最初にお姿を拝見したのはフジテレビで昼にやっていたライオンのいただきます、でした。もうお亡くなりになってから10年経つのですね、玉川スミさんの著書です。本を整理しているので今日のモノで。今日は会社を休んで実家へ父の用事を。でこの時間になってしまいました。
余程ウチにいられねー事情があるんじゃないか、ってツカミでおスミさん、言ってました。こうやって書くと面白く無いけど… あと笑っていいとも!のテレフォンショッキングに出た時は立っているのに小柄だから「どうぞお立ちください」ってタモリさんにやられてたっけ^_^ とにかく気風と歯切れの良い漫談は本当に痛快でした。
会社でも都都逸くらい作ってごらんなさいな、優秀だと思って…どっか飛ばされちゃいますから(だったかな?そんなネタがあったような… うろ覚えですみません)即興で作って歌ってみせたり、お客が作ったのを歌ったりとおスミさんもしてこられた、ってこの本に書いてあります。
またこの本に「七五調は優れたリズム」とあります。都都逸は明治くらいまで歌と言えば都都逸、だったそうです。俳句、川柳、流行歌… 詳しくは無いのですが至る所にリズムが残っている気がして私は好きです。七五調といえば四代目柳亭痴楽師匠のCDもストレス解消に聴きまくっています。いったい私は何歳なのでしょう!?(笑)
あっという間に 時間が経って さしたることなく 生きてます
今日は折りこみ都都逸で失礼いたしました。(通勤途上で撮ってきたあ・じ・さ・いです)
8117個 モノを捨てました!(^_^)
↓今日もご覧くださってありがとうございます。 下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。m(__)m