アルペン2回の角田です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cc/523c55dc07c5059b1753fc0b1b410e6b.jpg?1577980826)
↑リフト待ち、写真撮ってる後ろにもたくさん並んでます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b5/3c91f08a99f709e9a311e266d7a1828c.jpg?1577980841)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8b/61bfac40491b78fe0fd077de46c6fd7b.jpg?1577980812)
ついに大山がオープンしたので滑りに行きました。
オープンしたのは中の原ゲレンデの一部のみで、リフト運行開始は12時からでした。11時頃に大山に着く予定だったのですが寝坊して起きたら10時半だったので滑り始めが1時頃になってしまいました。リフト運行開始したときはリフト待ちはほぼなかったらしいのですが、1時には既に待ち時間が20分以上になっていました😅 去年のオープン日を彷彿とさせるリフト待ちでした。上のコースもオープンすれば解消されると思うんですけど、まだオープンしないみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cc/523c55dc07c5059b1753fc0b1b410e6b.jpg?1577980826)
↑リフト待ち、写真撮ってる後ろにもたくさん並んでます。。。
合宿のときのいぶきの里や琴引の人工雪とは違い、自然雪は雪に板が噛んでくれるので滑りやすさが全然違いました。
2本目以降はリフト待ちがめんどくさいので板を担いでコース外を歩いて登って滑ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b5/3c91f08a99f709e9a311e266d7a1828c.jpg?1577980841)
リフト運行終了の4時半まで滑っていたのですが4時頃には人がだいぶ減ってリフト待ちも5分くらいになったので意外と滑れました。最初のリフト待ちのときはもう1時間くらいで帰ろうかと思ったのですが、短い初心者コースでもなかなか良い練習になったので行けて良かったです。
医学部の中山さんと一緒に滑っていたので、帰りに米子の唐崎商店というラーメン屋に行きました。滑るたびに登山というオフトレ並のハードな練習だったので練習後のラーメンが最高でした👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8b/61bfac40491b78fe0fd077de46c6fd7b.jpg?1577980812)
明日も朝一滑りに行きます。