マニラから近いビーチ『アニラオ』の旅 その3
2012年4月
アニラオから船でティンロイ島に渡りました
街にはスパニッシュ系の古い家が残っています



夜の教会と一緒にカピス窓を見ると雰囲気が出るでしょ (笑)
フィリピンの古い家の窓は
小さな桟で仕切られて白い物で塞がれています
この白い物は Capiz カピス貝です
薄いガラスのように見えます
最近までどんな貝を加工しているのか不思議に思っていました

昨年10月にイロイロを旅した時にカピス貝を見ることができました

百聞は一見に如かず
大きな貝を薄く加工しているのかな? とか
思っていましたが
ホタテ貝より薄く平らな貝があるんですね
島の裏側にホワイトサンドのビーチがあるようなので行ってみました

ビーチに持っていくココナッツジュース作りです
街からトライシケルに乗り10分で山を越えて横断できます
乗り合いで一人20~30ペソ 約50円です

岩場を歩いていくとビーチに続いています


地元の若者がマイカーならぬマイボートでやって来て
ビーチにはバンカーボートが10隻以上並びました
サンゴもありシュノーケルも楽しめた静かな海です


帰りは畦道を歩き丘の上でトライシケルに乗り宿に帰ります
次回はアニラオからサンルイスを目指しダイビングの情報の報告です