gooブログはじめました!

FaceBookの画像アップが出来ないのでブログを確認してくださいそのうちMy HPも作成したいとおもいます

ヘッドスタンドの修理

2018-09-28 23:31:44 | 日記

ヘッドスタンド基板のコネクターの線が
切断してしまった。
(⌒‐⌒)(^ω^)

ユーザサボートセンターに確認したところ
電池ケースだけでは販売しておらず
その号の付録全部を購入して貰うとの
一点張りで拉致が空かず、対応した女性も
横柄な態度でまったくユーザサポート
センターの役目をはたしていない。
(´・д・`)💨

仕方ないので、コネクターの端子丁寧に抜き、リード線の半田を試みた。無事、端子に
リード線を半田する事に成功。
(⌒‐⌒)(^ω^)

しかし、その半田した端子とリード線が
まるで神隠しにあった様に無くなって
しまった。
(´・д・`)💨

1週間しても見つからないので、
直接基板に半田付けする事にした。
(⌒‐⌒)(^ω^)

半田こての先端をTipリフレッサーで
復活させ、綺麗なスズメッキした状態に
して半田作業を行った。
(´・д・`)💨

リード線にはヒシチューブを取り付けて
置きました。
リード線をはんだした後はBONDICで保護し、リード線が切れない様にした。
(⌒‐⌒)(^ω^)

BONDICは液体樹脂で塗布した後で
UV LEDライトを5秒程度照射すると
固まってくれる。
基本セットを購入して置けばUV硬化樹脂を
買うだけで使えるので非常に重宝だ。 
(´・д・`)💨

半田付した基板をヘッドスタンド本体に
取り付ければ修理完了です。
これで60号~65号の組み立てが出来ます。
(⌒‐⌒)(^ω^)

 


メダカの稚魚

2018-09-28 23:30:12 | 日記

メダカが卵から稚魚に孵った。
(⌒‐⌒)(^ω^)

卵から孵化までは250℃日(25℃×10日)と
言われています。
(´・д・`)💨

親メダカは卵や稚魚を食すという
母性皆無の行動を起こすそうです。
(⌒‐⌒)(^ω^)

また、無精卵や途中で死んでしまう卵も
あるらしい。
また卵は繊維でまとまっているので、
カビが発生して、健康な有精卵まで
カビの餌食になってしまうらしい。
(´・д・`)💨

今の稚魚は5mm位です👀
これから丈夫に育つかが⁉️です。
熱帯魚は以前、育てていましたが
メダカは簡単と言うけどまだまだ
知らないことが多いです。
(⌒‐⌒)(^ω^)