがとう!
GW までに書き上げたかったんだけど、こりゃ無理かな(・・;)と諦めかけたところに頂いた純粋熱烈(笑)なコメントに俄然張り切ってしまい!間に合いました~!
おかげでスッキリGW が迎えられ、大感謝です!
チョコさんも素敵なGW をね~\(^^)/
ビールとか飲んでお風呂とか、今まで全然平気だったから考えてもみなくて_(^^;)ゞ
日本酒注意であります。
ポカリは咄嗟に買ったみたい。
ワタシもキュ~ンとしてしまいました…( ノД`)…
普段結構強がってるから余計…
コメント書いてくれてありがと~(*^^*)
はい、優しい人々に助けていただきました(*T^T)
ボウがそんなに心配するとは思わなかったので…怒ってるかもなんて…猛反省ですわ(^o^;)
ワタシも自宅ではカラスの行水で(笑)
長湯は危険ですね💦
今はとある港で男どもの夜釣りに付き合って、真っ暗な中で返信してます(笑)