小春的“かわいい・気になる・くまなく・けっこう・心地良い~♪”

ご訪問ありがとうございます d('-^●)☆
辺境ブログへようこそ
小春日和生活のあれこれ綴ります

映画「チェリまほ THE MOVIE ~30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい~」

2022-04-12 18:42:30 | 小春的〝小映画〟
私のやっと度     

やっと観(られ)た

映画「チェリまほ THE MOVIE ~30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい~」

感想タイピングデス☆

もぉよかったよかった以外

言葉見つかりません

 って実はコレ

観た後自分が思うだろう感想の想像でした←ややこしくてすみません

実際

目を凝らし

ずっとScreen見つめていて

またしても

ソフトドリンク買って入ったのに

一度もマスク外さず

ロビーに出てから氷が解け

容量が増えたのを飲んだ次第

あらすじはまだ公開して日が経っていないから

ルール違反の気もするので

前哨戦でも無いですが

公開前

解禁部分には触れながら

あんなことこんなことは割愛で

 って余計に煽りに思えるかもなので

詳細に触れず

少々回りくどく

言葉選びながらの

感じた事

羅列でいきますが

今からご覧になる予定の方で

先入観一切無しで観たいとお思いでしたら

ここで  くださいませ

これ以降はご自分ご意向で残られた判断

ご容赦ください

肝心なところで一番ハマる

ジグソーパズルの最後のピースのような

言葉選びの出来ない私ですから

ピッタリかどうかはわかりませんが

一言で言うならば



黒沢と

同じ苗字(字体だけ異なりますね)の黒澤明監督による

作品映画・夢の事であります

自分が見つめ続け

心から望んでいる

だけど

見果てぬ

夢でしかないだろうと

本人も諦めると言うよりも

永遠に無理だと思っていた事が具現化した

一にも二にもその点に対して

良かったねぇー黒沢

これこそが私が映画館から出た時の思いでした

どういう過程でそうなったは公開後すぐですから

省きますが

どうしても避けられないLGBTQについて

深堀りは為されていませんが

最後二人で前を向いて並んでいく

そこで画面は終わり

余韻ありですが

余白と称しますね

観る人の判断にお任せ

それがいいですね

私は押しつけられるのは苦手

なので

おバカですが

委ねられる方が好みデス☆

あと

ルッキズム

私から見れば理想的に整ったお顔の黒沢

特に横顔なんぞ

イタリアルネッサンスの宗教画家も

クロッキーしたくなるのでは

あるいは

下手に着れば

超ダサッ!になるだろう

スーツの3P

上着を脱いだベスト姿のキレイな事

そんな容姿を持つ

出来れば誰でも欲しいだろう

そう思うのですが

いざ恵まれると

容姿だけを望まれる

私だったら羨ましいのだけどね

ずっとそれだけとなると

見た目だけじゃない自分を見て欲しいとなり

 ってそう消化あるいは昇華して

成果でも認めさせると

努力し続けた黒沢

やっぱスゴイのですが

並大抵の抑圧では無かったとドラマ版7話で感じたのだけど

それをほんの一瞬で

雲集霧散(うんしゅうむさん)してくれた安達

それから好きになっての片思い7年

最初は同僚でいいから

友達でいいからだったのが

一緒にいるうちに望みと欲が出て来て

苦しかったね

LGBTQについては

ドラマ版はより深堀り為されていませんでしたが

これも視聴者がそれぞれ

いろいろ考えを巡らす一任

私はですがそんな事も思いましたか



思いが通じたら

自分の周りの大切な人にも認めてもらいたい

それから

公式にするということ

詳しくタイピングはあらすじバレになるので

婉曲ですが

海でのシーン

かざす

かざす

二人

きれいでした

あと前後するのですが

きっと多くの方が同じ意見を持たれたと思いますが

安達の成長

株をする私の言葉で表しますと

テンバガー ←(株価が10倍以上に上がる)だよ

誰かの事を思う気持ちが波及して

チカラになる

人って可能性秘めているのだと・・・

黒沢がきっかけで安達が覚醒

照り映えた光が黒沢に還る← 🐸ではありません念のため(笑)

尊いなぁー

乗り越えて行かなきゃの壁はあるのだけどね

二人なら乗り越えてイケルよ

楽勝で無くてもイケルよ

ドラマ版8話のラストの方

けっこう斜度があるのだけどね

その坂道を

二人でゆったりとした歩調で

確実に登っていく

あーやっぱ尊い!

こんなお相手

私には一生ムリだけど

自嘲なんて湧いてこなかったな

ドラマなのに見ているだけで

多幸感で一杯でした

私も

安達の住むアパートの住人になりたい

切望

家賃振り込みます

絶対遅延しません

もっともっともっともっと

働きます

空室あれば教えてください

ご近所さんとして時々で良いです

見たいです

それぐらい安達って カワ(・∀・)イイ!!

応援も後押しも

黒沢で無くてもしたいよ

ぜぇーったい

私も陥穽間違い無し

そりゃそうだ

こんな見た目もだけど人格カワイイ人と

思いが通じて

自分を好いてくれたと自覚したら

渡したくない

解ります

だけどね

安達にめちゃ好きかもと思わせたのは

ピュアで一途で

駆け引きも計算も無く

日本海溝のように深い

黒沢の愛情の賜物



完落ちしたのは安達のうんまっ!

見事に胃袋掴んだからだね(笑)

こんな風にいっぱい

どこまでタイピング出来る?

自分で自分がコワイ

映画感想ですが

ちょい物足りないと言うよりは

あったらなおウレシイは存在していました

黒沢少年合唱団が少な目

ドラマよりシリアス目

私大好き

笑える言葉

もうやけどしそうです

黒沢のレアスキップ

たこ焼き生地分捕り

何故かアヒージョからの

わかってるよ安達マウント

召し上がれと声掛けながら

視線は安達ガン見

可愛い後輩のはず六角を欠片も見ていません

頭の中で究極ダサッ!韻踏みポエム

お顔は崇高な宗教画なるギャップ

など

クスッ

もしくは爆笑シーン

少なかった

あれだけツメコムには映画の尺が短い

致し方無いだろうこと解っていますが

笑いたかったかな

あのエンドだと続編は無いのだろうか?

私の拙提案ですが

きのう何食べた?の

ケンジとしろさんみたく

何気ない日常と二人で囲む夜ごはん特化チェリまほ

あるいはケンジとしろさんみたく(重複)

黒沢も二人で京都行きたいとか

長崎転勤決まる前に言ってたから

出かけて

全く100%無いのに

安達がすわ!浮気?

より重たそうで

より嫉妬深そうな

黒沢がアタフタ紋々する

そんな展開あれば

お赤飯ほど大好物でございます(爆)

ロゴの

バナナが向かって右に90度曲がる

絵柄の似合う

同じテレビ東京系列でございませんこと

万が一にもご検討頂ければ

僥倖でございます

実はチェリまほ映画

数少ない親友と

一緒に観に行く約束でしたが

どうにも我慢がならず

フライング観しちゃいました

言い出せず

どうせ2回目観ますから

初観のように振舞います

 って数少ない当ブログのコアファンでも居てくれてるのだった

明日には

ばれてぇーらです

家人には既に白状済み

薄情な奴めと

結果的に

寒いダジャレいただきました

もうキリ無い

強制終了にしますが

以上核心触れず

思ったまま感想ムズカシイ

の割に

字数進む進む

4037文字

やっぱそれこそが好きって事ね

おあとが宜しいようで

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね (*⌒ー⌒ *)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画・スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(遅れ感想)

2022-04-09 21:08:51 | 小春的〝小映画〟
私の自分は感動度   

どっと遅れなのだけど

きのう映画・とんびを公開当日に観て

その日のうちに感想タイピングした(出来た)

やればできる子なんて可愛い歳でも無いけれど

達成感あり

浸っていたら

感想UPしたいと思っていてそのままだった

映画・スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム

遅れても感想

きのうの明日←今日の事です(ややっこしい)にしようと思いました

じゃないと数ある埋没映画、ドラマの一つになってしまう

って経緯です

私がよく行く映画館ではとっくに公開終わっていて

多分に全国的にそうだと思うので

感想とちょいあらすじで始めます

トム・ホランドさん扮するピーター・パーカーがスパイダーマンで

ミステリオ殺害し犯人だと報道され

マスコミや学校、市民にまで奇異の目で見られ

私生活が激変

大切な友人たちにも危険が及ぶ可能性が出て来て

こうなりゃということで

ベネディクト・カンバーバッチさん扮する

ドクター・ストレンジに

スパイダーマンの正体が知られていない世界に戻して欲しいと頼み込み

渋々応じたドクター・ストレンジだったのだけど

覚悟の出来ていない優柔不断さのピーターの迷い?

失敗どころか

マルチバースが出現

グリーン・ゴブリンにドクター・オクを始めとする敵と

ずっとシリーズを見ている人には感涙

味方

トビー・マグワイアさんとアンドリュー・ガーフィールドさん扮する

ピーター・パーカー=スパイダーマンもわらわらと時空を超えて

出て来る

敵も味方も総て揃って

舞台の最後のご挨拶のよう

私のずっとシリーズを見てきた一人

懐かしいやら

この時点で胸がいっぱいにだったのだけどね

きっと同じシーンが

ギュンとした方多いのでは

過去作では

助けられなかった

ヒロイン

今回は間に合う

これに反応せずにいられようか

時空?パラレル?

ストーリーもだけど

悪役もぞろぞろでわんさか

スパーダーマン×3

これ好き

思いましたとも

ただ

NET上でも

いろいろ感想が上がっているのですが

駄作だとか

面白くなかったと断じていらっしゃる方も散見します

皆勢揃い

イージー展開に思えた?

筈無いのだけどね

良く練られた作品に私はだけど思えたし

売店で買って持って入った

温かいカフェ・オレ

ほとんど飲むことなく覚めてしまった

エンターテインメント要素が一杯

それがいいなぁー

ずっとワクワクドキドキしながら最後まで観終えました

良かったよー

新型コロナウィルス感染症の怖さもしばし忘れ切り

映画に没頭出来ました

映画って凄いチカラだ

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ 

よかったらまた遊びにいらしてくださいね (*⌒ー⌒ *)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画・とんび

2022-04-08 18:23:29 | 小春的〝小映画〟
私の不器用度   

重松 清さんのベストセラー「とんび」

確か2度ドラマ化されていて

今回映画化された作品

愛情深さを

うまく言葉や態度に出来ない

とにかく不器用な主人公ヤス

演じられたのは

阿部寛さん

もう今の物わかりのイイ

見た目スマートなお父さんとは大違い

一言で言うなら

昭和

二言目は

昭和だからね

三言目とに

昭和の親父

昭和ばかりを繰り返していますが

絶滅までは言いませんが

色んな意味、場面、言動

通じないだろうなぁーと思いながら

そういや親父さんもだけど

何かとお節介なご近所さん

人の事情に突っ込んでくる知人

何かあればお馴染みさんばかりのお店に集まる

多分に今の言葉なら

イェーイのノリが苦手な陰キャには

居心地の悪い付き合い

地域の子どもはみんなで育てる

その当時は

想像でしか無いのですが

そんな濃い人間関係で繋がっていた時代

私は寂しがり屋のくせに

人と適度な温度でうまく付き合えない

万人受けの出来ない

可愛くなく好かれない

コミュニケーション能力が低い人間

なので苦しくなって

逃げ出すタイプ



都会に出て寂しくて孤独で

やがて孤独死?待ってるよみたいな

そんな奴ですから

憧れはしませんが

熱量と温度高いな

そんな感じで拝見していました

一方

息子のアキラを演じられたのが

北村匠海さん

私、去年

大好きな漫画でありアニメでもある

映画・東京リベンジャーズの実写版で

主人公のタケミチを演じられたのを拝見しました

どちらかと言えば

弱い、逃げる人生を送っていた主人公タケミチが

守りたいと思う気持ちを持った事で

生き方=人生が変わっていく

イメージ通りの配役だなと思っていたのですが

今回のアキラ君役

良い子なのですね

亡くなったお母さんの事も聞きたいし

不器用とわかっていても

お父さんの

見た目通りの破天荒さを

いつしか守る方になっていて

だけど

一緒に生活しながら

子供の成長は見て取って無い

お父さんは

そのまんま

愛情深く

子どもの為ならなのですけれどね

息子をいつまでも小さな子ども扱い

そんな父子の自立

アキラが東京の大学の合格して上京

その後

就職して伴侶となる人もあらわれる

だけど

父の言動は変わらない

アキラのことばっか思っているけれど

ぶっきらぼうで不器用で

私はひねくれているから

泣かなかったのだけど

一緒に出掛けて観た友人は

途中から鼻グスグスさせて

良い映画に誘ってくれてありがとうって

お礼言われました

ピュアの差異

重いとか最悪なこと少しかんじてしまいましたデス (m´・ω・`)m ゴメンナサイ…

 ってこれで終わりでは

名作の映画化がそれこそ泣いちゃう

予告ほどあらすじ転載

下記に



昭和37年、瀬戸内海に面した備後市。運送業者のヤスは愛妻の妊娠に嬉しさを隠しきれず、姉貴分のたえ子や幼なじみの照雲に茶化される日々を過ごしていた。幼い頃に両親と離別したヤスにとって、自分の家庭を築くことはこの上ない幸せだった。やがて息子のアキラが誕生し、周囲は「とんびが鷹を生んだ」と騒ぎ立てる。ところがそんな矢先、妻が事故で他界してしまい、父子2人の生活が始まる。親の愛を知らぬまま父になったヤスは仲間たちに支えられながら、不器用にも息子を愛し育て続ける。そしてある日、誰も語ろうとしない母の死の真相を知りたがるアキラに、ヤスは大きな嘘をつく。

私は愛情を解っていない人間なのかもしれません

自己嫌悪です

同行友人のような素直な涙が出ず

感動出来ないなんて

やっぱひねくれてます

情けない 😢

以上です

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

  人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ 

よかったらまた遊びにいらしてくださいね (*⌒ー⌒ *)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナの国民花・ひまわり

2022-03-25 18:11:44 | 小春的〝小映画〟
私の私でも出来る事度     

少し前

ようやく桜 🌸 の開花宣言が出て

私にとってはですが

命の再生にも思えるぐらい桜と春が好き

今年も 🌸 の花を観る事が出来る

オーバーだけど

コロナ禍もあって

よく頑張って生き抜いたね

自分に言ってやりたいぐらい

そんな気持ちと

何かのご縁で当ブログのページを開けていただいた方に

桜の開花を少しでも感じていただける

テンプレートにしようと思ってデス

桜に変えたのですが

ごめんなさいです

早くも変えさせていただきました

 って何て気移りの激しい人間だ

そんな事じゃ愛も恋も長続きしないだろ

面目無いその通りでございます  ・・・余韻



ちょっと横に置いといて

いくら暖かくなってきたと言っても

春と桜を通り越してまで

テンプレート変える気は全くなかったのですが

ふと思い出したデス☆

古い極上の映画 ・ひまわり

今も音楽もそらでハミング出来る

でね

映画・ひまわり

旧ソビエト時代のウクライナキエフ近郊

へルソン州がロケ地

広大なひまわり畑を

ソフィア・ローレンさんが歩いていた

あの何万本ものひまわり

大切な人と別れ別れになってしまって

ストーリーはいたたまれませんが

戦争の悲惨さと

それでも前を向いて生きて行く

そんなメッセージを感じました

実は

残念な事に

公開時に

観られるわけがない古い映画なので

リバイバル放映で観ましたが

悲しいだけでなく

心に残る映像美の映画でしたね

マルチェロ・マストロヤンニさんとソフィア・ローレンさんが主演で

愛し合って結婚したばかりなのに

夫が徴兵され戦地に赴くことになる



戦争が終わっても夫は戻らない

ストーリーは

今のウクライナ情勢とは

違うかもしれませんが

戦争がもたらした悲劇であることは

間違いなく

悲しいストーリーなのですが

ひまわりの映像が

余りにも

残像のように残っている

上手くまとめられませんが

人生を狂わせてしまうのが

戦争なのですね

日本国も

70有余年前は同じように

人生を狂わされ

愛する人、家族、住まい、職、友人と離れ離れになり

二度と会えなかったり

生活インフラも劣悪となり

その環境で我慢を強いられ

どん底の苦しみの中で

どうにか息だけしていた

人々がいらしたと思います

地球の誕生からの年月からすれば

ほんの瞬きの差も無いぐらいですが

日本国の

平和な環境のもとに生まれることが出来た

私は運が良いのだと感じます

だけど

同じ今と言う時を暮らしている

遠いけれど

国境を隔てた同じ隣の国に攻め込まれた

ウクライナの方々の

悲惨な光景に接すると

表現出来ません

言葉も失います

私は

少しの義援金を出す事しか

出来ていないから

物を申す資格無いのですが

思い立った本当に小さなこと

日本国の象徴のような花

桜  を愛でる気持ち

変わりませんが

当分

テンプレートはひまわり

そう感じました

だからどうした

その通りですね

それでも思い立ったが吉日

心を寄せるのが一等はじめ

深い、浅いはその次の事

願わくば

一時でも早急に

ウクライナに平和が戻りますよう

一定期間ひまわりのテンプレートに変えます

季節外れだけど

ビタミンカラーのひまわり 

やはりイイ!

そうも感じました

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ 

よかったらまた遊びにいらしてくださいね (*⌒ー⌒ *)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画・劇場版『呪術廻戦 0』

2022-01-14 18:09:58 | 小春的〝小映画〟
私の純愛度    

去年末

2021年12月24日公開となった

劇場版『呪術廻戦 0』観て来ました

特典配布もあり

公開後すぐ観に行くつもりでしたが

観客

すご~く多いと聞いていたので

特典は潔く(ホントは泣く泣く)諦め

少し人が少なくなる頃

見計らい

3連休最後の日観ました

オミクロン株の感染者数が激増したからか

思ったよりもっと人が少なくて安心でした

感想の前に

近々のニュースで

公開から21日目で観客動員数589万人

興行収入80億円突破とありました

100億円もあっさり突破したようです

同じ集英社

週刊少年ジャンプと言う事もあって

どうしても

鬼滅の刃と比べてしまうのですが

社会現象になった鬼滅の刃では

どの作品を持ってきても分が悪い事

致し方ないと思っていましたが

立派過ぎる興行成績です

映画オリジナルの本編カット公開も

80億円突破記念だったか?あったようです←見ていません

ちなみに基本過ぎ

今さらですが

どなたでも見た事も聞いたことも無い方でも

おわかりになれるのが

辺境ブログの良い所(かも)続けます

呪術廻戦はまだまだ連載続いていますよー

鬼滅の刃は劇場版公開前連載終了していました
 
芥見下々(あくたみ・げげ)さんが原作者さま

シリーズ累計発行部数6000万部突破

とンでもなく人気のコミックです

この2作品に

東京リベンジャーズを加え

最近の人気コミックに

いちおーついていけてる気になっていましたが

実はもう周回遅れ ///。』流行や話題から大きく遅れている自分への比喩デス☆



どの作品も全部好きなので仕方無いです

でね

本当に人の少ない回で

映画館には申し訳無いですが

安心感がありました

人が多かったら飲み物だけ←カフェ・ラテを頼んだのですが

コロナ禍以降

おこちゃま味覚の私

砂糖を入れるのを所望ですが

自分で入れなきゃになりました

暗いから館内に入る前にセットしておきます

あと同時に買ったポップコーン

人が多かったら食べるのやめようと思っていたのですが

安心したらつい食べてしまった

そんな感じで見始めました

前に仕入れた知識は

本編から約1年前を描いた前日譚

「呪術廻戦 0 東京都立呪術高等専門学校」が原作

あとアニメでもご存知

呪いの王

両面宿儺(りょうめんすくな)と肉体を共有することになった←ゲテモノ食いと言うか

最初は致し方なかったかもですが

自分の肉体である器の量も鑑みず

あんな得体のしれない

第一気持ち悪すぎる描写の指をよく呑み込むもンだ

呪いが見えなくてあー良かったが本音です

今回の主役は

乙骨憂太

菅原道真公が御先祖さまだと最後の方に

わかるのですが

見えちゃう

引き寄せちゃう

肉体も精神も弱かった頃は

苦痛だったと思います

背中に背負っていると言うか

貼り付いているのが

呪霊となった?

早世してしまった

里香ちゃん

憂太の幼馴染で

将来の約束までしていた仲ですが

交通事故で亡くなってしまって

それ以来

憂太を守るのですが

半端無い

手加減無しだから

一般人@憎たらしい苛めっ子に

重傷を負わしたり

もう大変

私は脳無し一般人で良かったと冒頭では

単純に思っていましたが

観終わったあと出た言葉は

純愛だ!でした

ちなみに

本編の主人公

虎杖悠仁(いたどり ゆうじ)

ですが

今回は出て来ません

師である

特級よりももっともっと上

破格に強く

目隠しをしていて

ヘラヘラふざけている感じをわざとみせているよな

五条 悟は随所に出て来て

レアケース

サングラス姿も見られた

心条吐露の場面も垣間見れます

たった一人の親友

重いなぁー

アニメの最終回24話でも

兄弟とかのセリフ出て来るのですね

人間の負の部分が渦巻いて呪いとなって

それを祓う

呪術高等専門学校の生徒や先生

OBなどを描いている

そんなイメージが濃いのですが

友情とか肉親とか

一般の関係もまた時に交錯した負の部分も描かれています

観て良かった

音楽良かった

やっぱパンダ印象的だよ

真希の向こうっ気の強さ小気味良いです

狗巻棘

しゃけ・いくら・筋子・昆布・ツナマヨ←定かで無いけれど

定番だからきっと言ってただろう

私はまだまだずっと翻訳しかねます

以上としておきます

 ってご覧になっていない方だと何がなんやらですが

2022年最初の映画

面白かったデス☆

オミクロン株が恐いから

今度はいつ行けるかな?

本当に呪いと同等

どこまでも付きまとう

迷惑なウィルス

でアル!

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ 

よかったらまた遊びにいらしてくださいね (*⌒ー⌒ *)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画・劇場版「きのう何食べた?」

2021-12-14 12:32:53 | 小春的〝小映画〟
私の美味しく愛しく度  

ドラマ・きのう何食べた?

通常版と正月放映スペシャルドラマ

どちらも好評でした

さらにアマゾンプライムを始めとする

サブスクでも常に上位にランクインされていますから

ご存知の方も多いと思われですが

何を今さらのご説明サラッと

よしながふみ氏による同タイトルの人気漫画が原作で

累計発行部数815万部(電子版含む)突破をドラマ化

西島秀俊さん演じる筧史朗(シロさん)と

内野聖陽さん演じる矢吹賢二(ケンジ)ダブル主演でドラマ化

見終わるたびに

心があたたかく

おなかは自分は食べていないから

満たされないけれど

誰かが喜んでくれるだろう予測で

喜ぶ顔見たさで

好物を作ってあげたいと思う気持ちが

こちらまで照り映えると言うのかな

幸せのおすそ分け貰えた気分にいつもなりました



映画化されたわけですが

私は元々西島秀俊さんが好きですから

シロさん押しでしたが

体の大きい

他のドラマで男臭かったり

大胆だったり役柄の多い内野聖陽さん演じるケンジ

もう乙女にしか見えない

女子力半端無い

シロさんのこと好きなんだ

漏れ伝わって来て

同性カップルゆえの

マイノリティーの悩みなどもちゃんと描かれていて

子どもを持たないから

跡継ぎはどうなるとか

自分の親の気持ちとか

その親が老いた時

介護はとか

2人に限っても

どこまで公表するとか

普通に考えて感じる事もあるわけで

それをすっ飛ばすでもなく

深刻過ぎることも無く

いい塩梅に二人で調理してる

あともう一つのカップル

山本耕史さん演じる小日向さんと

磯村勇斗さん演じるジルベール(ぶふっ)=航クンも

それにしてもシロさんのビンボーではない節約料理と

小日向さんの高級食材料理も

どちらも美味しそう

ちなみに

映画で出て来たイタリアンパセリ

シロさん使ったこと無いとかコメントでしたが

私苗を見切りで30円で買ったことがあって

ハーブの一種だから

大きくなるし

丈夫だし

種こぼれて増えるし

使い切れずうっとおしいから

引っこ抜いて根絶やししちゃいました(苦笑)

とても高級食材の一端に

これだけは思えませんでした

今回はカムカムエブリデーの稔さんが

って言うか

「SixTONES」の松村北斗さんが

ケンジの後輩役で

出られていました

ケンジの髪触るシーンがあって

大きく誤解した

シロさんが

何と!嫉妬?

いやぁ可笑しかった

クスクス笑えるシーンも満載

すごく楽しいひとときでした

 ってこれでは何がなんやら

少しだけ足します

あらすじ予告編ほどデス☆

弁護士の筧史朗(シロさん)と

恋人で美容師の矢吹賢二(ケンジ)は

2人の夕食の時間が日々の大切なひととき。

そんな二人が賢二の誕生日祝いに史朗が手配して京都旅行に←カレーうどん美味しそうだった

紅葉もきれいだった

賢二は京都を満喫夢心地だったけれど

史朗が正月帰省の件を切り出したことで・・・

どンだけでも続けられますが

これぐらいにしておきますね

結びの言葉

いい味ですって相変わらず

やさしい時間を有難う

それに尽きました

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ 

よかったらまた遊びにいらしてくださいね (*⌒ー⌒ *)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画・ブラック・ウィドウ

2021-10-16 21:01:11 | 小春的〝小映画〟
私の大分経った度   

去年に続いて今年も

コロナ禍の影響が大きく

公開作品自体が少なかった

自分自身も

ワクチン接種の番がまだ回って来なかったので

及び腰だったのだけど

映画・ブラック・ウィドウは

アベンジャーズシリーズ

観たさが勝って

朝一番の回で観たのだけど

早いもので3か月弱も前

公開すぐにも関わらず

客は少なかった

自分も普段はソフトドリンクとポップコーンを買って

食べながら観るのが映画だったのだけど

買わずにマスク付けたままでの鑑賞

途中咳が出ると困るから

飴だけ持参して入った

そんなコロナ禍での鑑賞

こんな事もあったと

無事に終息した後で言えると良いなと思い

感想UP出来無かった作品ですが

ようやく第5波が下火になった今

備忘録を兼ね

UPしようと思い到った経緯です

スカーレット・ヨハンソンさんが演じられた

ブラック・ウィドウ=ナターシャ・ロマノフ

アイアンマン2が初登場だったと記憶していて

とても印象的だったし

シビル・ウォーで

反対勢力だったキャプテン・アメリカについて

国際指名手配なってしまった

一筋縄ではいかない

謎めいている存在

そんな彼女の家族関係もまた

偽で継ぎ接ぎ

世を欺く仲の良い家庭生活だけど

血縁では無い絆

何かの古い曲のタイトルみたいだけど

それもこれもまた愛(笑)

洗脳が解け訪ねて来た

かつての仮の妹エレーナと共に

かつての仮の父レッド・ガーディアン=アレクセイ・ショスタコフの生存を知り←ややこし過ぎ&ムズカシ過ぎ

救出に向かう



彼女たち姉妹が訓練を受けていたレッドルームの

心を支配する研究をしていたのが

かつての仮の母メリーナに

洗脳されたウィドウたちを解き放つため

空中に浮かぶレッドルームに侵入して遭遇する

ストーリを追うだけでも大変なのだけど

長くなるのでショートカット

いろいろあって

かつての家族が揃う

アブノーマルだらけ

だけどリピートagain

それもこれもまた愛

それに尽きます

公開後長く経ったのでネタバレ大丈夫かもしれませんが

やめておきますが

本当にいろいろあって

自分ならば

先ず訓練に耐えられず早々とドロップアウト=命を落とすに決まっていますが

かりそめと偽りと洗脳の人生哀しいなぁー

尽きます

ブラック・ウィドーは印象的で目が離せませんでした

でね行ったり来たりですが

ロシア系の名前は難しいですね

外国の人からしたら日本語名もまた然りなのかな

そんな事も考えながら

どうにかこうにかストーリーを追っていたことも

思い出しました

飲食せず集中して観ていても

訳解らない寸前

ソフトドリンクとポップコーンを買わずに観たの

やはり正解だったかもしれないです

おあとがよろしいようで

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ 

よかったらまた遊びにいらしてくださいね (*⌒ー⌒ *)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画・護られなかった者たちへ

2021-10-15 23:47:52 | 小春的〝小映画〟
私の考えさせられる度   

東日本大震災後の人々の悲し過ぎる

生きざま

無縁になってしまった

老女、青年、少女が寄り添い

縁(えにし)を結んで

ささやかにだけど矜持を持った日常

実直過ぎるのか

それとも

そういう人たちだから

もうこれ以上自力では無理でも黙り込む

それを良い事に制度があっても

認定しない

反して

本当に必要は無い人間が悪用する

悲しく重苦しい結実

抽象すぎるけれど

やってはいけないけれど

わかるところもある

本当の渦中の人たちにしかわからないこともあるのだろうか

重いけれど

観て良かった

そう感じた

佐藤健さんの演技と共に

お薦めです

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ 

よかったらまた遊びにいらしてくださいね (*⌒ー⌒ *)
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画・007/ノー・タイム・トゥ・ダイ

2021-10-14 20:08:57 | 小春的〝小映画〟
私のやっと度   

憎きコロナの所為ですが

公開が二転、三転延期になった

ダニエル・クレイグ版007最終章

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ観て来ました

タイトルのNo Time To Die

死ぬ時では無いと訳すのが当てはまるかと

ネタバレNGも良いところですからねぇー

何で5年後かが解ったり

ブルーアイ

パーフェクトに美しい

キーワードだけ散りばめ

掃除せず(笑)

私はですが

その切なさが大好き

冒頭のアクションこそ

007の醍醐味だと言われる方もまた

いらっしゃると思いますが

ダニエル・クレイグさんの人間臭い007

疑ったり

後悔したり

時に逡巡

厭世観で引退、隠遁生活とか

およそスパイ小説として登場した

007とかかけ離れているのだけど

本当に好きです

だからこれで見納め、最後の作品と思えば

憎きコロナで伸びた日数だけ

ダニエル・クレイグ版ボンドが現役だからいいかと思うところもありました

あと

監督 がキャリー・ジョージ・フクナガさん

名前でわかるように

日系の方

だからだと思いますが

京都のお寺のような庭を掃き清めるシーンを彷彿

あと正座に見えた

ボンドが許しを請うシーン

今までこんなシーン一度もありませんよね

自分自身よりもなお大切な物を守る為ならば

出来る

究極は愛なんだと感じて

最後のシーンと共に

私の余韻に残っています

ヒロインと言ってはいけませんね

ボンドガールは前回007

Spectre(スペクター)に続いて

マドレーヌを演じていらっしゃる

レア・セドゥさん

ヴィトンやプラダにも抜擢されたと聞き及んでいます

ただ007では

ストーリー的には理解が浅いからかな

共感出来無い部分もありましたか

まぁウジウジしているのはお互いさまと言うか

そんな人間臭さがイイとかタイピングしている私は

言えた義理かですけれど

5作15年007を演じられた

ダニエル・クレイグさん

最初は似合わないの嵐でしたね

金髪

碧眼

さらにはプーチン大統領そっくりとか

確かに

ロシア系のお顔立ちかも

もっと言えば

あちら側のスパイの方がお似合いかもですが

再三タイピングしていますように

私は第一作目から

時に苦悩を隠し切れない人間らしい

ウェットな007が大好きで

これで終わりなのが悲しいわぁー

今回の悪役は

ボヘミアン・ラプソディのイメージからいまだ抜けない

フレディ・マーキュリー役を演じられたラミ・マレックさん

悪となった理由はわかるものの

申し訳無いですが

イマイチ迫力に欠ける感が最後まで拭えなかった

あと007を返上して後任の後輩がいて

呼称がボンド中佐なのか・・・とか

書きたいことまだまだたくさんあり過ぎですが

切なさと愛しさが入り混じったような007の最後のシーン

圧巻でした

しかしながら

物語はと言うか007は続きます

当然新しいボンドを迎えてになると思いますが

1作終わるごとに最後にしたいと思えるほど

体力が要る

ボンドを演じる体に戻すのに

トレーニングが数か月かかる

それぐらいハードだと聞き及んでいます

そんな大変な役になられる方どなたでしょうねぇー

期待もありますが

私は寂寥感と喪失感の方が今は大きいです

ネタバレ感想はNGなので

まだご覧になっていない方だと

何がなんやらでしょうけれど

ここまでにします

ダニエル・クレイグさん

長い間のボンド役お疲れさまでした

本当にありがとうございました

あと

映画感想10月入ってから見た作品で

救われなかった者たちへ

これはUPしておきたいなぁーと思っています

今日の勢いを借りて近々に(出来るかな?)

おあとがよろしいようで

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。



 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ 

よかったらまた遊びにいらしてくださいね (*⌒ー⌒ *)




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画・太陽の子

2021-08-16 22:30:41 | 小春的〝小映画〟
私の改めて度   

去年の終戦記念日

2020年8月15日にNHKで放映されたドラマ

「太陽の子 GIFT OF FIRE」

異なる視点で描いたとの触れ込み通り

基本的に同じところもあるのだけど

より広く深く

戦争末期

敗色が濃くなっていた日本もまた

軍の密命を受けた京都帝国大学・物理学研究所が

新しい原子力爆弾の開発に勤しんでいた

薄い知識ですが聞いた事あります

事実に基づいた映画です

一途で研究熱心な柳楽優弥さん演じる石村修

親の願いを代わりに叶え軍人になった

三浦春馬さん演じる弟の裕之が戦地から一時帰宅

国防の目的で家を壊されたため

一緒に住むことになった有村架純さん演じる朝倉世津

幼馴染でもあり

兄弟共に気になる存在

戦時下にあっても

色んな思いが交錯したり

しばしのオアシスのような

海で子供のように戯れる3人なのだけど

現実に押しつぶされそうになりながらも

元の場所

自分の定めた居場所に戻っていく

結局史実通り

新型爆弾開発は間に合わず

広島と長崎に原爆が投下され

たくさんの命が失われてしまった

裕之もまた帰らぬ人となって

やがて終戦・・・

三人の演技はそれぞれに良くて

だけど際立っているのは

やはり三浦春馬さんの演技

当然ある戦地に赴く恐怖

押し隠したのか

乗り越えたのか

運命と悟り切ったのか

凛々しく穏やかに戦地に戻る

鍛えていたのね

腕が太い

半面で精神の揺れ動きで弱い面も見え隠れする

とても難しい演技に感じました

これで新規公開作品は終わり

本当に居なくなられたこと

お見送り感覚で観た事で

受け入れられそうです

戦争の多方面でもたらす痛みと悲劇

否応なく人の人生に大きくかかわる事

感じ入りました

まだ公開中なので

詳しいあらすじUPはやめておきますが

私にとっては三浦春馬さんへのレクイエムでもありました

戦争はダメです

回避のためになりふり構わず

あらゆることをしなければいけない

そう感じた映画でもありました

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね (*⌒ー⌒ *)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画・ラーヤと龍の王国

2021-03-26 23:22:39 | 小春的〝小映画〟
私の好き系度   

やはりコロナ禍だから?

映画・ラーヤと龍の王国

大規模キャンペーンもCMも控えめ

家人の一人は公開さえ全く知らなかったそう

それぐらい

ディズニー映画の割に

あまり話題に上らなかった感あります

私自身も

ディズニーアニメは観る!と決めているから

実行の面があったのだけど

いい意味で裏切られたという点では

リメンバー・ミーに近いかな

好き系の映画でした

ストーリーはディズニーの王道テーマ

信じる心とか

一人で頑張るので無く

みんなで一緒に戦って

正義は勝つ

 って

古いテーマと思われるかも

ですが

実に心地いい

あと

さすがディズニー

サブキャラが生き生きして

使い方の上手い事

可愛かったり

ちょっとびっくり Σ(゚Д゚) したり

ダンゴムシの超かわいい版トゥクトゥク

大人顔負け

凄いわぁーな赤ちゃん詐欺師

聖なる龍のシスーときたら

ごめんなさい!

単なるイメージですが

大阪のおばちゃん?みたいによくしゃべる

だけど決めるところは決めるし

良い事を言う

あと信じる心は

先ず自分が一歩

相手に歩み寄って

自分の持っている者を差し出す

無謀にさえ思える

ある面捨て身だからこそ

開ける道もあるみたいな

細かくタイピングしたいところですが

得々とネタバレは申し訳無いから

やめておきますが

私だったら決意はつかないかなぁー

それでも真っ直ぐに進む

ラーヤは素敵過ぎだし

いざの時のシスー格好いい

舞台はインドネシアかベトナムのイメージがしますね

時々実写に見えるCGの技術にも驚きました

今日の映画のお伴は

おとなしめにカフェラッテ

コロナ禍もあってか

甘めなのを飲みたかったから

お砂糖を一つ頼んだのだけど

映画館の中かカウンターで

自分で混ぜてくださいと言われました

暗い所じゃ見えないし

カウンターも後ろで並んでいらっしゃる方が気になる

ロビーのテーブル付ソファーに移動

混ぜ混ぜしてから入りました

380円ですもん

してくださっても良いのでは

ほんの一瞬だけ過(よぎ)りましたが

それぐらい気を使ってちょうどなのかもしれませんね

あとポップコーンも買いました



これもコロナ禍の影響らしく

一番好きテースト

塩ポップコーンに熱い液体バターをかけてもらう

まんまですが

塩バターポップコーンは

ただいま休止

作り置き@バターしょうゆポップコーンしか

売られていなくて

申し訳無いですが

あまり(全く)美味しくなかった

こんなところまで

コロナの影響かい!

本当

どこまで祟るのやらです

だけど観て良かったと思える映画だったので

満足でした

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ 

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね (*⌒ー⌒*)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リピート・劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」

2021-03-25 22:30:50 | 小春的〝小映画〟
私の変わらない心度   

コロナ禍で変わってしまった

私のルーティン

映画館で映画を観る

しかもかなりの頻度

それがね

シクシク (T_T)

洋画の新作公開

思いっきり少なくなってしまって

何か月に一回になってしまったのだけど

先日

映画・ラーヤと龍の王国

ようやく観て来ました

すごく気持ちが良くなる

前向きな心地になれる映画でした

 って今から感想UPに突入の勢いあるのですが

感想は明日以降です

と言うのは

今日は

リピートで観たあれ

と言えば

劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」しかないデス☆

煉獄さんを300億の男に

合言葉の下

ファンの方には遠く遠く及ばないですが

ほんの少し協力

リピート~♬

2回目観ました



実を申しますと

荘厳な夢の400億も

射程圏内になって来て

私なんぞ大したお力にもなれませんが

煉獄さんのブレない

責務一直線の

潔さとカッコ良さを思い返すと

心から達成を祈っているのと

終演がとうとう迫って来たとも聞き及び

さらに

今週の土日は入場者特典があり

告知されていて

どうせなら欲しいなぁー

土日の最後の一回?

迷ったのですが

愚かな怖がりさんの私

人さま少ないうちと思い直し

これが名残

私のピリオドで

3回目乗車しちゃいました

リアルじゃない

アニメと言ってしまえば

それまでですが

煉獄さん

見れば見るほど

カッコいいのですね

昔は成人になるのも早かったですが

20歳と聞き及んでいる

煉獄さんの言動を鑑みると

若干20歳で

どのように育つとこんな男になれるのだろう

 って

お母さんの影響としか言いよう無いのですが

複数回観ていても

いまだ

上映前に買ったソフトドリンクとポップコーンの

飲食を

圧倒的な戦闘のシーンの間

ずっと止まってしまいます

煉獄さんは炎柱

敵については熟知している

上弦と長時間戦えば

ダメージを受ける

相手は何度でも再生するから

生身の自分が長く戦えば

結果は解っていたでしょうに

迷わない気持ちの強さに

凄みを感じます

やはりやはりカッコいい!

LiSAさんの楽曲も聞くたびに沁みます

とかどこまでもタイピングしちゃいますから

ここまでにしておきます

私にとっては一足お先の終演になりますが

3回観ても感動でした

次はアニメ第二弾を楽しみに待ちます

重複ですが

期待よりずっと良かったという点が

映画・リメンバーミーと同じでした

映画・ラーヤと龍の王国感想も

出来るだけ早くUPしたいです

明日も仕事ですから今日はここまでにします 

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね (*⌒ー⌒ *)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画・ヲタクに恋は難しい

2021-02-13 22:03:44 | 小春的〝小映画〟
私の面白い度   

私はですが

アニメ大好きです

外に出るのも好きですが

家に籠って

自分の好きなものにのめり込む時間

とても楽しいのですが

海溝ほどディープな方々の極め度は

本当にすごい(らしい)ですね。



今地上波放送で見ている

土曜プレミアム

映画・ヲタクに恋は難しい

私、既に観ています

俳優さんや女優さんってスゴイなぁー

いきなりミュージカル

いきなりヲタク

完全になりきっている

唄がうまいと感心しながら

終始楽しく拝見しました

隠れ腐女子のOL

桃瀬成海役を高畑充希さん

最近だと今日ケンタッキーにしない?でお馴染みですが

テラヤバとか言葉使いも カワ(・∀・)イイ!!

重度のゲームオタク(ヲタク)の幼なじみ二藤宏嵩役を

キングダムの山﨑賢人さんが演じていらっしゃいます

「今日から俺は!!」「新解釈・三國志」の福田雄一監督による

超かわいいコメディ

ギャップが激しい怖い上司

斎藤工さんも楽し気に演じていらして

私はですが

重複Commentですが

終始楽しく拝見したのですが

あとで知ったのですが

以外なことに原作をリスペクトしていないとか

それ以前に

原作全く読まずに作られた作品とか👈そんなことあるわけないと固く信じられます

でね

高畑充希さんのファッションが可愛すぎて

アイドルヲタクになり切り

山﨑賢人さんも上手すぎる

精悍さとハンサムさ

かなぐり捨てての

ヲタクの雄叫び

似合い過ぎている

何だか重複コメントばかりになるのですが

女優さん、俳優さんの

守備範囲というか成り切り度数の高さ

私はですが

ただただ

感心でした

この(ての)映画

ハードル高いとおっしゃる方

中にはいらっしゃるかもですが

私はやはり好みでした

CM入るのにまた見ちゃいました

エオリアとかヤマザキパンさんとか

山崎賢人さんが出ていらっしゃるCMも見られたし

良い時間です

このまま最後まで見続けます

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ
 
 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね (*⌒ー⌒ *)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古めの映画・追憶

2021-01-24 21:28:31 | 小春的〝小映画〟
私の20年愛度 

映画・追憶

原題はThe Way We Wereです

かなり古い映画ですが

印象的な作品です

きのうこの映画の予告編ほどを

UPしたつもりでしたが

けっこう長かった・・・

読み返して気付きました

きのうの重複になりますが

下記にUPしてみます

良かったらですが

読んでみてね

そのあとがきのうの続きです

下記に



この映画

私的肝が3つ

1.普通原題を邦題にすると

わけわからない

とんちんかんな事があるのですが

こんな秀悦タイトル他には

ほぼございません👈断言

原題よりなお映画にマッチしている

超レアケース

2.軍人やパイロットの方が

制服をお召しになると

殿方は魅力3割増しだと常々感じているのですが

それが体格の良いあしながさんが多い

アメリカの軍服ならばなおの事

その一番はリチャード・ギアさんの

映画・愛と青春の旅立ちでお召しになっていた

白い軍服

あれ格好イイとおっしゃる方

多分に多いと思われです



多分に当時の映画界一番のハンサムさんでいらしたでしょうね

私は残念ですがリアル世代ではありませんから

この映画の初見はテレビでしたが

ロバート・レッドフォードさんの軍服のお姿

多分に随一だと思えます

3.時代背景と学生運動?よく理解出来無い所もあったのですが

アメリカの豊かさを感じられました

新しい歴史のお国で

自由と平等認識でしたが

上流階級

やはり存在するのですね

けっこう好きな作品デス☆

以上がきのう予告編(笑)でした

余りにお美しい

ロバート・レッドフォードさんのお顔を思い出してみると

時にこんな完璧な造作で生まれつく方もいらっしゃるのだ

美醜で人を判断するのはいけないなんて

正しい言葉が綺麗ごとのよう

ハンサム振りに幻惑され

発言の大部分を肯定され続けただろうと感じます

そうなのです

映画の中でロバート・レッドフォードさんが演じられた

ハベルもそういう欠けざるものは何もない

才能に溢れ快活

育ちの良さを醸し出しています

一方バーブラ・ストライサウンドさん演じるヒロインのケイティ

学生時代から政治活動に熱中している

自分の心情を時に引っ込めて周りに合わす事の出来ない

今の言葉で言うと面倒くさっな女性

時に楽しい雰囲気をぶっ壊すような

過激な言葉を発してしまう

周りの女性からも浮き勝ち

だけど真っ直ぐに突き進む

そんな彼女だけど

実は心の中でハベルが気になり好き

それから月日が流れ

再会するのだけど

ケイティのときめきは変わっていなかった

ステーキ肉やら花を用意する彼女の姿

とても愛らしく思えた

だけど政治的信条とどこまでも真っ直ぐ突っ走る性格もやはり変わっていない

そんな相容れない二人が一緒に暮らし時に別れても

またよりを戻したりもしたのだけど

二人とも好きなのだけど

相容れない事を悟って

別れて

その後年月が流れまた偶然再会するのですが

交わす言葉は少ないのだけど

目が口以上に語っている感伝わってきます

流れる曲が余りにも有名

多分に大体の方がお聞きになって

あーあれねとおっしゃるだろう

表題作

The Way We were 

日本語だと

あの頃の私たち

そう訳すのが一番似つかわしい気がします

名作だと言われる要素の

一翼を担った

それぐらい耳に残る曲です

時代も政治背景も考えも

隔世の感ですが

方向性と価値観の違いが

超えられない壁になる

普遍的なテーマかもしれません

コロナ禍のお籠りの折りに

選ぶのに良い1本に思えます

多分にBlu-rayでなく

DVDならば100円か

お値打ちならば

80円ぐらいでお借りになれるのでは

サブスクリプション契約されていれば

無料で見られるところあると思います

私でも入れ(ってい)る

Amazonプライムビデオさん

今無料対象ではないようです



レンタルは出来るかもですが

調べてはいません

また機会があったら観たい1本です

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね (*⌒ー⌒ *)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古めの映画・ドリームガールズ

2021-01-23 16:01:44 | 小春的〝小映画〟
私のブログ開設前度   

家に帰って

BSの番組表を見た先日の事

2006年のアメリカ映画「ドリームガールズ」が放映されていたようで

私はですが

この作品、公開時に映画館で観ました

まだまだ黒人音楽は

黒人だけカテゴリーとして

白人音楽と区分けされていた時代

今から思うと到底信じられませんし

差別は無くならないと言われています

事実なのでしょうけれど

それでも長い年月を経て

前に進んでいるのだって

改めて振り返ると

大きく前進していると

感じられます

もちろん自分がほぼ同一民族と言われている

日本国の住人ですが

外国に出れば極東のアジア人なの

歴然とした事実

外国に行った時

差別らしき目に遭っていないのを

幸いと思うべきか

先達日本人の方々の身の処し方

言動が少しずつ認められ

今のパスポート評判の良い

日本人像を作ってくださり

その庇護のおかげと感謝すべきなのか

そのどちらかもしれませんし

ただの通りすがりのツーリスト

だから波風立たず

過ぎてこれるだけ

外国に一時的住むのではなく

移民として生活するのだとすれば

今も色々な軋轢

時にあるのやもしれません

 って内容はそんな民族の事では無く

ミュージカル

モータウンミュージックの立ち上げの頃から

故・ダイアナ・ロスさんが

女性グループシュープリームスで活躍して

やがて独立する

今で言うと解散コンサートまでが描かれています

音楽を楽しみながら

所謂(いわゆる)業界の裏を垣間見られる作品となっています

ダイアナ・ロスさん役

映画でディーナを演じていらっしゃるのはビヨンセさん

とにかくお綺麗

スタイルも良く

今風に言うならセンター抜擢

当然と思えるのですが

声量と歌唱力は

ジェニファー・ハドソンさんが演じられた

エフィが勝っているように思えました

それゆえ本人も自意識あり

めんどくさーなのは言うに及ばず

対して

感じ悪いけれど

辣腕で超一流プロデューサーである

ジェイミーフォックスさん演じるカーティスが恋人

私生活も職業も同じ

わがままで扱いにくいに加え

プライドと嫉妬がメラメラ

とうとうグループを首になっちゃうのですが

仕事と恋人両方無くした絶望と

カーティスへの愛情を

切実と訴える歌声

もう圧巻

この映画でアカデミー助演女優賞を受賞されたのも

道理に感じました

ただこの映画の中では

描かれ方が

見た目と華やかさでディーナに勝てない

設定ですし

大変失礼ながら

ビヨンセさんの美しさ

やはり抜きん出ていますからねぇー

コケティッシュな魅力があり

素直に

自分の気持ちを表し押し通す

私はですが優柔不断性格ですし

ましてやあんな声量

言うまでも無くありませんから

とても魅力的に思えました

グループを離れてからは

歌う機会に恵まれなかったのですが

最後のコンサートで

和解というか

一緒にステージに立ち

また違った愛の形が結実していた

人生って多面性なのだと

感じました

あとよくあるパターンと言えば

そうかもしれませんけれどね

名実ともに成功

人気もあり

運に恵まれているのに

薬に手を出し

溺れてしまい

生放送で大失態をして 👈 時代が違いますからねぇー

倫理観も違いますし

放送自体

一部カットやピィーなんて@効果音

ナイナイ(苦笑)

女グセも悪く

SNSの無い時代でも庇い切れなくなる(ってある面スゴイわぁー)

売れっ子シンガー

エディー・マーフィーさん演じるジミー

この方も本当カメレオン俳優ですね

いくつかお顔をお持ちなのか・・・

どの役も

そのものにこなされる

大したものです

歌も素晴らしくて

何でも出来る方ですから

実際に歌っていらっしゃるのかも

もしそうならですが

並の歌手の遥か上

ブラボー!デス

色々あった

だけど

大円団はハッピーエンド

どこか懐かしく

衣装・楽曲ストーリー全て良し

アクション無くても

満足出来る映画でした

ブログ開設前に観た映画

当然ですが

小春的・小映画カテゴリーにこの映画は未反映

番組表を見て

懐かしく思って

記事にしました

明日は第二弾

次の日の番組表のみ

また見た(笑)

映画・追憶

出来ればUPしたいなぁ

この映画

私的肝が3つ

1.普通原題を邦題にすると

わけわからない

とんちんかんな事があるのですが

こんな秀悦タイトル他には

ほぼございません👈断言

原題よりなお映画にマッチしている

超レアケース

2.軍人やパイロットの方が

制服をお召しになると

殿方は魅力3割増しだと常々感じているのですが

それが体格の良いあしながさんが多い

アメリカの軍服ならばなおの事

その一番はリチャード・ギアさんの

映画・愛と青春の旅立ちでお召しになっていた

白い軍服

あれ格好イイとおっしゃる方

多分に多いと思われです



多分に当時の映画界一番のハンサムさんでいらしたでしょうね

私は残念ですがリアル世代ではありませんから

この映画の初見はテレビでしたが

ロバート・レッドフォードさんの軍服のお姿

多分に随一だと思えます

時代背景と学生運動?よく理解出来無い所もあったのですが

アメリカの豊かさを感じられました

新しい歴史のお国で

自由と平等認識でしたが

上流階級

やはり存在するのですね

けっこう好きな作品デス☆

出来れば本日分の重複に加筆で

明日以降にUP出来ればいいな

外出自粛で

小春的・小映画カテゴリーも

振り返りUP

これからも多数あるやもデス

007の新作公開も

再再延期決定

10月になるとのニュースが流れ

コロナ終息も不透明ですしね

新作を一体いつ観られる状態

昔のタイトルUP加速かもしれましぇーん(爆)

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね (*⌒ー⌒ *)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする