C-C-B&VoThM&三喜屋・野村モーター's BAND
「ウルトラヒデキセブン」
笠浩二(Dr,Vo)米川英之(Gt,Vo)
丸山正剛(Gt,Vo)木村健治(Dr)
野村義男(Gt,Vo)五十嵐公太(Dr)
寺沢功一(B)仮谷克之(B)
森藤晶司(Key)
今年もこの日が来ました。
タイトルにある「セブン」に年月を感じます。
配信にて視聴。
冒頭はC-C-B2曲を、6名プラス英樹さんで。
※丸山さん、野村さん、米川さん、五十嵐さん、笠さん、森藤さん
B.I.N.G.O
野村さんの「Rock on you!」
英樹さんと米川さんのハモリが懐かしい
愛の力コブ
ギターソロは、お三方のリレー形式でした。米川さん→野村さん→丸山さんの順
VoThM
6曲くらいだったかな?
ごめんなさい、曲タイトルは「A」からはじまる、のみ分かりました。
丸山さん(Gt)木村さん(Dr)仮谷さん(B)、最後の一曲は英樹さんの映像と。
三喜屋・野村モーター's BAND
野村さん(Gt)五十嵐さん(Dr)寺沢さん(B)
こちらも曲名はスミマセン。
歌もの二曲とインスト一曲でした。
vocalは野村さん。
「ウルトラヒデキセブン」というタイトルは野村さんが考えたそうで。
でも「降ってきた」そうです。
「ヒデキ」がカタカナなのも「降ってきた」んだそう。
C-C-B
米川さん、笠さん、仮谷さん、森藤さん
冒険のススメ
Rainy farewell アメノチワカレ
Blue Guitar
ジェラシー
ROSE&PAIN
Cyber-Commander
走れ☆バンドマン
C-C-Bの曲というとキーボードの音のインパクトがやっぱり強くて、キーボード次第ではたちまちC-C-Bじゃなくなってしまうような気がしますがキーボード担当の森藤さんはすごいです。聴き慣れた音を再現してくれています。今回も映像や音源をかなり研究なさったとか。
「Rainy farewell〜」のあのオルガンの感じもそのもの!と思ってしまいました。
注目されるポジションでプレッシャーも大きそうなのに、「冒険のススメ」では関口さんパートのボーカルまで!
ベースの仮谷さんは、端の方で控え目な立ち位置でしたがカッコいい演奏をされてました。C-C-Bのパートでベースを担当するというのは演奏するにあたってなかなか難しいものかもしれないように思い、こちらもまた大変なポジションなのかもしれません。
2曲終わってMC
笠さんは前髪をピンク色に、そしてなんと米川さんもサイドのあたりがブルーに。
髪に色をつけたことを「C-C-Bみたいでしょ?」という米川さんの発言は個人的には結構インパクトあり、色々考えた一言でした。
笠さんの久しぶりの東京の印象などのお話
。
Blue Guitar
米川さんは普段のライブでも演奏されてるのでやり慣れた感じ?
聴いてるこちらも聴き慣れた感が。
でも、笠さんのコーラスが懐かしくて新鮮でした。やっぱりコーラスがあると違います。
ジェラシー
後方スクリーンの英樹さんと一緒に。
米川さんが何度も何度も英樹さんの方を振り返っていて、その光景にウルッと。
MC
コロナ禍、緊急事態宣言下での開催についてのコメント。「帰りも気を抜かないでくださいね」と笠さん。「まだ終わってないのに」と突っ込み笑う米川さん。
4月の筒美京平先生のコンサートの話題。
笠さん面白い!米川さんタジタジ。
演奏した曲の話をしてて「ラッキーチャンスが止まらない」と言っちゃった米川さんにも笑ったなぁ。
「あ!もう一度だ!!」って。
ROSE&PAIN
MC終わって次の曲!と間髪入れず笠さんがドラム叩き出しちゃいました。いきなりのスタートにびっくり顔で持ち場へ急ぐ米川さんに笑っちゃったシーンでした。
また、米川さんはご自分のボーカルの出番のときに「オレか?」みたいに自分を指差してマイクへ。
Cyber-Commander
英樹さんと。カッコよし。
走れ☆バンドマン
笠さんのスティック回し
うーん、名曲!
米川さん「どうもありがとうございます〜!C-C-Bでした〜!」
アンコール
まず米川さんが登場しメンバー呼び込み
ウルトラヒデキセブンのロゴ入りTシャツで登場するメンバーの皆さん。
足元危なっかしかったり違うドラムに行っちゃって米川さんをハラハラさせる笠さん。
わざとキーボードのトコに行っちゃう野村さん。
などを経て全員集合。
英樹さんとの二曲。
原色したいね
英樹さんと米川さん、お二人のハモり好きだなぁ。
2 Much,I Love U.
英樹さんの「君たちが好きだよ」と
全員の「だからみんなで生きよう」
6年前、もう C-C-Bを見ることはできないんだなと絶望感みたいなものに襲われました。
でもこのようなシチュエーションでバンドの楽曲を聴けることはありがたいです。
英樹さんとの時空を超えた共演、すてきな時間でした。