yahooニュースで『要注意叱る時は、名前を呼んではいけない』というのがありました。が!( ̄  ̄;) うーん 名前呼んでる。。。だって、言葉の抑揚で『叱られている時』・『呼ばれている時』・『遊んでいる時』などなど状況を判断できているから
更に『雑談のように話しかけるたびに、名前を呼びまくる飼い主さん』は、ダメなんだって(^◇^;)えっと。。。『紋君~今日は、暑いね~』・『紋君~あそこにニャンコさんいるけど追い掛けたらいかんよ』・『紋君~ちょっと、うんち拾いよっけん待っとって』・『紋君お待たせ♪待っとってありがとう』などなど。。。連呼してる(・∀・)
でも、問題ないよ(。_゜)そこに『そもそもワンコは人間の言葉は分りません』とあったけど、先日の動画の様に『あっち・そっち・行かん』などなど結構な数の単語を理解しているよ?
話は戻るけど、叱る時の名前の言い方ひとつで
『紋しゃ~ん いかんよ』
(まだ大丈夫w)
『紋君 いかんって言いよろうが』
(ん?そろそろやばい?)
『紋二郎』
(やっやばいは~いやめます)
と、ここまで理解してる(*^o^*)
何よりも大切なのは信頼関係で、ワンコと暮らすにあたって、おんまり『あれはダメ・これはダメ』・『こんな事をすると問題犬なる』などなど断定的だと、何十年もルール不要のニャンコと暮らしてきた所為か?肩が凝る私(*^^*ゞ 毎日楽しくたくさ~ん話しかけて笑って抱きしめて暮らす自由の方が楽しいのに♪
「福岡市動物管理センター」里親募集ワンコ&ニャンコ紹介コーナー(^-^)/
http://wannyan.city.fukuoka.lg.jp/yokanet/animal/animal_posts/detail/6537
紋二郎の後輩ニャンコ(*^^*) 3ヶ月の男の子♪耳が大き~いスレンダーな美猫になるぞ♪気になる方は、福岡市動物愛護管理センター092-691-0131まで!日曜日の譲渡受付やってます(要予約)。番号はc1199番です。
※譲渡は、事前飼育環境調査などがありますので原則福岡市内在住成人の方になります。又お問い合わせ時点で、他の方への譲渡が進んでいる場合もあります旨ご了承下さい。又過去記事としてご覧の方で、上記リンク先が削除されている場合はすべて『無事本当の家族の元へ譲渡』されているのでご安心下さい♪
【救援物資のお願い】※愛護団体さんへ不定期に届けています。
ご不要になった毛布・タオル・犬/猫用品(リード・首輪・ケージ・おもちゃ・介護食etc)など又フリーマーケットにて資金調達もされていますので、出品用品などございましたらお手数ですが、当店までお持ち下さい(^∧^)責任を持って、届けさせて頂きます。
※元野犬の紋二郎は2011年2月、成犬で福岡市動物管理センターより譲渡してもらいました。保健所からの譲渡を皆様に知ってもらうためブログランキングに参加しています(*^_^*)よろしければ、↓紋君をポチッと押して下さい(o_ _)o