共に勝つ!!

人生目標を達成し、共に勝とう!

変化

2006年05月20日 00時19分04秒 | Weblog
 日本人はどうしても、自分の表情を出さないようにしたり、足をひっぱたり、しがちですが、英語圏の方方と会話して思うことは、アイコンタクトを積極的にして、前向きにお付き合いしていくことの大切さです。人は環境に左右されるので、そのようなエネルギーの高い集団に属していればそのようになっていくのです。変化に弱い種は生き残れない。良く、研修で使用されていた言葉です。どうしても過去の財産や貯金で生きていこうとします。新しいことに常に挑戦し、とても恐ろしくて手が出ないことに身を投じる覚悟が必要です。冷や汗やストレスが出るかもしれません。しかし、恐れずに前に進む。生きる証、実感を感じて生きたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

English coffee

2006年05月20日 00時13分45秒 | Weblog
 19日は英語のみを話す教会へ誘われて、ゲームや聖書の勉強をしました。最後にそこに集った方方に対して、ギターとセッションしたり、賛美歌を弾いたりしました。喜んで頂けたので、ピアノレッスンに通ったおかげであると思いました。そして、数々のライブを踏んだ経験が実践として役立ち始めていることに気付き、昔の自分との差がはっきり、見えてきています。英語も音楽演奏も、周囲の人とコミュニケーションをとる手段として。そこには私の人生目標であるTOEIC750点以上をマークする若者もいて、これから、英語を教えてもらう約束をしました。
 今日、ハリーポッターの訳者である松岡さんがTVに出演されていました。私の尊敬する方の一人です。身近にそのような方がいるだけで、刺激になります。つい、疲労により、後ろ向きになりがちです。しかし、前に進むこと。ウオーキングの師匠が言っているように、暗示をかけて行く事。大切です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽三昧

2006年05月20日 00時06分46秒 | Weblog
 18日は黒沢吉徳先生という作曲家の先生の歌のレッスンに参加しました。いつも歌いなれている簡単な曲をいかに、生き生きとするのか。みごとに変化し、感動で心臓がとまりそうになりました。音楽とはなんと、良いものか。ひさしぶりに本気で歌いました。そして、階名唱の大切さを教えて頂きました。テクニックだけに頼るのではなく、全ての歌詞のシーンや繰り返しを感じ、しっかりと考えて歌い上げる大切さを学びました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノレッスン

2006年05月17日 23時43分31秒 | Weblog
 今日から2冊目でした。23ページ進んでしまいました。ポップスのコード進行はさっぱり、出てきませんが慣れるまで、練習しようと思います。思った通りの音が出るので、聴いていてすっきりします。クラビノーバの音はちょっと、疲労しますが、いろいろ出るので楽しいですよ。うまく聞こえると言うのか。これからも、想像力を働かせてがんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CD

2006年05月17日 23時40分02秒 | Weblog
 今日はボーカルのパートを録りました。音程が高いので男声の限界の高さの声です。声帯は筋肉なので、もっと、鍛えないと納得行かないなあ、と言う感じですが、今回はベースと、キーボードと打ち込みドラムをやって2人でのレコなので、切ない感じになりました。歌詞の意味が分かって、歌に感情が込められるまで、人生の経験をして行く必要があります。これから、もっと、レコしていこうと思います。まずは、お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏

2006年05月16日 21時56分56秒 | Weblog
 今日は暖かく、穏やかな日でした。めずらしく、家の中も暖かいです。レコーディングは自分のパートが終了しました。形にすると、いいですね。CDに残すことができて幸せです。どんどん実践して行きたいです。
 英会話では意見を発表しましたが、逆に先生から教えて頂くことがありました。ネイティブとは言え、本当に勉強家なのだなあと思いました。やはり貿易は大切です。広い見聞を持ちましょう。
 明日はCD1曲仕上げたいです。なーんちゃって演奏ですが、楽しもうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコーディング

2006年05月15日 22時57分20秒 | Weblog
 今日はベース音を録音しました。速くて弾けないのですが、なんとか、がんばって弾きました。明日は、キーボード音を入れようと思います。ボーカルは練習中。一人では音程が外れてしまうので、困っています。機械への録音は本当に裏技がたくさん使えるので、腕がなくても、弾いているように聞こえるところが一人でやっていて楽しいです。次は音源を工夫してアレンジを入れようかと、思っています。想像の世界を広げていけるよう、研究していきたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上達

2006年05月14日 23時07分15秒 | Weblog
 昨日、ギターの人に楽譜を渡したら、今日は弾けるようになっていました。早いです。びっくりしました。本を1冊、ランダムに開けて初見大会をしたら、完璧です。コードが頭に入っているそうです。久しぶりにあのようにすごい人をみました。集中力が違います。感動しました。ただいまボーカル募集中です。もし、歌いたい方、連絡ください。
 何でも1番になったら良いと思っていました。でも、継続できる人は少ないと思います。職人が減っている日本と言うか、専門性が欲しいところです。私も、自分の専門が一体何なのか、毎日手探りですが、生涯を掛けて、探したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンドライブ

2006年05月13日 20時40分58秒 | Weblog
 今日は新しいメンバーとの顔合わせがありました。それにしても、いろいろな人がいるもので、毎日の出会いに感謝しています。もちろん音楽をする上でリズムや音程感がなければ一緒にはできないのですが、音楽の反射神経を付ける為の努力は必須です。幅広いアンテナを持ち、一つ一つ丁寧にこなして行きたいと思います。何かと眠い毎日ですが、気合で乗り切りたいです。
 新しいエフェクターはとても良い音がしています。エフェクターに見合う腕前を付けたいですね。いつも、なーんちゃって演奏なので、真剣に練習して、深めて行きたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブ

2006年05月12日 23時09分48秒 | Weblog
 もうすぐ、歌のレコーディングのため、毎日、どんな状況でも練習しよう!と、メンバー内で決めました。ドラムの骨折もなんとかなったらしいですし、歌も3人現れたり、ギターのうまい人も出ました。毎日、イメージトレーニングをしています。今日はエフェクターを購入しました。これから、とにかく、本気で勝負していこうと思います。本当に楽しい毎日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする