白幹之ラメめだか水槽の大掃除だが、砂利を新規に交換する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/78/d7501771884823ac5dd04e274d5c9136.jpg?1656171796)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cf/bc7162a61ea987d4dd6e6451e7f37ae0.jpg?1656171796)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e0/a4dc787d0aa7ac67115d66ddbdf8404a.jpg?1656171796)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/be/e3e1acc9680d130ef12be35515dbbb7e.jpg?1656171796)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/67/0bc1a3bbfeeba20a2e272830eb317522.jpg?1656171796)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/49/21a2bca4f67aa839a1b8ef2dfc22d32c.jpg?1656171796)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6b/ee768cdcfd9cbb9a9e468e001b7275f2.jpg?1656171796)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ff/d0f81b4cfe23650015b39bb66b729014.jpg?1656171796)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/49/1c4061c6a8f6af6bb91fbddc761b9e7d.jpg?1656171796)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/20/2bcca7b2d021345f415c0de27a3d81b4.jpg?1656171796)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/72/197c7c4c0b2408f4d49cb581572ce233.jpg?1656171891)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/df/0b8e7669cf9c63a215839ec9964b4f00.jpg?1656171891)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/71/1a0733c36d9b427df3cbb356877b840b.jpg?1656171891)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/16/7ec0ea14a37318b2262b92458f0c30fa.jpg?1656171891)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2c/52160f2ebf4cfd9757954daa792dd97c.jpg?1656171891)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c0/a6028c8e7b55ce845db9bb5d122b77bd.jpg?1656171891)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ec/afbb0b6c05c071f77fd760a634c9cf98.jpg?1656171891)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c0/e262f10c6ca297ef9303455946043c93.jpg?1656171891)
水は空いている水槽に移し、メダカとエビを移動する。
外にある流しで砂利を出し、水槽のコケを落としてから新規砂利を入れる。
砂利はあらかじめ洗っておいた砂利を1番目にホワイトミックス1kgを入れ、2番目にパールホワイト1kg、最後に大きめの白い砂利(月白)を入れ
スリムフィルターを設置し、コケを取り除いた水草をセットする。
水を入れない水槽を室内に入れ、コンパクトラックの空の水槽に入れた
水槽の横に置く。
綺麗に掃除をした水槽にメダカとエビを戻して、スチール棚に戻せば
完了です。
朝から初めて午後4時頃までかかりました。事前に砂利を洗って置く事が前提ですが‼️
砂利はペットボトルでシェイクして水が透明になるまで、ペットボトルの水を交換します。
水質はデジタル水質計で測ると前の水が半分ほどで新しい水が半分なので270ppmから150ppmに改善されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/78/d7501771884823ac5dd04e274d5c9136.jpg?1656171796)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cf/bc7162a61ea987d4dd6e6451e7f37ae0.jpg?1656171796)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e0/a4dc787d0aa7ac67115d66ddbdf8404a.jpg?1656171796)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/be/e3e1acc9680d130ef12be35515dbbb7e.jpg?1656171796)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/67/0bc1a3bbfeeba20a2e272830eb317522.jpg?1656171796)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/49/21a2bca4f67aa839a1b8ef2dfc22d32c.jpg?1656171796)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6b/ee768cdcfd9cbb9a9e468e001b7275f2.jpg?1656171796)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ff/d0f81b4cfe23650015b39bb66b729014.jpg?1656171796)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/49/1c4061c6a8f6af6bb91fbddc761b9e7d.jpg?1656171796)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/20/2bcca7b2d021345f415c0de27a3d81b4.jpg?1656171796)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/72/197c7c4c0b2408f4d49cb581572ce233.jpg?1656171891)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/df/0b8e7669cf9c63a215839ec9964b4f00.jpg?1656171891)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/71/1a0733c36d9b427df3cbb356877b840b.jpg?1656171891)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/16/7ec0ea14a37318b2262b92458f0c30fa.jpg?1656171891)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2c/52160f2ebf4cfd9757954daa792dd97c.jpg?1656171891)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c0/a6028c8e7b55ce845db9bb5d122b77bd.jpg?1656171891)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ec/afbb0b6c05c071f77fd760a634c9cf98.jpg?1656171891)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c0/e262f10c6ca297ef9303455946043c93.jpg?1656171891)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます