えがおのもと

手帳・メモの話しと家族の話しがメインになっています。よかったらアドバイスくださいませ。

手帳と年賀状

2010-11-03 08:28:03 | 手帳・メモなどについて
やっとコメントの返事を書き終えました。返事が遅くなってすいませんでした。
誕生日も文化祭も終わったので、そろそろ日常モードに戻していかないといけないなと思っています。

さて、いつの間にやら11月。今年もあと2ヶ月を切ってしまいましたねぇ。ぼちぼち年賀状も準備し始めないといけませんね。ムスメはさっそく、一昨日からとりかかりました。今年はどんなデザインができるのやら♪

この間、手帳の話しで、記念日のことを書きました。でも記念日に限らず『準備する』ってことに関しては、なんでも一緒なんですよね。話題が出たついでに手帳と年賀状のことで考えてみようと思います。

まず、最終目標はというと、当然『年賀状を元旦に届くように投函する』ですよね。ここで重要なのが、『いつまでに』ってこと。具体的な日は書いていませんが、『元旦に届く』というところで、いつまでに投函しなければいけないかがわかります。日本郵便によると、年賀状の引受開始は12月15日(火)からで、12月25日(金)までに出してくださいってなってますので、余裕を見て手帳の23日に『年賀状を出す』ってしときましょうか。これで目標が決まりました。

逆算で行くと、次に作成にかかる時間です。これは人それぞれ。例年、どれくらいかかったか考えて、取り掛かる日を決めましょう!作成にかかる前に、『デザインの本を買う』とか必要な人もいるかもしれません。うちのムスメのように1枚1枚手書きをされる方は結構な日数がかかる方も。仕事やその他の予定によって、作成できる日も決まってくるかもしれません。あらかじめ、『作成日』も決めておいた方がいいのかもしれませんね。

そして、一番のスタートはというと、年賀状を購入すること。近年はあまることの方が多いようですが、無地の年賀状を買おうとして、もう手に入らなかったって経験をされた方いらっしゃいません?年賀状を出される方は絶対購入しないといけないので、早く買っておいてもいいと思います。

さて、ここで問題。すぐ『何枚』って買うことができますか?実はここにも準備がいるんですよね。『今年は何枚出すのか』。これがわかんないと何枚買っていいのかもわかりません。

では、スタートからおさらいしてみます。例としてあくまでボクの場合ということで。
1 去年の年賀状や今年のつきあいから、何人の人に年賀状をだすのか決める。
  (ヨメとムスメも何枚いるかきいておく。)
2 年賀状を注文する。→ツレが郵便局におるもんで。
3 年賀状をもってきてもらう。もしくはとりに行く。
4 年賀状のデザインの本を買う。→これはすでにたまたま購入済み。
5 年賀状を作成する。
6 投函する。

この1~6がちゃんと予定として手帳に入っておかないと、最後の最後でやっつけ仕事になる自信があります!!(注:あくまでボクのことです。)

今年こそ、手帳に年賀状を出す予定を組んで、余裕をもってだせるようにしたいと思います!!


広島ブログ
広島ブログ