今日から12月7日まで台湾旅行です。
高雄の1日目は、日本からのフライトと台北から高雄までの移動、さらにホテルまでの移動が大半だったので
特別な観光はありません。それにしても羽田までのリムジンは5時半発というのに満席。おまけに隣に座った
おばさまは何かせわしなく動くのでけっこうイライラが募るし、手荷物検査は過去に経験したことが無いほど混雑して
30分以上並ぶし、飛行機もほぼ満席で隣に20代くらいの女性が座ったのはラッキーかと思ってたら、
社会人での通勤以来のうたた寝でこちらの方に頭を乗せてくるしで、普段の移動以上にすごく疲れちゃいました。
■三鳳宮
ホテルは地下鉄(MRT)で高尾駅の隣駅の近くなので、公営のレンタサイクルをホテルの近くで借りて、
高雄駅の近くにある三鳳宮というお宮へ行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ed/273727f5e1b06706d49d8a4d55bd07bf.jpg)
・正面の様子
このお宮は道教の神様(中壇元帥)を主神としてまつっています。暗くなってからこちらに来たのは後の
写真にあるように提灯が美しいという情報があったからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cf/fefc4037c3543019f5854a399e09d163.jpg)
・1階の祭壇前の提灯
祭壇の前室に相当する吹き抜けのエリアには無数の提灯が吊り下げられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4d/8d4bb9fc445a87556af465ebb0c6589a.jpg)
・1階の祭壇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d5/224bd706f982dc3805641a2dd3cf726f.jpg)
・2階の祭壇
道教が主神のお寺ですが、2階には仏教の釈迦三尊が祀られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/de/308e076ddd8e15cf7acf4f2fee66d60e.jpg)
・2階から見た提灯
先ほどの提灯を上から俯瞰しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fb/5c8d4bbd7e400a780c0e283dac7cb45a.jpg)
・3階の祭壇
3階には再び道教の神様が祀られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/86/2f50b2fa27484ac9d5f7a36fdaea9008.jpg)
・3階から見た提灯
お宮の建屋が提灯を取り囲むように暗闇に浮かんでいます。
■六合観光夜市
高雄で一番有名な夜市です。ホテルからは大通りを挟んで徒歩2,3分の所にあるのでレンタサイクルを戻した後で
晩ご飯がてらに歩いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2e/9fa7c324b1e338273482adee0e410331.jpg)
・揚げた魚をとろみのあるスープで出してくれる屋台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c0/ab182c66e71be034d5c680fb7a4d8027.jpg)
・台湾式飯バーク(肉まんの皮に東坡肉のような煮込みとピーナッツ、パクチーなどを挟んであります。)の屋台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6c/a0007c66860bb94d732739d4068b1c41.jpg)
・ミルク飲料の屋台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f2/4ad095bed8c12ae0143e9e3d648dd50b.jpg)
・焼き栗、海老料理の店
一本道の両側に屋台が並びますが、座って食べている後ろをバイクがビュンビュンと走っていくのでなかなかスリルがあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます