風に吹かれて~ マウンテン&ロードバイク走行記

趣味のマウンテンやロードバイクを通じて出会った自然・街・人・言葉を留め発信しま~す。

伝言板

2005年11月28日 | 言葉
豊かさとは?敬永寺の伝言板から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越前竹人形

2005年11月28日 | 景勝地・史跡・文化
 全て竹で作られている。制作日数は半年くらい。髪も竹であり、高いもので90万円くらいの武者人形が飾ってありました。日本でここしかない伝統芸術であり。人形のデザインを考え、色々な竹を生かして制作するとのことでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永平寺で出会った言葉2

2005年11月28日 | 言葉
 永平寺で出会った言葉。仏教とはいかに生きるか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永平寺で出会った言葉

2005年11月28日 | 言葉
 永平寺で出会ったことば。「無常」について
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永平寺

2005年11月28日 | 景勝地・史跡・文化
 永平寺、は今から760年前の寛元2年(1244年)道元禅師によって開かれた座禅修行の道場です。境内は三方を山に囲まれた深山幽谷の地に大小70あまりの建物が並んでいます。映像の芝生の右に屋根がみえるのは、承陽殿(じょうようでん)と呼ばれ、永平寺御開山道元禅師の御真廟(お墓)であり、日本曹洞宗の聖地とでも言うべき場所です。
  南無釈迦牟尼仏。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一筆啓上

2005年11月28日 | 言葉
 丸岡町が募集した手紙が丸岡城の石段横に掲示されている。そこで、目についた作品です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸岡城

2005年11月28日 | 景勝地・史跡・文化
 日本最古の城。天正3年(1575年)初代城主柴田勝豊(勝家の孫)、天守閣の高さ12.6M。瓦は石瓦であり、6千枚で約120Ton。徳川家康譜代第一の功臣で鬼作佐の勇名をとどろかせた本多作左衛門重次が陣中から妻にあて「一筆啓上、火の用心、お仙泣かすな、馬肥やせ」と書き送ったのは有名。俗に、日本一短い手紙といわれ、現在、丸岡町では毎年、短い手紙を全国からぼ募集している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする