TON^O^MAなぶろぐ

2013,7月インドネシアより帰国。大将.豚馬.長女E.長男Aと四人暮らし。

いつでも入れます。

2008-10-24 23:47:23 | インドネシア
アパートはプールが付いているのです。
おうちに着いて1週間は、学校はラマダン休みが長いため
昼間は子供たちはプールに1時間入ってシャワーをして
過ごしました。


目の前にあるわけで、入らないわけにも行きませんですねー
日本にいた時は水に入るのも嫌がっていた下の子は
すっかり浸かっています。



丸い部分は浅いのですが奥へ行けばいくほど深くなります
とんまでも、首が出るのは半分までです。

それでも子供たちはフロートをつけて「行こう行こう」と言います。
足が届かないのももう平気になっちゃいました。

自宅プールはやはりすごいですね!!!!




こちらは玄関を入ったところです。
一応ここでシューズを脱いでいます。
そして内履きサンダルに履き替えています。
我が家は1階なので濡れたまま水着にタオルをはおって入っちゃってます。





こちらは上の子の学校の毎日の本読みの宿題の本の一部です
毎日違う本を借りてきて、自分で借りた本の名前を書いて読んで
次の日先生と読んでサインをもらうようです。

本読みは楽ちんみたいで楽しそうに1番にやっちゃっています、が
単語の書き取り
その単語を使って文を作る・・・などの宿題は
あまり気が乗らないようです、
ちょっと面白みに欠けるところがありますねー
算数は簡単だからいいんだけど・・・

とんまもよくわからなくて
辞書が必要です。



こちらは、右側が今食べている主食です、
カリフォルニア米「錦」くんです。
いつも錦を食べている、
と言っていたので焚いてみましたがなんかいまいちで
炊き方が悪いのかな?と思っていたら

お手伝いさんと買い物に行った時に
他の米を買っていたので、
「もしかしてチャンプル?なの?」
と聞くと錦はとても高いからスディキット(少し)左のインドネシア米を混ぜるのと
もう1種類は何米かな?もしかして餅米かな?これも混ぜているそうでした
道理で味が違うはずです。

混ぜたほうがおいしかったぞ!
ちなみに錦は2.5kgで軽く\1000以上するので、
日本で食べている時よりお金がかかっています。
インドネシア米は安いのだけどね・・・

錦じゃないとだめなのか?っていったらたぶん大丈夫
ほかのお店でライスが出ていても普通に食べれるからねー

しかし、ネット速度が遅いので画像アップが時間がかかります。
とほほほほ



最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さぶちゃん)
2008-10-25 21:40:46
なんか素晴しい生活ですね。
リゾート感覚で、うらやましいです。
英語のお勉強も大変ですよね。私には対応できません。いろんな意味で頑張ってくださいね。
次のレポート楽しみにしています。
返信する
Unknown (とんま)
2008-10-28 12:52:10
うーん・・・そんなにリゾートって感じじゃぁないぞ、
プールだけはそうだろうけど・・・
まーそのうち報告していくのでわかるでしょう・・・かな?
あまりさびしいところでは電子機器を出せないから・・・
返信する

post a comment