母親がいないことへのストレスが、長女はいっぱいいっぱいみたい。
1日に何回かは、
「ママはまだ帰ってこんっち?」
と、悲しそうに訊いてくる。
「帰ってこんよ」と答えるとかわいそうだし、だからと言って、帰ってくるわけでもないのに「帰ってくるよ」ともいえない。
仕方なく、「まだ帰れないみたい」と正直に言うのを繰り返す。
せいぜいそのあとに「早く帰れるように先生にお願いしとくよ」とか「早く帰るようにママに言っとくわ」と続ける程度。
来週の中盤くらいには退院できると期待してるが…
次女はというと…
母親を探すこともない状態…
もともと誰にでも抱っこされるような、ボーダーの低いやつなんだけど、それでも母親がいなくても普段とまったく変わらないのは感心した。
まあ、今の状況では、そっちのほうが有難いが…
寝るときも、腹いっぱいにさせておいたら、当分ぐっすりで、起きたとしても、そばにいるとすぐにまた寝てしまう。
これに対して、長女は寂しいのをこらえているのが良くわかる。
時々しくしくなってるし。
子供によってずいぶん違うんだなあ。
顔はそっくりだけど。
早く帰ってきて(T.T) > よめさん
1日に何回かは、
「ママはまだ帰ってこんっち?」
と、悲しそうに訊いてくる。
「帰ってこんよ」と答えるとかわいそうだし、だからと言って、帰ってくるわけでもないのに「帰ってくるよ」ともいえない。
仕方なく、「まだ帰れないみたい」と正直に言うのを繰り返す。
せいぜいそのあとに「早く帰れるように先生にお願いしとくよ」とか「早く帰るようにママに言っとくわ」と続ける程度。
来週の中盤くらいには退院できると期待してるが…
次女はというと…
母親を探すこともない状態…
もともと誰にでも抱っこされるような、ボーダーの低いやつなんだけど、それでも母親がいなくても普段とまったく変わらないのは感心した。
まあ、今の状況では、そっちのほうが有難いが…
寝るときも、腹いっぱいにさせておいたら、当分ぐっすりで、起きたとしても、そばにいるとすぐにまた寝てしまう。
これに対して、長女は寂しいのをこらえているのが良くわかる。
時々しくしくなってるし。
子供によってずいぶん違うんだなあ。
顔はそっくりだけど。
早く帰ってきて(T.T) > よめさん