![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/82/05c016ebe099ae3cab5994ccac943de5.jpg)
アパートはプールが付いているのです。
おうちに着いて1週間は、学校はラマダン休みが長いため
昼間は子供たちはプールに1時間入ってシャワーをして
過ごしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5d/e175ef1305f646e9febe499c8c005167.jpg)
目の前にあるわけで、入らないわけにも行きませんですねー
日本にいた時は水に入るのも嫌がっていた下の子は
すっかり浸かっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7b/2a75f7220751defa87eab459adb53868.jpg)
丸い部分は浅いのですが奥へ行けばいくほど深くなります
とんまでも、首が出るのは半分までです。
それでも子供たちはフロートをつけて「行こう行こう」と言います。
足が届かないのももう平気になっちゃいました。
自宅プールはやはりすごいですね!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/af/d24628d7a8cd174c71f8fbfa3550543b.jpg)
こちらは玄関を入ったところです。
一応ここでシューズを脱いでいます。
そして内履きサンダルに履き替えています。
我が家は1階なので濡れたまま水着にタオルをはおって入っちゃってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0e/f4ec9842d520ca305f5b0ed909d05982.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ce/b9aa0c0f2a35de63f6dddb959f7bf5a0.jpg)
こちらは上の子の学校の毎日の本読みの宿題の本の一部です
毎日違う本を借りてきて、自分で借りた本の名前を書いて読んで
次の日先生と読んでサインをもらうようです。
本読みは楽ちんみたいで楽しそうに1番にやっちゃっています、が
単語の書き取り
その単語を使って文を作る・・・などの宿題は
あまり気が乗らないようです、
ちょっと面白みに欠けるところがありますねー
算数は簡単だからいいんだけど・・・
とんまもよくわからなくて
辞書が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/87/61626c95fa2d6bc700528c520842c1cc.jpg)
こちらは、右側が今食べている主食です、
カリフォルニア米「錦」くんです。
いつも錦を食べている、
と言っていたので焚いてみましたがなんかいまいちで
炊き方が悪いのかな?と思っていたら
お手伝いさんと買い物に行った時に
他の米を買っていたので、
「もしかしてチャンプル?なの?」
と聞くと錦はとても高いからスディキット(少し)左のインドネシア米を混ぜるのと
もう1種類は何米かな?もしかして餅米かな?これも混ぜているそうでした
道理で味が違うはずです。
混ぜたほうがおいしかったぞ!
ちなみに錦は2.5kgで軽く\1000以上するので、
日本で食べている時よりお金がかかっています。
インドネシア米は安いのだけどね・・・
錦じゃないとだめなのか?っていったらたぶん大丈夫
ほかのお店でライスが出ていても普通に食べれるからねー
しかし、ネット速度が遅いので画像アップが時間がかかります。
とほほほほ
おうちに着いて1週間は、学校はラマダン休みが長いため
昼間は子供たちはプールに1時間入ってシャワーをして
過ごしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5d/e175ef1305f646e9febe499c8c005167.jpg)
目の前にあるわけで、入らないわけにも行きませんですねー
日本にいた時は水に入るのも嫌がっていた下の子は
すっかり浸かっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7b/2a75f7220751defa87eab459adb53868.jpg)
丸い部分は浅いのですが奥へ行けばいくほど深くなります
とんまでも、首が出るのは半分までです。
それでも子供たちはフロートをつけて「行こう行こう」と言います。
足が届かないのももう平気になっちゃいました。
自宅プールはやはりすごいですね!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/af/d24628d7a8cd174c71f8fbfa3550543b.jpg)
こちらは玄関を入ったところです。
一応ここでシューズを脱いでいます。
そして内履きサンダルに履き替えています。
我が家は1階なので濡れたまま水着にタオルをはおって入っちゃってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0e/f4ec9842d520ca305f5b0ed909d05982.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ce/b9aa0c0f2a35de63f6dddb959f7bf5a0.jpg)
こちらは上の子の学校の毎日の本読みの宿題の本の一部です
毎日違う本を借りてきて、自分で借りた本の名前を書いて読んで
次の日先生と読んでサインをもらうようです。
本読みは楽ちんみたいで楽しそうに1番にやっちゃっています、が
単語の書き取り
その単語を使って文を作る・・・などの宿題は
あまり気が乗らないようです、
ちょっと面白みに欠けるところがありますねー
算数は簡単だからいいんだけど・・・
とんまもよくわからなくて
辞書が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/87/61626c95fa2d6bc700528c520842c1cc.jpg)
こちらは、右側が今食べている主食です、
カリフォルニア米「錦」くんです。
いつも錦を食べている、
と言っていたので焚いてみましたがなんかいまいちで
炊き方が悪いのかな?と思っていたら
お手伝いさんと買い物に行った時に
他の米を買っていたので、
「もしかしてチャンプル?なの?」
と聞くと錦はとても高いからスディキット(少し)左のインドネシア米を混ぜるのと
もう1種類は何米かな?もしかして餅米かな?これも混ぜているそうでした
道理で味が違うはずです。
混ぜたほうがおいしかったぞ!
ちなみに錦は2.5kgで軽く\1000以上するので、
日本で食べている時よりお金がかかっています。
インドネシア米は安いのだけどね・・・
錦じゃないとだめなのか?っていったらたぶん大丈夫
ほかのお店でライスが出ていても普通に食べれるからねー
しかし、ネット速度が遅いので画像アップが時間がかかります。
とほほほほ
リゾート感覚で、うらやましいです。
英語のお勉強も大変ですよね。私には対応できません。いろんな意味で頑張ってくださいね。
次のレポート楽しみにしています。
プールだけはそうだろうけど・・・
まーそのうち報告していくのでわかるでしょう・・・かな?
あまりさびしいところでは電子機器を出せないから・・・