とある寺院の日記。苦労もあれば夢もあります。ごくごくフツウの毎日ですが・・・。
tera日記
平和観音
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9a/e7fb064d232723df8feba5fb2eef100a.jpg)
先日訪れた寺にある平和観音様です。
この寺は、終戦時にマッカーサー司令長官が降り立った「厚木基地」に隣接しているH寺です。現在も米軍と自衛隊が使用して、ジェット機の離着陸の際には、境内の真上が通り道になる関係でものすごい轟音に包まれるそうです。
そんな、戦争と密接な関係を持ってきた地域だけに、戦争での無事・戦勝を祈る意味合いでも信仰を集め、別名「おたすけ観音」と呼ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fe/6087dccb317b0b88faabbfa1c54893ce.jpg)
戦後、意味合いを「平和」祈願として、現在に至っています。文字修正の跡が見られます。
私のところのteraにも、現在の意味と同趣旨の平和観音像がありますので、親しみを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a4/b30ad736432c0de2a4bd625a9dbcd340.jpg)
当日は、毎年恒例の大般若平和祈願会法要が行われ、私は法話を担当させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7b/3b1691680f7a78e9e0f314b28263cc97.jpg)
境内には、静かなたたずまいに似合った素朴な花々が咲いて、訪れる人々に安らぎをあたえてくれていました。
どの時代も安寧を願う気持ちには変化がありません。そんな殿堂としての寺院の存在意義を改めて感じさせていただきました。
四川大地震の被災者の方々に心よりお見舞い申し上げます。
この寺は、終戦時にマッカーサー司令長官が降り立った「厚木基地」に隣接しているH寺です。現在も米軍と自衛隊が使用して、ジェット機の離着陸の際には、境内の真上が通り道になる関係でものすごい轟音に包まれるそうです。
そんな、戦争と密接な関係を持ってきた地域だけに、戦争での無事・戦勝を祈る意味合いでも信仰を集め、別名「おたすけ観音」と呼ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fe/6087dccb317b0b88faabbfa1c54893ce.jpg)
戦後、意味合いを「平和」祈願として、現在に至っています。文字修正の跡が見られます。
私のところのteraにも、現在の意味と同趣旨の平和観音像がありますので、親しみを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a4/b30ad736432c0de2a4bd625a9dbcd340.jpg)
当日は、毎年恒例の大般若平和祈願会法要が行われ、私は法話を担当させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2e/08ba67a264163a7bf24f7347515a72f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7b/3b1691680f7a78e9e0f314b28263cc97.jpg)
境内には、静かなたたずまいに似合った素朴な花々が咲いて、訪れる人々に安らぎをあたえてくれていました。
どの時代も安寧を願う気持ちには変化がありません。そんな殿堂としての寺院の存在意義を改めて感じさせていただきました。
四川大地震の被災者の方々に心よりお見舞い申し上げます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 掃除機器 | 日光訪問 » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |