風に吹かれて~ マウンテン&ロードバイク走行記

趣味のマウンテンやロードバイクを通じて出会った自然・街・人・言葉を留め発信しま~す。

どこでもドアが出現 滋賀県長浜市七条町

2022年06月24日 | 自然・風物
  長浜市七条町700番地の足柄神社の裏手西側の休耕田にハスを植えて毎年、綺麗な花がさいている。
 今年はベンチとドラエモンと何処でもドアが加わり地域の話題になっている。
 ハスもドラエモンも何処でもドアも全て、町内に住む83才のTさんのアイディアであり制作もされた
 人生100年時代、我々もみならわなくてはならない。
 ドアをくぐると何処へ行くのか?
何と、神社境内に通じている。
 私も孫とともに、ドアから神社に行きお参りをして帰った。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊芋の整枝

2022年05月22日 | 畑作
 今年は菊芋が順調に育っている。
今日は伸びたまた芽等の整枝をした。
 整枝といっても、太い幹を一本にして、更に又芽をとる。
 結構、スッキリしました。
 整枝したあと
 

 まだ、整枝してない菊芋はこちら↓



  これからの成長が楽しみだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地 カラス

2022年05月16日 | 自然・風物
 自宅の周辺に出現するカラス2羽。 
 私が生ゴミを捨てに行く時間を知っていて、その時間になると隣家の屋根に
やって来て、私の行動を注視している。
 春からは生ゴミはポットにいれるので問題ないが、冬の季節は生ゴミも野菜くずが多いので、畑の隅に捨てていた。
 それを目指して飛んでくる。
 まるで、家で飼っているようだ。
 憎めない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀 長浜 七条 足柄神社宵宮

2022年05月04日 | 景勝地・史跡・文化
 5月4日今夜は宵宮。明日の本日はコロナの為、神輿渡御は無い、式典のあとお稚児さんや氏子総代、神事係と共に、神様が町内を廻られる。
 私の少年時代の宵宮と言えば、水鉄砲での水のかけあいをしたものだが今は静かなものである。

 神輿堂に飾られた神輿。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋 マルチ栽培

2022年04月29日 | 畑作
 今年は里芋マルチ栽培に挑戦しました。
 毎年、除草に苦労しているので、今年は少し楽かな。
 種芋を埋める深さは10cm.間隔は40cm
です。
 肥料は鶏ふんと根菜用一発肥料です。
 上手く育ちますように。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜満開!!

2022年04月24日 | 自然・風物
 4月20日長浜市木ノ本大音の伊香具神社の参道に咲く八重桜を見に行った。
 まるで、造花のようなフアフア感一杯の桜だ。
 夜にはライトアップされるが、昼間の桜もいい。
 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色の絨毯

2022年04月17日 | アウト ドア
 今日は午前中は畑作業。そら豆の支柱たてをした。
 午後は天気が最高にいいので、畑もあるが後まわしにして、マウンテンバイクで、2時間余り走った。
 長浜市国友町の姉川堤防を琵琶湖畔の南浜めざして西下した。 
 途中、高時川にも豊富な水が流れている。豪雪の為、雪解け水は豊富だ。


 高時川は姉川と合流し、姉川としてながれる。
 堤防内の畑地には、一面、菜の花畑である。黄色と青い空、後方には伊吹山が見える。
 
 やがて、南浜に着き、長浜豊公園を目指して南下する。
 湖畔では、バーベキュをする人が沢山いた。
 豊公園手前から見た琵琶湖。リゾートホテルが左手に見える。

 久々のチャリ乗り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長浜 豊公園満開

2022年04月10日 | 景勝地・史跡・文化
 9日土曜日に桜で有名な長浜市の豊公園に行きました。大勢の人でギッシリ。
 コロナ禍なので、酒盛りのグループはないですが、少人数でのお食事グループはかなりありました。
 桜の下で、どんちゃん騒ぎが出来るのはいつの日かな。
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊芋を植える。

2022年04月02日 | 畑作
 今日は菊芋を植えた。昨年は3月中旬に
植え付けしましたが、今年は2月迄根雪があり4月の植え付けとなった。
 11月になると菊芋がとれる、楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ 置き肥 で栽培

2022年03月23日 | 畑作
 3月23日にジャガイモ、男爵を置き肥
で植え付けしました。
 置き肥栽培は昨年に続き2回目である。
 昨年は上手く栽培できたので、今年も
置き肥栽培をした。
 3列畝、56株である。
 また、半分の28株は昨年採れたジャガイモを使用した。
 昨年採れたジャガイモは既に、芽が出ているが、霜にやられる可能性があるので長い芽は取って植えた。
 畝の間隔はミニ管理機が除草の為入り易いように広く空けた。
 収穫が楽しみです。
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする