白幹之めだかの水槽を見てたら
メスがまったくいないようでした。
(⌒‐⌒)(^ω^)
常陸めだかに連絡をして白幹之は
まだ扱っていますか、と訪ねた所
今は扱っていないとの事でした。
(´・д・`)💨
白系のめだかはいますかと訪ねた所
白ラメがいるとの事で常陸めだかに
見に行きました。
(⌒‐⌒)(^ω^)
白ラメめだかは白めだかと緋めだかを交配して出来たものらしい‼️
メラノフォア(黒色素胞)もキサトフォア(黄色素胞)も発達していないと
白いめだかがでるらしいけど⁉️
(´・д・`)💨
白ラメめだかは新子を10匹購入して
きました。
卵豆腐のケースとタッパーに分けて
入れて(実際にはおまけで12匹)
水槽に浮かべて水合わせ。
(⌒‐⌒)(^ω^)
非接触温度計で水槽と水に浮かべた
ケースを計り、同じ温度になった
ところで水槽にめだかを放ちました
(´・д・`)💨
白ラメめだかは白幹之めだかより
若干ピンクがかっているような気が
いたします。
(⌒‐⌒)(^ω^)
今は青幹之めだかの方が白幹之めだかよりも人気があるそうですが
私は白幹之めだかの方が好きで~す
(´・д・`)💨
常陸めだかのオーナーは新子だから
卵は産むとの事で楽しみだ‼️
(⌒‐⌒)(^ω^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます