100円ショップはダイソーには頻繁に行きますが、セリアにも面白そうな工作アイテムがありそうなのでたまに巡回します。




見つけました。アウトドアコーナーに置いてあった木の板です。
何じゃこりゃ?と思いましたが、気になり購入しました。
板っ切れにスプーンの模様が描かれて、窪みが少しつけられている板です。これくらいの板だと蒲鉾板より小さいかな?どうやらこれを削ってオリジナルの匙を作るキットのようです。キット?
安いのか高いのか100円です。

ノコギリで大まかに切り出しました。

肥後守で削ります。彫刻刀が無いので紙鑢といつもの荒い鑢です。

木の毛羽をライターで焼きました。さらにやすって、、。

オイルを染み込ませて完成としました。
彫刻刀は入手した方が良いね!