台中3日目の食事です。
昼ご飯は清境農場の見学を終えてから、その近くのお店にドライバーに案内され、少し遅めのランチを頂きました。
■雞大王
ツアーで同行していたフィリピン人の方3人と小生でテーブルを囲んで4人前セットの料理を頂きます。

・老台菜煎豬肝
豚レバーのソテーです。

・高山高麗菜
キャベツのシンプルな炒め物です。

・鹹酥泰國蝦
タイ風のスパイシーな蝦の塩茹でです。半分以上の海老が卵を持っていました。

・香菇雞湯
小型の椎茸とぶつ切りにしたの鶏肉のスープです。

・窯烤甕仔雞

・窯烤甕仔雞(解体後)
鶏一羽を丸々焼いています。ビニル手袋をした係員の方があっという間にむしりながら解体してくれました。
鶏の頭や脚までしっかりと入っています。

・古早味雞油拌飯
白飯に雞油(鶏の脂に刻んで焦がしたニンニクがたっぷり入ったもの)と台湾醤油を掛けています。これが癖になる
美味しさで何度もお代わりしてしまいました。
■政宗滷味
高美湿地からホテルまで戻ってきたのが19時をかなり過ぎてたのでわざわざ食べに出るのも面倒くさいので、
ホテルの近くにあるテイクアウトのお店で晩御飯を調達しました。

・お店の様子
滷味(ルーウェイ)というのは台湾風の煮込み料理で、食材を自分の好みで選ぶとお店の方が醤油ベースに漢方や
薬味の入ったスープで煮てくれる料理です。お店の前にずらっと食材が並んでいます。この中で食べたいものをトングで
ざるにいれ、お店の方に渡します。

・出来上がった滷味
ホテルの部屋で頂きます。辛さ控えめ(小辣)でお願いしましたが、それでも結構な辛さです。中にはヤングコーンや
練り物、肉団子、大根、台湾ソーセージなどいろいろと入っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます