風の行方

   愛知県で霊能者をしています。

   豊幡香穂が視たこと、感じたことを自由に書いていま
   す。

ヌーマイト

2011-10-31 | パワーストーン
先日とても面白い石と出会いました。
香穂は別の石を見ていたのですが、パートナーである力矩先生が見つけた石。
その名も「ヌーマイト」
「この石どう思う?」と力矩先生から訪ねられたので初めてきちんと視てみたら
一粒一粒から十字架が浮かび上がって来るのです。
そして、一粒一粒が単体。

今まで色々な石を手にしてきましたが、石はブレスレットの様に円にすることで
繋がりと流れがそこに誕生する。

しかしこのヌーマイトはそれぞれが単体。
そして外側に発するチカラではなくて、吸い込むチカラ。
それも単純に吸い込んでしまうだけではない感触。

マイナスな存在も使役とすることが出来るかも。
と瞬間思ってしまったので機会がやってきたら試して見よう。

いつもならブレスレットにするのだが、今回は一連の数珠使用に。

こうご期待の石です。
もちろん香穂用です。



ラピスラズリ

2011-10-27 | パワーストーン


              ラピスラズリ

深みのある碧。
「聖なる石」とも呼ばれるこの石はとても高貴で持ち手の真意を問います。
知恵と洞察力、決断力を高めてくれます。
ラピスの持つチカラは持続性があり、方向性がはっきりしていてブレがありません。
扱うのはどちらかというと難しい石ですが、自分の方向性がはっきりしていればきっと
答えてくれるでしょう。

今回も仕入れの段階からとてもすばらしい石が届き、作成者香穂としましても
うれしくなりました。

石も出会いです。
ご依頼者様が喜んで下さるとうれしいです。

石巻山

2011-10-26 | 心霊探索
今日は石巻山にパートナーである力矩先生とお弁当を持って出かけました。

色々と噂のある山ですので、行ってみたいかなと思っていながらどこかで「?」と思う自分もいたりで
一度は行っておこう。という事で行ってきました。
石巻神社までは車で行けました。
行けましたけど、何処に車を止める?
石巻神社の麓には寂れた旅館街。
けっきょく適当な所に止めるしかありませんでした。
お弁当の入ったリュックを力矩先生が背負ってくれて、さぁ出発です。
石階段を上って右手に手水舎があり、ここで清めます。
手水舎はとても綺麗で、水も絶えず掛け流しで良かったのですが、ふと神社の方を見ると・・・・
「???」
いないのです。社はあるのに誰もいない。
これでいいのか・・・・?





最初っからびっくりでした。
言葉が出ません。
出てきたのは季節外れの蚊くらいで・・・

気を取り直して山道を奥の院を通るルートで登りました。
途中、何だか不思議な社があるけれど、ただただ「?」。
その思いを抱いたまま歩くと
大きな岩・・・石灰岩が姿を現しました。
見上げると巨石に大きな蜂の巣が・・・・
危険すぎて、近づくことは出来ませんので遠目で拝見し、その場を去りました。
巨大な岩の所に池のようなのと、祠が3つありました。しかし蜂の巣があるためほぼ素通り。
ここがどうも奥の宮だったようです。
(後日調べましたら、この場所は緑色岩と石灰岩の境目で、不動尊・竜神社・天狗社の3つの祠が祭られている・・・そうです)

ますます何だかわからない感じになってきましたが、ここで登るのをやめる訳にもいかず、登山続行。
途中、貧血を抱える私は酸欠に陥り、冷や汗が流れ・・・
力矩先生はアセが滝のように流れていました。

この山は、とても柔らかい・・・・
まるでスポンジの上を歩いているような感覚なのです。
一足地面を踏むたびにぽわっと何かが出てくるのです。
悪とも善とも言えない、空気みたいな、気みたいなもの。
変な感覚です。

途中にある石などを力矩先生はしきりに触っていましたが、
「かすかすだねー」
というご感想。
とにかく変わった感触の山だと思いながら歩いていました。

頂上間近は急な岩場になっていて、鎖が張ってありまして、
さすがに運動不足もあってか、膝が変な感じでしたが、もう一踏ん張り~と頑張ると
そこにはとても良い景色が広がっていました。

景色はとても良かったです。
でも、それだけでした。
岩もかすかすで、チカラを感じません。

でも、それでも山はきっと何かの記憶を留めているはず・・・と期待を込めて霊視をしたら
視えてきたのは「巨大な目ん玉」
ぎょろぎょろと動き、四方を見渡している、そんな風なのです。
人間とも言えない・・・大蛇なのかな。
他の意識はすでに感じることが出来ず、ここにある石と共に風化してしまったのでしょうか。

少し小雨もぱらついていたので、お弁当を食べながら景色を楽しんでいると、スズメバチが
偵察?にやってきて、お茶などをおいていた岩に留まるときょろきょろと見回し、力矩先生を確認し、
私の真横をすっと飛んでいきました。その後ハチが現れることはありませんでした。偵察というより確認作業?
その後は石巻山に関してあれやこれやと話をし、一息ついた所で下山しました。

下山途中に力矩先生は「お墓みたいだね」と。
「あ~、なるほど」と思いましたよ。

水場だけを綺麗にしても、山が持つ元々のチカラがなければ片手おち。
今回はそんな事も思いました。
石灰岩では・・・山の持つチカラを温存出来ません。

良いところは・・・景色でしょうか。






2011-10-23 | 独り言
一雨ごとに気温がさがり秋らしくなっていきます。
この時期は何処か心寂しくなります。
そして、何処か旅へ出かけたくなります。

天気が良い日に散歩に出かけると、空気は涼しく空は高い。

過ごしやすい気温。
そして、暖かいものがうれしくなります。

今日は、ご依頼頂いたブレスレットがとても良くできたので
ご褒美にお気に入りのラーメン屋さんにでも行こうかなぁ。

こんな風に思えるのも涼しくなってきたからですよね。

明日は別のお客様のブレスレットを作製します。
明日も楽しみです。

サンストーン

2011-10-23 | パワーストーン



             サンストーン

ムーンストーンの月に対して、太陽の名称がつけられた石です。
太陽の様に暖かく、そして強く包んでくれます。
サンストーンは「勝利者の石」とも呼ばれますが、今回は持ち手を包み込むような、
サンストーンの持つ優しい暖かみを強調出来るように仕上げました。
今回のサンストーンは宝石質でとても美しい石です。
作っている間暖かな波動を優しく発しているこの石達に思わずうれしくなりました。