今日捨てたモノ

毎日捨てているブログです(^_^)

2/17 リビングの書棚を整理 クリアホルダー、クリアファイルとサドルのネジ回しみたいなので3つ

2024-02-17 08:13:44 | 日記

手前のクリアファイル、三井のクリアホルダー(今まで反対に書いていたかも… 検索して今日から直します!)、自転車のサドルのネジ回しみたいなの(は使える)ので今日は3つ増でお願いします。家のリビング、私にとっての唯一の書棚を整理しました。入りきらないものがあるので…

書類は基本全部捨て! という片付けの鉄則があるのですが、我が家でそれができないのは賃貸だから。消防マニュアル、機器の説明ファイルなどファイル4冊分くらい、勝手に捨てられません… そこに社会保険や税務の書類(仕事でもやっているからちゃんと範を示すためにもきちんととってあります)公共料金の領収書(今度WEB化されるというので助かります!)、冷蔵庫、洗濯機、電話、パソコン、プリンターほか自前の家電のトリセツ(現行のモノのはとっておかないと…)、プラス僅かな本を足すと… ダンボール1個分くらいのこの書棚は溢れてしまいます。だから定期的な見直しは必須!

で今回捨てたモノの概要☟

・千葉市の現在の指定ごみ袋制度になったのは平成26年2月から(もう10年経つのね… 最近は指定有料ゴミ袋やらなくてもいいじゃない?議論があるので千葉市も見直す時期じゃないのかしら!?)、の資料(ゴミ袋売っている場所などが書いてあります。けどWEBでいいものね…)

・2009年5月に赤い(赤ちゃんの)ムスメっちも一緒に乗れるママチャリ自転車をサイクルベースあさひで購入!(これよーく覚えてますが、もちろん無くなってます)

・2011年4月にムスメっちの自転車をサイクルベースあさひで購入!(初代だからもう無いです)

・2014年末にムスメっちの2代目自転車(ラベンダー色)を地元のサイクルショップで購入(2代目、今は3代目だからこれも無し)

・我が家最初はヤフーBBで我が家はブロードバンド回線だった(モデムだいぶ後から長い間請求されているのを発見して返したけど… これも今は光回線)

・我が家の最初の光回線はBフレッツ(NTT東日本)だったらしい、川島海荷さんの広告…(これもauひかりに変えました)

・妻はYOGAにハマっていたらしい(妻に聞いて要らないとな… 昔そういえばやってました)

以上です、今日もご訪問ありがとうございました。

 

9047個 モノを捨てました!(^_^)

↓今日もご覧くださってありがとうございます。 下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。m(__)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする