本屋さんでレジに並んでいたとき、隣のレジには年配の女性が居ました。
会話が聞こえてきたのですが、女性はお子さんが喜びそうな本を探しているとのこと。
何やら「愉快で笑えるような」本がいいとのこと。
それはいいんだけど、次の言葉にひっくり返りそうになりました。
女性「子どもがね・・子どもといっても30歳の男の子なんですけどね・・」
親にとっては幾つになっても子どもなのかもしれないけど、
「30歳の男の子」はないよな~。
それとも私ももっと年を重ねたら30歳くらいの人のことを「男の子・女の子」とか言っちゃうんだろうか??
ちなみに相談されてた店員さん、う~~ん??と一生懸命考えてました。
いい本は見つかったんでしょうか。
会話が聞こえてきたのですが、女性はお子さんが喜びそうな本を探しているとのこと。
何やら「愉快で笑えるような」本がいいとのこと。
それはいいんだけど、次の言葉にひっくり返りそうになりました。
女性「子どもがね・・子どもといっても30歳の男の子なんですけどね・・」
親にとっては幾つになっても子どもなのかもしれないけど、
「30歳の男の子」はないよな~。
それとも私ももっと年を重ねたら30歳くらいの人のことを「男の子・女の子」とか言っちゃうんだろうか??
ちなみに相談されてた店員さん、う~~ん??と一生懸命考えてました。
いい本は見つかったんでしょうか。