やっぱり。準決勝になると違いますね。
中国もいいチームです。当たりが強い・・・ちょっとフェアではないけど。
立ち上がりから前からチェックして中盤で球をとる。いい感じの展開でした。
中国は縦にいれて足が速い選手を走らせるといパターン。上がり気味のなでしこの裏を取ろうとする感じです。
20分までは球は拾えているのですが、なかなかシュートまでいけない。
フィールドがぼこぼこで球が跳ねる跳ねる。
23分ひやっとしました。コーナーキックからゴール前で球が治まらないで・・・セットプレーで大きくクリアするのも課題です。
中国も強い。決定的なシーンが2回ほど・・・
なでしこはゴール前で戸惑うようなシーンが見られます。思い切っていっていいのに・・・・
しかし、中国のプレーは荒いというか、ひどいな。
宇津木いいなー。
しかし、今日のなでしこはスピード感がない。湿度と気温のせいなのか、中国のディフェンスが速いのか。
ゴール前でなんかもたつく・・・何度「打てよ」って画面に叫んだことか・・・・
つなぐパスの精度が悪いなー。とくに後ろと横へのパスはフィールドがぼこぼこのせいか、読まれているせいかとにかく危ないしカットされるし。
オーストラリア戦のときもそうだったけど、攻められたあとにあがっていったももらう選手が動かないということが前半終了間際になってみられました。
これはまずいぞ・・・と思っていたら前半終了0-0・・・・
後半。ゴール近くまでいって粘れるようになってきました。
そして、川澄が粘ってコーナーキックゲット。
それを宮間がきれいにあげて澤の見事なヘッドで先制1-0。
澤かっこいい!澤が来るのわかっていたところに蹴れる宮間もすごい。
ディフェンスの川村もいいなー。こんなにしっかりした選手だったんだと思わせる。ベテランに見えました。
高瀬・・・躊躇しなくていいよ。打ってくれよ。
中国が積極的に縦にいれてくるようになって、それでもディフェンスが崩れることなくがんばっていて、なんか強くなったなー。
なでしこ、よく動いて走って。運動量も豊富。
中国のハイボールへのアタックが球ではなく頭にきている・・・・松木安太郎も熱くなってます。これは汚いし危ない。
後半30分まで中国はとにかく縦にいれて走らせる。セカンドボールとれているのでいいですが・・・ここからがハード。きつくなります。
後半33分。ペナルティエリアで中島の手に球があったてしまって、PK・・・・決められて1-1。
39分。澤にかえて吉良投入。
なんか焦ってるいるのか、つながらなくってきて、決定的になってもばたばた。
42分中島に代えて木龍。
アディショナルタイム4分。
そのままタイムアップ。この苦しいなか延長へ。
ミスが目立つようになってきた。気力・体力勝負。危ないシーンもあったし、とにかくパスが安定しない。
前にいかないといけないのに・・・横に出してしまう。よたよたなのはわかるけど。まともに動けるのは交代した二人だけなんだから・・・
もう、福元さまさま・・・・延長前半1-1
延長後半に入ってチャンスは作るもの。。。なかなか決められない。
木龍にかえて菅澤。
川澄すごい・・・がんばってるなんてもんじゃない。
なんかレフェリーひどい。タイのレフェリーらしいけど。イエロー二枚目なのにレッド出さないレフェリーがどこにいる。
決めたー延長後半アディショナルタイムに宮間のコーナーキックを石清水が決めた。ヘッドで決めた。
2-1での勝利。
ハンドでPK献上した中島・・・いちばんうれしかったろーな。
今日はディフェンスでも石清水と川村がよかった。福元もよかったし。
よく頑張ったよ。