TON^O^MAなぶろぐ

2013,7月インドネシアより帰国。大将.豚馬.長女E.長男Aと四人暮らし。

サッカーゲーム

2011-11-04 13:09:55 | インドネシア
さてさて
先週の金曜日は学校のハローウインパーティでしたが
夕方からの行事で
それまでに子供二人ととんまの衣装を用意しなくてはいけないので
その日の上の子の始めたばかりの英語レッスンをキャンセルして
準備中
衣装をきたら家の中をうろうろして落ち着かず楽しみにしている様子。
衣装を着たらすぐに動き回って小道具等を飛ばしてしまう下のこ

とりあえずとんまは百目妖怪になるべく
腕や顔にも目玉を貼付けていましたが。
準備が完了してしばらくすると
もの凄い豪雨と共に雷!そして停電!

一応バッテリーライトがあるので驚きはしないのですが
ブラックベリー携帯の学校のメッセンジャーグループでも
「どの家も停電でパーティーは実行するの?」と質問があり
校長先生や父兄の方から「楽しいキャンドルハロウィーンナイト開催!」
と返信が入っている。
とりあえずライトを持って参加しに行く

エアコンが着いていない雨のよる
汗で目玉がどんどん落ちて行くとほほ

内容は後日

そして学校も停電でしたがしばらくすると復活!
楽しんで9:00頃家に帰る。しかーし
我が家はまだまだ停電中そんなー!!!
あつーい
ねむれーん
結局よなかの12時にようやく戻ってそっこうでエアコンを付けました

しかしそれだけではすまず
次の土曜日もひるの11時から停電がはじまる。

困るのは暑いって事だけではないのです。
暑いで困るのは暑くても窓やドアを全開にしたら蚊が入り放題なので基本的にはできません。
蚊取り線香も一応常備していますが窓を開けないで付けると煙いですね
網戸をつけていないのであけれません
そしてこの家は上に水のタンクがないので
停電になると即刻断水なのでトイレは回流したらおしまいです
料理はガスを使えば出来るけれども水が出ないので
調理器具や皿が洗えないのです。
飲み水はガロンタンクでいつも使っているのでそれは平気なのですが
シャワーもできない洗濯も出来ないのです。

もちろんテレビもビデオも見れないしインターネットも出来ないし
と言う訳で家をでてお泊まりに行ってきました。
車を返しに来た運転手の話だと7時過ぎに戻ったけれどもまだ停電だったそうだ。

最初の写真の説明が最後になりましたが
泊まりに行った所にあったサッカーゲームをうほうほ喜んで遊んでいる子供達です
なんか顔が他の物と違っていたらしく面白かったと言っていました
そうか?わからんかった。