都立に入る!

都立高校卓球部 強豪校は

今回は卓球部の都立強豪校についてお伝えする。

部活動として存在する高校は多いが、強豪校となると数が限られる。
特に卓球は個人戦(シングル)もあるが、今回は団体戦のみに注目した。
団体戦が強い高校は、指導力があり、将来有望な選手が集まるということだからだ。

過去9年分のインターハイ東京都予選のデータをまとめた。女子は7年分である。
インターハイには上位2校が出場できる。

◆男子は私立が独占
男子は入れ替わりがあるが、すべて私立高校独占している。
都立高校からインターハイに出るのは相当厳しいだろう
19730ab.png


おりぐち的、東京都 卓球高校ランキング(男子)は
1位 日大豊山
2位 実践学園
3位 安田学園 
である。残念ながら都立は入っていない。

なお過去9年でのインターハイ出場回数は
日大豊山 5回
安田学園 3回
実践学園 3回
明大中野 2回
東海大菅生 2回
早稲田実業 2回
明大八王子 1回

ベスト8では片倉、大田桜台が検討している。


5年前までは葛飾総合が検討していたが、2016年を最後にベスト32以上に進めていない。

立川は2018年にベスト32、今年はベスト8と席順を上げてきている。
来年はベスト4を狙っているだろう。

団体でインターハイに行きたいのなら私立の方がいい。
どうしても都立というなら、多摩なら片倉高校。区部なら大田桜台高校がいい。
都立では大田桜台が一歩抜けている感がある。


◆女子も私立高校が上位独占。だが…
女子は武蔵野が東京トップを独占している。
2位は文化学園大杉並が5年連続取っていたが、今年は明大中野八王子にその座を譲った。

19730am.png
おりぐち的、東京都 卓球高校ランキング(女子)は
1位 武蔵野
2位 文大杉並
3位 早稲田実業 
である。

武蔵野はインターハイでも結果を出しており、
 2018年 ベスト8
 2017年 ベスト8
 2016年 ベスト32
 2015年 ベスト32
と着実に向上している。
今年の夏はさらに上を目指せるか。楽しみである。

都立は日野台、上水、大田桜台が健闘している。

◆都立高校でインターハイを狙うなら
大田桜台の一択だろう。
「東京都国公立高等学校卓球大会」という大会では、男女とも大田桜台が2連覇を遂げている。
19730aa.png

都立高校の「文化・スポーツ等特別推薦」で卓球で受験できる高校は、男女とも大田桜台のみだ。

都立に入る! ツイッター 毎日の更新情報を受け取れます

現役塾講師が教える 都立高校に受かるためだけのサイト。
都立入試・受験情報を無料で教えます。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「部活動」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事