心地よいSOUND

米川英之さんの話題メインで語る個人ブログ。
米川英之九州後援会からのお知らせ等も掲載しています。

とうとう!

2022年06月26日 | 米川英之
こんにちは。
米川英之さんの独奏会 九州ツアー2022が終了しました。
年に一度の楽しみが終わってしまった寂しさを感じつつ、楽しかったLIVEの余韻を味わい、大分公演の配信アーカイブを繰り返し観て、、となんだかんだでまだ終わっていない^ ^

今年はツアーの日程に鹿児島が入っていたことにビックリ!でした。
初めてスケジュールを知ったときは、本当に?と半信半疑で…。
4年前にTHE ARAKUREで、昨年は矢沢永吉さんのツアーで鹿児島へいらっしゃったけどまさか独奏会で来ていただけるとは。
当日はお店の入口前に九州ツアーのフライヤーが貼られていて、天文館のぴらもーるに米川さんのお写真が!と盛り上がっていました。
店内では、普段のライブではなかなか遭遇できない鹿児島の方にお会いできて嬉しかった^ ^
…ライブ本編についてはまた後日に書くかも?
はるばる九州の南の端まで来てくださり本当ーーに感謝です。
やっぱり鹿児島は遠いなーと思われたかもしれませんが、またいつか……。

四日間お疲れ様でした、そしてありがとうございました✨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米川英之 独奏会 九州ツアー2022 鹿児島WICKY'S HOUSE

2022年06月22日 | ライブ鑑賞



米川英之 独奏会 九州ツアー2022 
2022年6月21日(火)
鹿児島WICKY'S HOUSE

アコースティックギター(テイラー)
エレキギター(和田アキラさんモデル)
エレガットギター(ゴダン)
※エレキギターとエレガットギターはカンタループさん所有

鍵盤はデジタルピアノでした

【セットリスト】
Getting Better(アコギ)
Division(アコギ)
Vintage(アコギ)
Nocturne(エレキ)
永遠がはじまる(ピアノ)
月灯り(ピアノ)
Get over it(ピアノ)
美しきものたちへ(アコギ→エレキ)

La Marea(ゴダン)
月に光る涙(アコギ)
名もなき日々(ピアノ)
Starting Over(ピアノ)
2121(アコギ)
Blue Guitar(エレキ)
La Siesta(アコギ)

en.1
Sailing on(エレキ)
en.2
奇跡(アコギ→エレキ)

米川さん、来鹿です!!
2018年にTHE ARAKUREで、昨秋は矢沢永吉さんのツアーで鹿児島にいらっしゃいましたが、ソロでは初めて。
最初に独奏会九州ツアーのスケジュールを知ったとき、喜びよりも驚きが勝ってしまいました😅が、鹿児島で初の独奏会が開催されたことは嬉しい限りです。
天文館ぴらもーるに米川さんのお写真が!(九州ツアーのフライヤー )と歓喜して記念撮影したりも 笑
お写真どころかご本人がいらっしゃるというスペシャルな展開✨ライブを観る前からすでに感無量。

一言でいうとパワフルなライブでした!

良いライブだったなぁ〜と思い返してます。

一曲目はGetting Better。ノリ良くスタート。いつもの感じの演奏、お客さんもいつものノリで盛り上がる♪

曲が終わり、「やっと(鹿児島に)来れました、WICKY'S HOUSEさんも初です」

自身の唯一のギターインストアルバムに収録と紹介のNocturne。演奏中にミラーボールが始動しキラキラ光を放っていました。このあとの曲もいい感じの箇所ではミラーボールが。

この演出、米川さんには好感触だったようです😄

鍵盤コーナー、永遠がはじまる、月灯り、Get over it。この日はデジタルピアノでの演奏。地元で聴いているという特別感なのか、いつもに増して心に沁みました。

米川さん「これでピアノは終わりますって2部もまだあるんだけど 笑」

美しきものたちへ。大分公演で聴いた演奏がとても良かったのでまた聴けて嬉しかった!アコギで弾いたフレーズを録音し流しつつ、ギターをエレキに持ち替えてアコギとエレキの迫力の競演。

ここで1部終了。

2部最初の曲はLa Marea。ゴダンのエレガットギターで。聴いてて心地よい響きです。前々日の大分公演同様立って演奏されてました。椅子はあったみたいだけど、、

月に光る涙。独奏会バージョンのアレンジ好きです♪客席からは「ありがとうー!」の声が。

2121。「美しき〜」と同じ技を投入。

カッコいい!

「とても懐かしい曲をやります。」とBlue Guitar。いつ聴いてもキラキラかっこいい演奏。この日も熱演、熱唱でした💕

最近?最後の「君が眠るまで〜」を歌わずギター弾きまくって終わるパターンが多かったですが、この日はきちんと歌ってくれました。むしろこっちがレア?と思ってしまう今日この頃 

La Siesta。米川さんの「最後の曲」との言葉に客席「エーーーッ!!!」

C&Rあり、ソレアレスダンスあり、観客総立ちで盛り上がりました。


アンコール。

まずはSailing On

なんとエレキで!

