猫と共に余生を穏やかに過ごす

猫との生活記録が主です。
サブでヘルニア闘病記事も有りますが、徐々に趣味の記事へと移っていきます。

2022-04-26未明 アンドロメダ・ストーリーズ B5版 第一巻 感想+アニメ版との比較感想+日常のこと その1

2022-04-26 03:42:00 | 趣味・興味

内容に入っていくのでタグを「持ち物自慢」から「アニメ、漫画」に変更しました。繰り返しになりますが、本記事は純粋な漫画の感想ではありません。私の日常の様々な事を織り交ぜながらの分裂気味な記事となります。私の老後に、記事を読み返して、あの頃はこんな風に生活しながら漫画を読んでいたんだなあ、と懐かしむためです。あと、友人知人とのラインで一つの事がはっきりしました。本ブログの最大の読者、ターゲットは老後の私です。あくまで自分勝手なブログであることをご承知おきください。

まずは巻頭、竹宮氏のあいさつ文と、ほぼB4判のポスターを載せておきます。そのため、本記事は公開停止にする可能性があります。

写真をPCのモニターに出し、拡大して色々と眺めて一人で満足しています。続くは豪華なカラーページが16ページもあります。

つばさはすっかり井戸水が気に入ったみたいです。サブ机上に用意した二つの水のうち、井戸水ばかりを飲んでいます。数日で藻が増えるので頻繁に水皿を洗わないといけません。一階に置いた井戸水バケツから器用な姿勢で水を飲む姿を多く見かけるようになりました。冬以外は一階で水を飲んでもらったら十分なのかもしれません。サブ机からは撤去でもいいかなと最近考えています。猫草にも井戸水をあげていますが、驚くべきことに種をつけ始めました。土がいいのかもしれません。適当に庭の土を入れただけなのですが、位置的に何物にも汚染されていないと言える上等な土です。

まったくダメな写真ですね。種は複数見えるのですが、写真ではうまく見えません。中央やや左のピンボケのふくらみが種です。なお、このエリアは刈り取りエリアなのですが、左側から、刈った後に伸びてきた猫草がどんどん押し寄せてきています。ちなみに大小二個のプランターに用意してあり、猫草を始めて3か月ほど経ちますが、あと十日ほどで2周目が終わるだろう、という状態です。右へ右へと刈り取っていきますので。

この種がプランターに落ちれば、冬に購入した袋入りの猫草の種すら減らないことになります。今までは種を付けた猫草もつばさにあげてたのですが、種は温存して、土の上に落ちてもらおうかとも考えています。今まで通り、栄養補給に種を食べさせ続けても良いかな。なお、猫草は増えすぎて、とてもではないですがつばさだけでは食べ切れません。ただただ水をあげる観賞用の植物に近い状態になっています。おかげさまで、つばさのトイレの調子は非常によく、お腹を壊したことは一度もありません。飼い始めた当初はたまに便秘気味でしたが、猫草を始めてから全く問題がなくなりました。

ちなみに今夜もつばさは行方不明です。真っ暗な母屋で虫と遊んでいるのだとは思いますが。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。