鳥取大学競技スキー部

鳥取大学競技スキー部のブログです。

愛媛合宿

2019-08-27 05:21:35 | 合宿
お疲れ様です。
ノルディック1年の関です。
ノルディック陣(関、遠藤)は8/11から8/18日まで九州大学の方々と愛媛県で合同合宿をしていました。今回、遠藤さんはコーチとして参加しました。

まず、8/11日に鳥取県を出発し岡山県のネットカフェで一泊しました。自分はネットカフェに行ったことがなく、漫画がたくさん読める個室の空間がたくさんあるだけの場所だと思っていました。実際に行ってみると、ドリンクバーがあったりシャワールームがあったりと自分が思っていた以上に充実していました。
12日の5時ごろに岡山県を出発し、午後に九州大学と川上さんに合流しました。この日の練習は、120分間フリーかクラシカルのローラーに乗るという練習でした。殆どの人はクラシカルのローラーに乗りダブルポールの練習をしていましたが、自分はフリーのローラーに乗りこれまで遠藤さんに指摘いただいたことを意識しながら練習をしていました。途中で川上さんから、ローラーを蹴り出した時に身体が開いてしまっているという指摘を受けました。身体が開いているとは、本来、ローラーを蹴り出した時に骨盤が水平で両膝が前に向いているはずが、骨盤が斜めになり、蹴り出した足の膝が外側に向いている状態です。これを直すために、ローラーを脱ぎ、ひざ立ちした状態から片方の足を前に出して片膝立ち状態になるという、感覚をつかませるための練習をしました。何回か練習をして感覚を掴んだ後にローラーに乗ると、指摘されていた開いた状態は改善されました。自分はこれまで120分間連続してローラーに乗るということをしてこなかったのでこの日の練習はとても大変でした。

宿舎は愛媛青少年ふれあいセンターというところでした。ここでは7:00に朝の集い、17:00に夜の集いというものがありました。朝の集いではラジオ体操をした後に各団体の代表者からその日の予定などを報告し、ふれあいセンターの方からコメントを頂いて終わる。また、夜の集いでは各団体からその日あったことの報告をしてその後レクリエーションをして終わるというものでした。

13日の午前はポールランをしました。内容は登りと下りのある道を30秒I-5で走った後30秒I-1でレストをするというものでした。(I-1、I-5は強度を表します。数字が高い方が強度が高く、I-5は70%程度です。)2人1組で行い、自分は九大の1年生とペアになったのですが登りで力の差を感じました。自分はポールランをしたことがありませんでしたが、それだけではなく、脚力や腕力という面で乏しいと感じたので次回の合同合宿では勝てるように筋トレなどをしていこうと思います。午後は次の日のヒルクライムに向けてダイアゴナルの確認兼練習をしました。2人1組になって、前後に並び、前の人がゴムをたすき掛けして後ろの人がそのゴムを持ち、前の人が後ろの人を引っ張るということをしました。午前中の練習もあってだいぶ疲れた中での練習でした。

14日の午前の練習はヒルクライムをしました。山の中で路面が湿っていたり木の枝が落ちていたりして思うようにできない部分もありましたが最後まで登り切ることができました。2年生は目標とするところまで行くと、車で一度麓まで降りて再び登るということをしましたが1年生は目標とするところまで登り、そこから麓までI-2のランで降りるということをしました。午後は全身の補強をしました。クロスカントリーを意識した内容で初めて行うこともたくさんありましたがなんとかやり終えることができました。

15日は台風が接近していたため全休でした。その全休を利用して午前は睡眠をし、午後は道後温泉に行きました。道後温泉は温泉地だけではなく、すぐ近くに商店街のような場所があることでより一層栄えている気がしました。

16日の午前はフリーのローラーでヒルクライムをしました。自分は日頃、フリーのローラーに乗って練習していたため、厳しいこともありましたが、無事にゴールまでたどり着くことができました。しかし、ポールのつき方やクイックのやり方など問題がたくさん見つかりました。午後は100分I-2でポールランでした。日差しが強く、ヒルクライムの後ということもあり大変でした。

17日は標高1982mで西日本最高峰の山の石鎚山に登りました。と、言っても1495m地点にある土小屋という入り口まで車で行きました。頂上に行くまでは、走ったり歩いたりを繰り返しました。途中に鎖をつたって登ったりしました。一見面白そうですが、本当に怖かったです。降りる時は走りました。入り口までついた人はまた引き返し、最後尾の人のところまで行けばまた引き返して入り口まで下るということをしていました。

18日は最後の練習日でした。練習はフリーで1分I-5、1分1-2を20本という内容でした。自分はスーパースケーティングができないため、ところどころ片足に乗る練習をしたりしました。初日の練習の時よりは乗れている実感はありましたが、まだまだ力不足だと感じました。途中、川上さんからもっと身体全身を使って動かした方が良いと言われました。しかし、大きく動くとバランスが取れなくなり、転びそうになってしまいます。このことも含め今後は練習していきたいと思います。

最後に、今回の合宿では、他の1年生が今どのような状況で今の自分はその中でどこらへんに位置しているかわかると同時に、自分の強みと弱みが何かということがわかりました。今は夏休みの最中ですが、シーズンまでの時間はそう長くなく、できることも限られてきますが、自分のできる最大限のことをやっていきたいと思います。

投稿が遅れてしまい申し訳ありません。

全関西合宿3日目

2019-03-06 22:25:58 | 合宿
アルペン1年生の角田です。
今日は午前中GSの練習をユートピアゲレンデでしてました。
昨日からここで練習するのは決めていて、人が比較的少なくて斜度もそこそこあるのでかなり良い練習になりました。今朝は気温も低く雪面の状態が良かったので久々にGSの感覚を取り戻せたと思います。が、徐々に雪が溶けて重くなり掘れてきてしまったので残念です。春スキーなんで仕方ないですね。

Twitterに動画上げたのですが、ターンの切り替えのときに上に伸び上がる癖があるので来シーズンはこれの改善を目標にしたいと思います。

午後は全関の学生役員の仕事がありました。
鳥大はアルペンの係に割り振られたのですが、学生役員が2人ともアルペンの選手のため結局学生役員の仕事はないみたいです。
その後キャプテンミーティングがあったので、次年度以降一人でも出来るように松本さんについて行きました。特に難しいことはないですが毎日大会後に歩いて会場まで行って翌日のスケジュールを聞くのはめんどくさいですね。ただただ面倒くさい仕事だと思いました。

明日からは遂に全関が始まるので頑張りたいです。初日二日目は特に今シーズン練習したGSなのでタイム狙っていきたいです。
チャンピオンで30位以内に入ったら遠藤さんがバナナボート買ってくれるらしいので30位以内目指したいです。

全関合宿2日目

2019-03-05 22:00:00 | 合宿
どうも、アルペン2回生の松本です

今日のアルペンの練習はSLをやりました。
自分は今年、スキーをした日数が少ないのか、滑り方をあまり覚えていません。どうやって滑っていたかを考えながらずっと練習していました。

全関西に向けて、中四九で折れたSLのストックを新しく買い換えました。これでもうパンチガードがくるくる回ることはない!のですが、今までパンチガードがずれることが前提での滑り方をしていたので、ちゃんとしたものでどうやって滑ればいいのやら…。

不安は多いですが、できる限りのことはやってみます!以上、2日目でした。

全関合宿1日目

2019-03-05 00:15:56 | 合宿
昼寝しすぎて寝れなくなったアルペン1回生の角田です。
今日から野沢温泉スキー場にて全関合宿が始まりました。
昨日の21時頃大阪を出て奈良経由で車で来てたので到着時点で疲労困憊でした。なので今日は午前中は寝て午後から野沢の下見兼板慣らしをしました。天気は雨でバーンもゆるゆる、雪が重くてモチベ最悪でした。

ゴンドラに乗って山頂手前まで行ってそこからリフトを乗り継いで山頂へ。ガスってたので山頂でも対して感動はなかったですがやっぱり大山と比べると規模が違いましたね。リフトも高速リフトばかりで大山のリフトがどんなにトロいのかが改めてわかりました。
今日はコンディションが悪かったので山頂から1本下まで滑ってからまたゴンドラで上に登って昼ご飯を食べてすぐ帰りました。帰って布団でスマホいじってたら眠気が来たのでまた昼寝してしまいました。。。

今日はGSの板を履いて滑ってたのですが、地面があまりにも柔らかかったので上手く踏めず、その上重い雪に何回も足を取られました。春スキーの辛いところですね。明日は気温見て板選びたいと思います。

昼寝の影響でいつ眠気が来るのかわかりませんが明日の練習に響かないよう頑張って寝たいと思います。

大滝合宿8日目

2019-01-06 12:31:41 | 合宿
お疲れ様です、コンバインドの原です。

合宿の日数も残り少なくなってきましたが、気合い入れて行きましょう。

今日の午前はクラシカル120分で(3分vel3分bace)×10setでした。昨日の練習でクラシカルにはだいぶ乗ったつもりでしたが、やはり難しいですね、フリー板より長いぶん操作が上手くいかなくて坂では何度もこけてしまいました。練習強度的には、8set目くらいから体が思うように動かなくなり、残り2setは維持するために頑張れたかなと思います。

午後は午前の反省を生かしての60(または90)のbaceリカバリーでした。午前では後半になって前傾姿勢が取りづらかったということもあり、足首を曲げて前傾をかけ、大きく滑ることを意識しました。明日はT.Tなのでこの練習が生きてくるか楽しみです。そしてもう一つ、グリップワックスの塗り方を課題としていましたが、午前で止まったグリップが午後では止まれなくなっていたので、環境の変化でワックスを使い分けるという事を改めて意識しないといけないなと感じました。

最後になりましたが、ご指導いただいている長尾さん、川上さん、そして宿泊させていただいているホロホロ山荘の方々、ありがとうございます。