とある寺院の日記。苦労もあれば夢もあります。ごくごくフツウの毎日ですが・・・。
tera日記
仏事街頭相談
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1e/b8672aaddef6b65010bc08b670c2b3be.jpg)
仏事街頭相談が東京高岩寺、通称、巣鴨のお地蔵さんで行われました。
お年寄りの原宿と呼ばれる商店街は、平日にもかかわらず大にぎわいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d9/55c5a09741c6e3b3e7072167369d80da.jpg)
私たち仏教情報センター相談員が、終日、境内にテントを張って、参詣者や街行く人に相談を呼びかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e6/8c9b59fcf59bb9417bb509fa7ba3d243.jpg)
「法事・葬儀、墓地・・・、仏事のこと、お悩みのこと、何でも無料で相談に応じます。各宗派の僧侶がみなさんの疑問にお答えします。」
と、呼びかけての街頭相談。特に事前の広報はしていませんので、まったくの出会い頭といった相談窓口です。それでも、用意したブースは常にいっぱいになるほど、相談がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8a/c574e8bd81fa6971393f23dc826c6248.jpg)
やはり、聞いてみたいと思っていたことって、かなりみなさん抱えているんだなぁという印象を持ちます。普段は電話相談を受けている私たちですが、実際に対面しての対応は、より切実さが伝わります。
共通する特徴は、具体的な儀礼や墓などのことについての質問でも、その中に、必ず人と人、家族や親族との絆についての人生に関する悩みが内在していることが多いのです。電話ですと、その辺のところが、判りにくかったり、誇張されすぎていたりするので、このような対面相談の機会は大切だとも思いました。
それにしても、このお地蔵様、賑わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3a/8e45c2a327ad75033ecb76b27090d63e.jpg)
洗い観音様のお参りの列は、いつも長く連なっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/55/fd955adf2c1889e585f5236f532e4358.jpg)
街角も、のどかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/15/f1f535ee9f6ab0e0936b53dc9cb02302.jpg)
散歩のワンちゃんに人気が・・。 テレビの取材も多いようです・・。
テレビ東京の取材風景。
kamenoさんのブログ、ogawaさんのブログを参照。
お年寄りの原宿と呼ばれる商店街は、平日にもかかわらず大にぎわいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d9/55c5a09741c6e3b3e7072167369d80da.jpg)
私たち仏教情報センター相談員が、終日、境内にテントを張って、参詣者や街行く人に相談を呼びかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e6/8c9b59fcf59bb9417bb509fa7ba3d243.jpg)
「法事・葬儀、墓地・・・、仏事のこと、お悩みのこと、何でも無料で相談に応じます。各宗派の僧侶がみなさんの疑問にお答えします。」
と、呼びかけての街頭相談。特に事前の広報はしていませんので、まったくの出会い頭といった相談窓口です。それでも、用意したブースは常にいっぱいになるほど、相談がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/18/4368f24e0c02a98edabda4470484f955.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8a/c574e8bd81fa6971393f23dc826c6248.jpg)
やはり、聞いてみたいと思っていたことって、かなりみなさん抱えているんだなぁという印象を持ちます。普段は電話相談を受けている私たちですが、実際に対面しての対応は、より切実さが伝わります。
共通する特徴は、具体的な儀礼や墓などのことについての質問でも、その中に、必ず人と人、家族や親族との絆についての人生に関する悩みが内在していることが多いのです。電話ですと、その辺のところが、判りにくかったり、誇張されすぎていたりするので、このような対面相談の機会は大切だとも思いました。
それにしても、このお地蔵様、賑わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3a/8e45c2a327ad75033ecb76b27090d63e.jpg)
洗い観音様のお参りの列は、いつも長く連なっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f2/4a7acc071baaa6cbb6201b9181156b36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/55/fd955adf2c1889e585f5236f532e4358.jpg)
街角も、のどかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3a/576f74979b75f167e31565706422e847.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/15/f1f535ee9f6ab0e0936b53dc9cb02302.jpg)
散歩のワンちゃんに人気が・・。 テレビの取材も多いようです・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/31/7adf6e454f3a55eaae4108d686c042ae.jpg)
kamenoさんのブログ、ogawaさんのブログを参照。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« グラチャンバレー | 今年の菊 » |
洗い観音様への行列は絶えることがなかったですね。
寺院が中心部にある元気な商店街の姿も学ぶべきこととが多いです。
お蔭様で多くの方々との交流が出来ました。感謝です。
不意の窓口にもかかわらず、沢山の相談があるのですから、このような機会、とても大切なことと思いました。