ロビ2の59号は首を動かすための
パーツを取り付けと
首(右)サーボモーターにID番号を
書込む作業です。
(⌒‐⌒)(^ω^)
特に首(下)サーボモーターの
リンク機構を組立てるだが
作業が細かい作業でなので
ヘッドルーペでやらないと細かいところが
見れず、大変だった。
(´・д・`)💨
おもちゃ修理の為に購入した
ヘッドルーペの頭を止めるネジが
無くなったがやっとネジが見つかり
ヘッドルーペが使える様になった!!
(⌒‐⌒)(^ω^)
その後はネックサーボホルダーを取り付け
ネックマランブアームを取り付けると
組立てる作業は終わりだ。
(´・д・`)💨
その後に51号でヘットスタンドから
取り外したサーボ モーターに
ID番号を書き込みサーボモーターが
動作するかを確認する。
(⌒‐⌒)(^ω^)
これで今号の作業は完成だが、
今回はややこしいので
2日間に分けて作業をした。
(´・д・`)💨