秋雨前線が日本海を覆っていた今週
一泊の車中泊に行ってきました。
今回は
長野市から野沢温泉を経由し
国道177号線で栄村から十日町をかすめ
国道252号線で柏崎市へ
ちょうど夕刻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/73/5cd0773057b740385a8fe4c8d67dd5e9.jpg)
お目当の道の駅は、なんと廃業していて…
結局、
上越市の「 道の駅 よしかわ杜氏の郷 」
で車中泊しました。
翌日は、直江津港の朝市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1a/a83cc4618fdb2aafe0e41e85ffeb3f7f.jpg)
そして越後五智国分寺で銀杏を拾い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/76/e68d94058954e62d9a7621f097a97985.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/23/29d6a2c53d5afafb2f3ccccce1fd52da.jpg)
糸魚川から白馬村経由で帰宅。
今回の目的の一つは
野沢温泉外湯へ入ることだったのですが
春に野沢温泉へ行ったとき
大湯、熊の手洗湯、秋葉の湯の3湯に入り
その時に
温泉たまごを自由に作れる
専用の温泉の存在を知ったので
今回は、温泉にプラスして
家から持参した卵で
温泉たまごを
美味しく頂くことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ed/427d416fd31afd611ee5154a6b50eecf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/11/749e10fb2d7cd5db5da000a9b933f839.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/92/269b7b8865f494be21a8c867cd4b2265.jpg)
十王堂の湯
相変わらず、熱い湯温に
同時に入ってきた女性とふたりで
加水し備付きの板で湯もみをし
入れるまで相当の時間を
費やしたのでありました。
一泊の車中泊に行ってきました。
今回は
長野市から野沢温泉を経由し
国道177号線で栄村から十日町をかすめ
国道252号線で柏崎市へ
ちょうど夕刻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/73/5cd0773057b740385a8fe4c8d67dd5e9.jpg)
お目当の道の駅は、なんと廃業していて…
結局、
上越市の「 道の駅 よしかわ杜氏の郷 」
で車中泊しました。
翌日は、直江津港の朝市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1a/a83cc4618fdb2aafe0e41e85ffeb3f7f.jpg)
そして越後五智国分寺で銀杏を拾い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/76/e68d94058954e62d9a7621f097a97985.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/23/29d6a2c53d5afafb2f3ccccce1fd52da.jpg)
糸魚川から白馬村経由で帰宅。
今回の目的の一つは
野沢温泉外湯へ入ることだったのですが
春に野沢温泉へ行ったとき
大湯、熊の手洗湯、秋葉の湯の3湯に入り
その時に
温泉たまごを自由に作れる
専用の温泉の存在を知ったので
今回は、温泉にプラスして
家から持参した卵で
温泉たまごを
美味しく頂くことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ed/427d416fd31afd611ee5154a6b50eecf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/11/749e10fb2d7cd5db5da000a9b933f839.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/92/269b7b8865f494be21a8c867cd4b2265.jpg)
十王堂の湯
相変わらず、熱い湯温に
同時に入ってきた女性とふたりで
加水し備付きの板で湯もみをし
入れるまで相当の時間を
費やしたのでありました。
そうなんですよ~近くまで行きました!
かんずり、知りませんでした!
次回は探して見ます。そういう、地元産は大好きです!