![-locky--iphone-96954.320x480.1259922458.02442.jpg](http://tori.xrea.jp/img/-locky--iphone-96954.320x480.1259922458.02442.jpg)
急激にネットショップ店長さんたちがiphoneを持ち始めました!
おかげで情報交換の量がハンパじゃないっ!
どうやら、iphone4の出現により、今までのiphoneのばら撒きが功を奏したようです。
で、最近、教えてもらったのが「路線.Locky」というアプリ。
もう、見てるだけでおもしろい。
地下鉄の電車を後追いするんです。
しかも、ローカルで動くのでwi-fiに繋がっていなくても使えるからitouchでも使える!
これはなんと名古屋大学のサークル?ゼミ?研究会?が作ったもので、ほかにも
「駅.locky」とか「時刻表.locky」などもあります。
「駅.locky」は、日本全国の駅に対応した時刻表カウントダウンアプリで、「時刻表.locky」は、バスの時刻表に対応したもの。
どちらも全国に対応してます。新幹線の時刻表もあるのでかなり使えます。
私は地下鉄&バスなので、どの駅で降りたらバスの接続がいいか?というのをすっごく知りたかったんですが、オンラインでないと使えないものばかりだったので、これは便利!
来週は、バスの時刻表に関する打ち合わせ(?)に参加してきます(笑)
ところが、、、
iphone4にバージョンアップした人たちが急に使えなくなってしまっという。
私はOSのバージョンアップ対象外になったのが災いして、使えている。
そして今度は逆の現象が!!
アプリがOS4に対応してしまったので、今度は古いOSの私は路線.lockyが使えなくなってしまった。がーーーん。
これがiphoneアプリの欠点ですよねぇ。
アプリをバージョンアップしても、旧もおいておいてほしい。
PCのソフトだったら必ず新旧おいてあるのに、旧がなくなってしまうのはなんとかしてほしい。
あぁ、もいちど、動いてほしい!!!>路線.Locky
・電車を選択すると、その電車を追跡して見たり、今後の各駅への到着時刻(15分後まで)を見る事ができます(追跡を解除する場合は、[追跡]を押してください)
・[現在地]を押すと、現在地表示をON/OFFできます。
・電車に乗って駅から駅へと移動した場合に、どの電車に乗っているのかを自動推定してくれます。
・[日時]を押すと、任意の時刻に切り替えて電車の様子を見ることができます。