Pastral のブログ

定年退職後のスローライフを読んでください。趣味は家庭菜園、音楽、
旅行、ネットショッピングなどです。

お盆休み、猛暑でスタート

2013年08月10日 | Weblog
暦の上では立秋を過ぎましたが,暑さは一向に衰える気配が
ありません。真夏の日差しがぎらぎらと照りつける日が続いて
います。四国の四万十市では、6年ぶりの40℃越えです。

お盆は実家へ帰り、久しぶりに家族や旧友と酌み交わす。
そんな人も多いでしょう。東京にいる次男は帰省しません。
名古屋出張のついでにでも実家に寄ればいいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームセンターで見たこと

2013年08月09日 | Weblog
避暑を兼ねて、大型スーパー買い物に。
フードコートのとなりのゲームセンターで、妙な光景に
出くわしました。小・中学生がゲームに興じているのに
混じって、中高年の男女が真剣な表情でゲームをしている
ではありませんか!

決して孫の子守りではありません。妻に聞いたら、今どき
どこのゲームセンターでも中高年がたむろしているそうです。
パチンコよりも遊べるのがその理由らしい。そんなご時世
かなあと思って大型スーパーを後にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーライス

2013年08月08日 | Weblog
連日の猛暑に悲鳴を上げています。夏バテは、冷房の効き過ぎや
冷たいものなどの食べすぎ・飲みすぎが原因だそうです。冷房を
弱めたり、スタミナのつく料理を…とは分かっていても、暑いの
だから仕方がない!」と思ってしまいます。

夕食は、家庭菜園で収穫したカボチャ、ニンジン、玉ねぎを使った
カレーライス。小・中学校のキャンプの定番メニューですね。
思い切り汗をかいて、スタミナを付けることにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨樋(立て樋)の掃除

2013年08月07日 | Weblog
立秋とは名ばかり、しばらく猛暑日が続くようです。
サンサンと照りつける太陽、澄み渡る青い空は夏まっただ中。
こどもたちの夏休みは半分が過ぎました。

昨日の大雨、T字型の接合部が詰まっていて水が下に流れない
ため、屋根の周りに取り付けてある雨どいの途中から溢れている
ではありませんか。今朝、脚立に乗って、枯れ草や土を取り除き
ました。1階の角だったので自分で作業ができて良かったです。
築ウン十年ともなると、あちこちのメンテナンスが必要ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築ラッシュ

2013年08月06日 | Weblog
午前中は、警報が発令されるほどの集中豪雨。自宅前で、小やみに
なった時に、柱や梁、棟木などを組み上げていました。どうやら棟上げ、
建前だったようです。本音と建て前ではありません。(笑)
カレンダーを見ていませんが、おそらく大安でしょう。

自宅前は広大な畑でしたが、ここに住宅が4軒建つそうです。
住宅減税、消費税値上げ前の駆け込み需要か、理由はわかりません。
最近、空き地だと固定資産税が6倍になることを知りました。
この国は税金地獄なんですね。スーパーマーケットかコンビニが
来てほしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリアランスセール

2013年08月05日 | Weblog
8月に入って早くも夏物バーゲンセール。最近はなぜか
クリアランスセールというようです。どんな違いがあるのか
よくわかりません。

ドライシャツが汗をよく吸うようです。ただ、生地が薄く
ペラペラ感がありもう少し生地を厚くしたほうが高級感が
ありますね。

ふんどしトランクスが目に入りました。締め付けない開放感。
ふんどしの良さとトランクスの良さが合わさった快適ふんどし、
フリーふん! って何ですかねえ。価格を見てびっくり 、
1枚1,000円以上でした。結局、綿100%のTシャツ枚
だけ買いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の夢

2013年08月04日 | Weblog
きょうの「題名のない音楽会」は、「指揮者になる夢かなえます」。
男がやってみたいことは、オーケストラの指揮者、野球の監督、そして
連合艦隊司令長官だという。出演者は、みんなアマチュアの音楽好き。
とくにバス内で、応募ビデオを撮影した運転手は外山雄三の「管弦楽の
ためのラプソディー」から、「八木節」を指揮して優秀賞を獲得しました。

私は、職業柄、小・中・高のブラスバンドを指揮したことがあります。
野球部の監督もしたことがあったけ。連合艦隊司令長官だけは、やる
機会がないことを願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の風物詩

2013年08月03日 | Weblog
庭の片隅で、リコリスが咲きました。この花はある日突然に、
咲くのでビックリ!!花の形がヒガンバナに似ているのは
同じ仲間だからです。季節は秋に向かっているのでしょうか。

となりの町内で、盆踊りのやぐらが建っていました。盆踊りは
仏教の念仏踊りが起源だそうです。未婚の男女の出会いの場でも
あったとか…。わが町内の盆踊りは商店会の衰退とともに消滅
してしまいました。ラジオ体操もやっていたのを思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の中の作業

2013年08月02日 | Weblog
国道155号線を通ったら、この猛暑日の中、国道沿いに繁った
草刈りをしている人たちを見かけました。自転車や歩行者が
見やすくなったので、ありがたいです。

義父が入院している病院横の道路も舗装をめくっていました。
舗装をし直すのでしょう。どの作業員の顔は真っ黒。こういう
人たちに支えられて安全走行ができるというもの。熱中症に
注意して仕事をしてほしいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスにやられました

2013年08月01日 | Weblog
「千年猛暑」といわれた時期があった7月も終わり、8月になり
ました。気象予報士の森田正光さんが命名した千年猛暑とは
平安時代~鎌倉時代にかけて真夏日が異常に多い時期があり、
今年はその時期に匹敵するのだそうです。

家庭菜園のトウモロコシがカラスの餌食になりました。ネットを
かけておいたのにそのすきまからです。カラスは、雨上がりが、
要注意なのです。雨の時は、羽が濡れた状態で飛ぶと体重が重く、
体力を消耗するため、あまり飛び回ることはしません。
このため、雨上がりは、食事間隔が空いて、おなかペコペコの状態。
いつもより活発にエサ探しを行うんです。
わかっちゃいたんですが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする