とある寺院の日記。苦労もあれば夢もあります。ごくごくフツウの毎日ですが・・・。
tera日記
全日本大学駅伝(第43回/2011)区間エントリー発表・箱根駅伝2012その7
区間エントリーが行われました。
5強のオーダーは次の通りです。
早稲田 駒沢大 東洋大 明治大 東海大
1区14.6㌔ 山本 攪上 設楽啓 大六野 早川
2区13.2㌔ 大迫 村山 設楽悠 鎧坂 吉川
3区 9.5㌔ 矢沢 由布 宇野 有村 中川
4区14.0㌔ 三田 上野 川上 田中 元村
5区11.6㌔ 前田 久我 田中 大江 刀称
6区12.3㌔ 市川 中村 山本 廣瀬 小松
7区11.9㌔ 佐々木 高瀬 市川 細川 栗原
8区19.7㌔ 平賀 窪田 柏原 菊地 村澤
実力者が揃いましたね。近年にないハイレベルな布陣だと思います。新記録がいくつか出そうですね。優勝タイムも上がるはずです。
各チーム前半に勝負をかけているようです。東洋は双子リレーのパワーを再度使ってきています。不思議な威力を発揮するものです。早稲田は1区に、駒沢は2区にそれぞれ期待の1年生を使ってきています。出雲で失敗した村山がどうリベンジしてくるか、スターターを担う山本が本来の秘めた力を爆発できるか、注目ですね。そして、2区の大迫、村山、設楽、鎧坂の激突が大きく勝敗に関係してくると思われます。見所たっぷりですね。てきれば、村澤を2区で見てみたかったですね。大差がついての8区ではやや残念。
その他のオーダーはどこも実力者を並べています。ミスしたところが落ちていくと思われます。
6区では、駒沢の12年連続区間賞がかかっています。その大役を1年の中村がどう走るか見ものです。
駒大は、井上は故障でしょうか。それにしても豊富な駒の中、千葉、後藤田、郡司、西澤など実績のある上級生を超えて、あえて中村を使ってくる攻めのエントリー、強気にハコネを狙っている布陣とみました。このエントリー、はまれば全員区間賞も夢ではないかも・・・。
八木を欠いた早稲田は、4~7区あたりで本来の力が出せれば、明治・東海に越されることはないと思いますがどう出ますか?
かなりバランスよく駒の揃った東洋ですが、アンカー勝負になったとき、平地の柏原はどうなのでしょう?興味は尽きませんね。
ところが・・・・、肝心な後半の時間帯、仕事で見られないのです。録画で楽しみます。
« 全日本大学駅... | 全日本大学駅... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |