猫と共に余生を穏やかに過ごす

猫との生活記録が主です。
サブでヘルニア闘病記事も有りますが、徐々に趣味の記事へと移っていきます。

1988カルガリー、ボイタノのFS

2022-02-16 19:02:18 | 趣味・興味

SPを書いたので、元々少ない需要がより一層少ないと思いますが、FSを書かないのは切りが悪いので書かせてください。

今回も2525の時刻をご参照ください。なお2525ではLPとなっていますが、記憶によればフリースケーティングだったような気がしております。まあ、その辺はあまり関係がなくて、むしろ、うp主さんには感謝しかありません。消さない2525さんにもです。

まず注目したのはオーサーの練習滑走です。完全に現代でも通用するのではないか、という所作で、まさにメインストリームを突っ走ってますね。さすがに浅田真央選手のコーチをしてたことくらいは耳にしているので、引退後もまさに王道を突っ走っていたんですね。さすがに検索してwikipeを見てみます。

「・・・・・・」

はい、キム・ヨナ選手と羽生結弦選手のコーチをしていましたね。コンパルって懐かしすぎますねー(白目。それにしても、オーサーも太りました。次にボイタノも見てみましょう。

得意技はスプレッドイーグル・・・。んー、ま、いっか。綺麗だし。カタリーナ・ビットとかもう震えてきそうです。サウスパークが観たくなります。しかし、なぜデスドロップが載っていないのでしょう。

という感じで、wikipeには大した情報が載っていませんでしたね(自分の記憶違いには目を背けるスタイルw)。

さて、もう一回フリーを見るか、と思ったら、サウスパークが始まりました。これは大変な選択です。しばし悩みました。2回目は字幕付きで観ました。短くて可愛くて、ちょっと外してて面白い場面の切り取りだったみたいですね。こうやってネタになるんだから、個性が際立っていた、と言えるのではないでしょうか。

というわけで、ナポレオンがテーマなのですが、ナポレオン後のフランスがアメリカ独立戦争に参戦したのは有名で、ベルばらでもフェルゼン(彼は北欧のどっかの貴族だっけ)が行ってしまうのですけど、アメリカ人はそこそこ助かって、フランス人はサッパリという微妙な関係でしたね。まあ、アメリカからフランスへのイメージは悪くはないわけで、それでこそのナポレオン衣装でしたね。相手は英連邦のオーサーでしたから。

脱線しまくって、ようやく本編です。

1:13~ まずは顔芸からです。

1:21~ 相変わらず飛ばします。以下略です。

1:30 普通に三回転ルッツを右手上げで降りてます。伸びもいいですねー。以下略です。

1:37 この辺りの姿勢が非常に綺麗です。以下略です。

1:54 完璧な三回転アクセル、おまけつきでした。

2:13 何気ない三回転フリップ。

2:19 相変わらず綺麗なキャメル、以下略です。

2:36 ついでに飛んでる感が半端ない三回転サルコウ。チェックもいりません。

2:42 SPとの差別化を図ったのでしょう、低速からのデスドロップ。物足りないですよねー。

2:53~ 何をしたいのかイマイチわからないスローパート。ここは笑う所で、大したことはしていません。が、それがボイタノの大きな魅力だと思います。絵にならなくてもいい、カッコ悪くてもいい、なぜなら、ボイタノだから。それで十分だと思います。

3:19 休憩が終わって再開しますw 明らかに元気になって、この後の三回転フリップ+三回転トゥループに繋がります。判りやすすぎるー。

4:04 またもや休憩に入ります。遅いし、簡単だし、何がしたいかわかんないし、でも一応サーペンタインだし、まあ、ボイタノだから(以下略。

4:32 元気を取り戻して、三回転アクセル、ちょっと着氷が乱れましたが、回り過ぎでしょうねー。そりゃ疲れるわな、休憩を挟んでも。この時のルールだと、後半に入れたらイメージ良くなった程度だったと思うんだけど、まあ、飛びますわな。「1.1倍にしまっせ」とかのように完全な体系化はされていなかったと思います。ん、跳ぶだっけ?

4:48 おまけのループ。一応、全種類入れておきまっせ、くらいの感じですね。

4:58 イーグル、エッジ替え。特に後半は素晴らしく、wikipeも嘘ではないと感じますね。

5:09 この瞬間のエッジのブレが非常に少なくて刮目ですね。と思って何度も見たらブレてました。まあ、それほど難しい、ということでご納得ください。

5:14 ナポレオンの最期。このストレートラインステップシークエンスは好きです。素直に。

5:26 当時はカセットテープの重ね取りで音楽を提出していましたので、繋がりが粗いです。でも、それが今には無いアナログ感を醸し出し、郷愁を誘います。というか、ここから最後の盛り上がりです。

5:33 技名わすれた、足をばっさーってやるやつの連続、実に素晴らしいです。ひえー、ですわ。

最期におまけをして、バタフライシットやってからの、

5:56~ 必見の顔芸です。

以上となりますが、個人的にはSPが超のつくお気に入り、ボイタノの象徴と言っていいプログラムだったと思います。

元気に居てほしいなって思います。

あ、SPの方に写真を入れておこうと思いつきました。鮮明な写真はあるかなー。なければスクショで。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。