風の行方

   愛知県で霊能者をしています。

   豊幡香穂が視たこと、感じたことを自由に書いていま
   す。

旅に出たい~~~

2012-02-27 | 独り言
  ここ最近、人に会うと云う事を少し避けている感があります。
 もちろんお仕事は別です。
 お疲れモードなのかもしれません。

  こんな時は~「旅に出る」に限ります。
 と言って、「行きましょ~~」とは行きません。
 先立つものも・・・、時間も・・・、まぁ色々難ありです。
 3月は、とりあえず近場でいくつか行けたらなぁ~と
 思っております。
 勿論、神社仏閣巡りですけどね。
 巨木や巨石に出会うのはとても楽しく、ほっとする。
 生きている神社であればその場所に訪れることもまた同じ。
 癒されるとかという感覚とは違います。
 長い年月を生きて来た彼らとの会話。
 沢山のヴィジョンの共有。
 そんな事を出来る事がほっとするのです。

  4月は~、旅に出ようかと計画中。
 5月はゴールデンウィークもあるし、人がわんさかで行く気がなくなります。
 でも、そうするにはまずしっかり働かなくては!ですね。

  最近はまた体調が変で(;^ω^)
 一度検査しなさ~~い。って感じでしょうが、
 香穂は病院が嫌いです~~。
 それと、自分事では行きたくないんです~~。
 ということで、じっとおこもりをしましょう、となりました。
 
  ほんと、体調管理って大変ですよね~~。
 いい加減にしか出来ない香穂ですが、とりあえずまだ生きているので
 大丈夫かも~です。

本翡翠(ミックス)

2012-02-26 | パワーストーン
  さてさて、本日ご紹介は本翡翠のミックスカラーです。

  古くから、世界中の民族が『魔法の石』『奇跡の石』と崇めてきました。
 翡翠(ヒスイ)と呼ばれるものは2種類あり、
 『ネフライト(軟玉)』と『ジェダイト(硬玉)(本翡翠)』です。
 日本では、新潟の糸魚川の翡翠は有名だと思います。
 
  翡翠は持ち主の真意を求め、高貴な石とも云えます。
 そして「生命の石」でもあります。
 生命の誕生はそれだけで神秘であり、奇跡に近い。
 色も不思議と人の心に入りやすい柔らかい色ですね。



   

   

   

デュモルチェライト

2012-02-25 | パワーストーン
  今日は、デュモルチェライトをご紹介します。

  良質のものは研磨すると『ラピスラズリ』に勝るぐらいの美しさを持ち
 飾り石として利用されることが多いそうです。
 
  この石は直線的で、実直な石です。
 持ち主の想いがしっかりしていればいるほど、その反応は強くなり、
 直接的にチカラを貸してくれる石です。
 
  キラキラしているわけではありませんが、とても心落ち着く色です。



   

   

   

セラフィナイト

2012-02-24 | パワーストーン
  今回はセラフィナイトという石をご紹介。
 セラフィナイトは『Clinochlore・クリノクロア』とも呼ばれ、
 美しく神秘的な模様から天使を連想させることから(天使の翼もしくは、
 深緑の中より浮かぶ銀色が天使が飛び立つ時の翼の残像に見える)
 『セラフィム:熾天使』に由来した名前がつけられたようです。
 天使と訊くととても暖かなイメージが多いですが、本質はそうではない
 事がほとんどです。

  このセラフィナイトも暖かなイメージではなく、「冷たい炎」と云った
 感じでしょうか。

  心の中を整理し、自己の優先順位をはっきりさせてくれます。
 持ち主にとても忠実ですが、淡々と仕事をするといった感じでもあります。
 香穂のお気に入りの石の一つです。

   


   

   

レッドアベンチュリン

2012-02-22 | パワーストーン
  最近はなかなかブログの更新も出来ず・・・・
 仕事も込みですが、気付くとすごい時間で(;´д`)トホホ…
 そんな中、メンテナンスで帰ってきていたブレスレットが近々
 持ち主様に戻ってしまうので、その前に1枚とらせていただきました。



   

   

   


       「レッドアベンチュリン」
      とても綺麗で、優しげな石です。
      しかし、芯の強さはアベンチュリンです。
      女性っぽい優しさと、強さを兼ね備えた石です。