前日の熊本公演でアコギの弦が切れるアクシデントが発生、急遽エレキでの演奏になったらしいです。

「それも面白かったので」とのことで!

キラキラギターのSailing Onでした♪

最後は奇跡。

盛り上がりました!

ステージ、観客ともに熱量がありました。

全力のステージを観せてくれてありがとう〜!そんな気持ちになりながら聴いていました。


初めての鹿児島での独奏会。

いつも行くライブは自分以外に鹿児島の方がいることは少ないのですが、この日は鹿児島の方々とお話、乾杯♪、写真撮影と貴重な体験ができました。

皆、1989年のC-C-B最後の鹿児島公演を観ていたという感慨深い事実も!

「あの時同じ場所にいたんですね〜」としみじみ語り合いました。


終演後のサイン会では九州ツアー限定グッズのマルチケースにサインをいただきました♪

貴重な貴重な鹿児島公演だったので記念に「Kagoshima」と入れていただきました 笑 


米川さん、遠く九州の南端まで来てくださってありがとうございました。

地元鹿児島の地で観る独奏会、本当に嬉しかったです🥲





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米川英之独奏会、鹿児島!

2022年06月21日 | 米川英之
米川英之独奏会 九州ツアー2022
最終日の今日6/21(火)は
鹿児島 WICKY'S HOUSEさんで開催!

鹿児島では初開催の米川さんの独奏会LIVE、ぜひたくさんの方に観てほしいです!!

https://twitter.com/wickys0123/status/1538866397186764800?s=21&t=S878hdc3aYi0IhY-UGwamQ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米川英之 独奏会 九州ツアー2022 大分カンタループ2

2022年06月20日 | ライブ鑑賞
2022.6.19(日)
米川英之 独奏会 九州ツアー2022
              大分 カンタループ2

【セットリスト】
Getting Better(アコギ)
Division(アコギ)
Vintage(アコギ)
Nocturne(エレキ)
永遠がはじまる(ピアノ)
月灯り(ピアノ)
Get over it(ピアノ)
美しきものたちへ(アコギ→エレキ)

休憩

La Marea(ゴダン)
ハートブレイク・カラー(ピアノ)
名もなき日々(ピアノ)
Starting Over(ピアノ)
Cocount Moon(エレキ)
2121(アコギ)
Blue Guitar(エレキ)
La Siesta(アコギ)

en.1 Sailing on(アコギ)
en.2 奇跡(アコギ→エレキ)

使用ギター
1.テイラー製のアコースティックギター(米川さん所有)
2.和田アキラさんモデルのエレキギター
(お店の方のギター、昨年も使用)
3.ゴダンのエレガットギター
(こちらもお店のもので同じく昨年使用)

1のアコースティックギターは、先日の「月の歌 雨の音」のライブや米川さんのFacebookに掲載された写真で目にしていて、「これがあのギター!」と初めて実物を拝見してテンション上がりました😁

開演。
会場に「独奏会、よろしくお願いしま〜す♪」と挨拶ののち「急遽配信も決まりまして、よろしくお願いします。」

一曲目はGetting Better。初っ端からすでによく動き盛り上がる演奏でした。

Division。おお〜アコギで!熱いvocalでした。間奏の繊細なギターがキレイ。

次の曲Vintageを紹介する米川さんですが、喋っているうちに何だかわけが分からなくなり、途中に挟む「ん?」「あれっ?おかしいな〜」「うーーん」の言葉がおかしくて。最後は「えへへ」からの大笑い 笑
えへへって😆

演奏は良かった!!
後半から加わるオケが華やかでいいですね。そしてギター(アコギ)も歪みだして。
米川さんは配信用のカメラに寄っていったり、カメラ目線もビシバシ送っていました。
曲が終わると大拍手!飛びまくる歓声!
米川さんも「いいねえ!!」と満面の笑顔でした。

Nocturne
「オーナーさんにお借りしたギターです。」と演奏の準備。
借り物で一年ぶりのギターでしたが、そんなことを感じさせない熱演でした。

永遠がはじまる
大熱演、ピアノもvocalも迫力ありました。そこまでやるか〜⁈的な 笑
会場ではピアノのときは後ろ姿ですが、配信だと弾いてるお姿が正面から見えて嬉しかったです♪

月灯り
ピアノで。こちらはわりと軽やかでした。
いい感じ♪

Get over it
イントロがややこしくてさらに歌うのはなかなか大変だという話。
「さ、どうなることやら…(変な笑い)」
vocalは熱かった!
ピアノ演奏はキレイでした。良い感じのフレーズに、技も決まっていたような。

次の曲は一部最後の曲、美しきものたちへ「自分的にはかなり無茶振り」だと紹介。
で「…ピアノ弾き語り自体が無茶振りなんですけどね!」と。
ギター一本で曲スタート。
さっきからやたらカミカミだった米川さんですが、しかし、演奏はカッコよかったです!
途中でアコギからエレキギターに持ち替え、アコギのフレーズに重ねてエレキギターを弾きまくる…めちゃくちゃカッコ良かった!!
※この時点では「仕組みはよく分からないけどカッコいいな〜!」てな感じでした。

二部スタート。
登場時、歓声が上がり笑顔♪
La Marea
ゴダンのギター。しばらくチューニングした後にスタート。
始めは指弾き、オケが加わるタイミングでピックを手に。

「ちょっとここで懐かしい曲を…」と
ハートブレイク・カラー。
この曲は、TVで観た演奏シーンやアルバムのカセットを買いに走ったり、ラジカセに最接近して聴いたこと…思い出します。
数十年たちピアノの弾き語りで聴く日が来ようとは。
しっとり落ち着いた歌声でした。

名もなき日々
「AORのパーツやコードを寄せ集めて作った曲です 笑」とのこと
ピアノ演奏が好きな一曲です。
時々ちょっと力強すぎ?な気になることもありますが 笑 使われているフレーズやコードが好きです😊

Starting Over
快調に熱唱中、ちょっと止まってしまうがささっと続行、さすが。
間奏のピアノの流れ、好きです。

2121
「ニューアルバムから無茶ぶり企画第二弾、なかなから賑やかなロックバラードです」
かなり印象に残った曲。カッコイイ!
米川さんのギターと米川さんのギターの"共演"素晴らしい!

Blue Guitar
いつも言ってるけど、カッコいい!
長年の積み重ねを感じ、さすが演奏し慣れてるなぁと思える曲。
当時の米川さんと今目の前にいる米川さんが繋がる曲でもあります 笑
曲が終わり、客席はちょっとした騒ぎに。
拍手に混じり笑い声やえ〜⁈の声。
最後の「君が眠るまで〜」の歌が抜けてたのです!
米川さんは歌詞を朗読してドヤ顔してました😆
客席大盛り上がりで照れ笑いの米川さん。
「ごめんなさい、ギターソロで盛り上がっちゃって 笑」

La Siesta
米川さんも客席も大盛り上がり。
客席へ最接近での演奏あり、配信カメラへも寄って行ったり目線送りまくりのサービス満点でした!
ここで本編終了。

アンコール。
Sailing On
ボーカル、ギターともに素晴らしい演奏でした。アコースティックギターの繊細な音がきれいできれいで、、
後日アーカイブを観ながら、これを生て聴いたんだなぁ〜と感動してました。

奇跡
Sailing Onからの奇跡への入り方がカッコいい!
これまでにたくさん聴いてきた曲だけど、いつ聴いてもかっこいい〜。
エレキギターに持ち替えたあとのソロ最高。水を得た魚とはこのこと、、だけど生き生きし過ぎ!笑
曲が終わると客席からは、拍手拍手歓声拍手歓声てな感じで称賛の嵐でした。
鳴り止まない拍手と歓声に米川さん「もうおしまい!体力の限界ですっ!」
そしてちょっと笑って「ありがとうございます♪」と退場。
お疲れ様でした!

今回のライブは、前年9月リリースのアルバム「彩」からの曲を聴けたことが大きな喜びでした。やっと生のライブで聴けた〜!
新しいワザなんかも観せてもらえて興味深くもありました。
米川さんの演奏中とそうでないときのギャップがさらに大きくなってるようなないような、、、😅
とにかく楽しかったです。
ありがとうございました😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独奏会 九州ツアーが近づいてきました

2022年06月08日 | 米川英之

米川さんの独奏会の九州ツアーが近づいてきました♪

いつもの福岡、大分、熊本に加え初開催の鹿児島もあります!

鹿児島の会場は、天文館にあるウィッキーズハウスさんです。

この機会にぜひたくさんの方に米川さんの独奏会LIVEを体感してほしいです♪


米川英之 独奏会

九州ツアー2022

6
18日(土)
福岡 TUPELO
http://tupelokusaongaku.jimdo.com
OPEN19:00/START19:30
前売¥4,000(別途2オーダー)
当日¥4,500(別途2オーダー)
福岡市中央区赤坂1-11-20サンシャイン赤坂1F
TEL 092-982-5687
MAIL 10s.fujiki@gmail.com

※2オーダーは、ドリンク2、ドリンク1+食事1どちらでも良いそうです


6
19()
大分 music house CANTALOOP2
http://cantaloop2.jpn.org/
OPEN18:00/START18:30
前売¥4,000(別途1ドリンクオーダー)
当日¥4,500(別途1ドリンクオーダー)
大分市中央町2丁目2-24タジマヤビル2F/3F
TEL097-548-5363
MAIL nju@ch.mbn.or.jp

6
20()
熊本 レストラン&ライブバー CIB(キーブ)
http://cib-co.jp
OPEN18:00/START19:30
前売¥4,000(別途1ドリンクオーダー)
当日¥4,500(別途1ドリンクオーダー)
熊本市花畑町11-14 KOHENビル2F
TEL 096-355-1001

6
21日(火)
鹿児島 WICKY'S HOUSE
OPEN18:30/START19:00
前売¥4,000(別途1ドリンクオーダー)
当日¥4,500(別途1ドリンクオーダー)
鹿児島市東千石町9-7若松ビルB1F
TEL 099-227-0331
予約は電話またはFacebookページのメッセンジャーにて受付


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする