画像は
大手スーパーで購入した
よつぼし苺 🍓
今って色々な産地の苺が売られている
当地からだと
けっこう遠い
九州博多や四国産のものもある
その中から
選んだのは三重県鈴鹿市産の苺
ネーミングに惹かれた
よつぼし
だそうです
私はですが
鈴鹿市と言えば
友人と会うのに
車を駆ってカフェで集合
パターンが多いのだけど
昔日F1レースを観るのにサーキットにも行った
今はどうしているのか
お互い消息不明(苦笑)だけど
8耐とかメジャーで無い
バイク(2輪)レースに参加する
同好会より少し進化(笑)の人たちに
応援に来てと請われ
サーキットピットの中で半日ぐらい
居た事もあった
私はちょっと見るぐらいなら
ほどの興味しか持てない
真剣に取り組んでいる人に対して
失礼と言うか
オーバーな言い方をすれば冒涜と
悟ったから
2輪のレースはそれ以降行っていない
けれど
去年ようやく買い値を上回り売却
今はノーポジだけど
長らくホンダ株をホールドしていたから
以前は株主優待でレースチケットが抽選で貰える企画もあった
去年は
九州熊本だったか
現地集合
遠隔地過ぎて
応募しなかったけれど
長期ホルダー株主が応募出来る
ホンダジェット見学
株主優待もあったと記憶している
そんな風に
鈴鹿と言えばモータースポーツのメッカ
イメージが大きいのだけど
こんなルビーの様に真っ赤な苺 🍓 栽培もされているのね〜
欲しくなって自分一人だけ食すのに1パック
家人たちに
分けて食べるよう申し渡そう
あと1パック購入
お支払いは980円+税金79円=1059円✖️2パック=2118円
※以前
新ブランドの苺を買ったのも
偶然だけど三重県産だった
湯の山温泉と御在所岳
国の天然記念物、日本カモシカ
ロープウェイが有名
菰野町産だった
松坂牛に
お菓子は美味しくて
有名なものが多々
苺 🍓 も美味しいのね
そう言えば
日本を代表するパティシエ、ショコラティエ
辻口シェフの苺農園も
菰野の苺に魅せられ
自分のケーキに使うのに
開園したと聞く
ダイエッターは三重県は避けて通った方が目標体重に届く日
近いと思えます
が
私は食べたいものを食べて生きて行くのがモットー
なので
財布 👛 さえ許せば大丈夫ですが
苺の価格
今年高止まっている
温室の温度管理に要する電気や重油代
苗の維持費
包装資材
運送費
収穫に伴う人件費
などなど
全部上がっているから
仕方ない
理解出来るけれど
果物って
贅沢品カテゴリーに入る物
以前からあったけれど
どんどんパーセンテージが上がるだろうと思うわぁ〜
でアル❗️