![ttl_top.jpg](http://tori.xrea.jp/ttl_top-thumb.jpg)
さて、昨日はちょい売れ芸能人なみに分刻みで移動のちょっと小ぜわしい1日でした。
夕方から1コマこなしたあと、ネットショップ店長の幹事会へ出席し、そのまま新年会へ突入。
2号が快くお迎えを引き受けてくれるので終電の心配をせずに、心行くまで「呑み放題」を堪能できた(笑)
来月は私が幹事なので、「赤から」にしてみようと思っている。
名物「赤から鍋」と「セセリ焼き」|名古屋赤味噌 赤から
この「赤から」
行ったことはないのだけれど、関東では「名古屋と言ったら【赤から】」という噂が一部(笑)で流行っているらしい。
既に東京にも出店しているようですが。
昨日もお店の前を通って来たけれど、正面玄関にはデーンと「赤唐辛子」の写真が(笑)
(九州では「赤唐辛子」と呼んでいたけれど、本州(笑)では「鷹の爪」って呼ぶんですね(^_^;))
2月で丁度寒い時期なので、さぞやうまかろう(ジュルッ)
当然、呑み放題もつけます(エッヘン!)
プリプリとした食感が特徴の「鶏セセリ焼」と、名古屋味噌と赤唐辛子をブレンドした秘伝のスープで味わう「赤から鍋」の二本柱でお客様をお待ちしています。
美味しい食べ方の極意をご提案することで、何度も楽しみたくなる『クセになる味』を実現しました。
店長の集まりであるがゆえに、仕事の話になると私には縁のない単位のお金の話が飛び交う(^_^;)ので、私はほとんど仕事の話をしない人とおしゃべりをする。
昨日は、docomoの携帯でワンセグで録画したTV番組を見せてくれたり、ノートPCで遠隔地操作の実演をやってくれる人と話が盛り上がる。
私の最近のハマリ事は、無線LANスポット探しということで、そのわけをその場で実演(^_^;)
「それって、・・・」
「・・・」(笑)
「Tori。さんて、結構ハード好きなんですねーー」
「はい、ハードは苦手だけど好きなんです。お酒は好きじゃないけど強いんです(爆)」
根っ子に通じるものがある人との会話はとても楽しい。
ハタから見て「携帯のそんなちっちゃな画面でTV録画したものを見て、何がおもしろいの?」という視線をチラホラ感じもするのだけれど。
そこまで行く過程を楽しめる人との会話だから、別段、そんな視線も気にならない。
そう、楽しいのは「過程」なのだ!
また「ヲタクな勉強会」をしましょうねぇーー(笑)
で、お開きとなりました。