猫と共に余生を穏やかに過ごす

猫との生活記録が主です。
サブでヘルニア闘病記事も有りますが、徐々に趣味の記事へと移っていきます。

つばさは私の護衛役&雨の日は体が硬くて辛い つばさ日記2022-04-26

2022-04-26 16:19:47 | 日記

昨夜は早い時間帯に五時間寝て深夜に食事、未明から三時間寝て七時のラジオニュースに間に合いました。睡眠時間は十分です。質はいまいちのようで、スマウォによると、睡眠スコアは順に75,76でした。やはりいまいちでした。大菱形筋は左右共に固く、今日は庭ヨガができそうにないので、ながらストレッチに頼るしかなさそうです。天気が悪い日の朝は何となく背中の調子がいつもより良くないような気がします。つばさは私が早朝に寝ている間に二階に上がってきていて、椅子の真下で丸くなっていました。椅子に座っているとしょっちゅう、つま先が当たります。ついに半目になりましたが、動く気配がありません。私が音楽や中神社散歩で目を覚ましつつあると、つばさも起きだしました。おやつに朝の草テチかちゅ~をあげます。

さて、前回出した猫草の種の写真が気に入らないので撮り直しました。これならわかりやすいですね。

栄養価も高そうで、普通の猫草と一緒につばさのおやつになりました。分別して収穫するのはちょっと難しいし、面倒くさいなって思いました。今日は何故か猫草への食いつきが悪いです。ちゅ~るを増量します。どこがスパルタなのやら・・・。

唐突ですが、私は自然の豊かな場所に住んでいますが、虫が苦手です。一階に降りると色々な虫が居るので常にビビっています。三年前の冬にはネズミと鉢合わせしました。意外に可愛かったですが、普通のビニールの米袋を破られたので厳重に対策をしました。さきほど26日のお昼過ぎ、米を炊く準備をしていた時、つばさが横に居て、周囲をきょろきょろとしていました。まるで何かの虫が現れないか探しているかのようでした。私の感覚では、完全に私の護衛をしてくれています。居るだけで心強いです。恐らく、私の見ていない所で多数の虫を一階で仕留めているのだと思います。たぶん、それを面白がっているのではないでしょうか。ちなみに雨の日は虫が少ないですが、雨を避けて屋内に入ってくる虫も居るので油断できません。

離れ二階のコレクション部屋から大型本とレコードを移動させることにしました。移動先は母屋の一番近い部屋です。コレクション部屋は漫画と本と雑貨が中心になりそうで、うまく整理すればここでヨガも可能になるかもしれません。今日みたいな雨の日や庭の舗装部分が乾き切っていない日は外でヨガがしにくいです。ノートパソコンを雨に濡らす訳にはいきませんし。コレクション部屋を整理整頓して、何がどこにあるかくらいは把握できるようにしていきたいと思います。つまり、現在は何がどこにあるのか解らない状態です。

今は背中が硬くて、ちょっと辛い状態です。アンドロメダ・ストーリーズを読める状態ではないので少しでも柔らかくしようと、ながらストレッチを続けています。健康な人が羨ましいです。体を少し動かすべきだと判断して、大型本とレコードの移動を早速に行いました。その前に移動先の掃除もしましたが、ご近所さんから貰ったほうきが役に立ちました。なお、大型本はレコードの反りをその重量で平らにするため、これらはセット扱いで考えています。今はTMネットワークのレコードの反りを直している最中です。さっき確認したら、かなり反りが直っていました。大型本は主に浮世絵や切り絵の画集など古い物ばかりです。すべて老後の楽しみです。おかげさまで背中の調子もかなり上向いてきました。

よく考えたら、コレクション部屋は三つになりました。上記の二つと額縁・地球風船部屋です。元々一部屋に全てを収めようとするのが無理でした。さらによく考えたら、ヨガをノートPCを見ながらやるとしたら、ランケーブルの取り回しが重要になってきます。いっそのことWi-Fiに繋ごうかとも思うのですが、古いノートなので簡単には上手く繋がりません。近いうちに腰を据えてWi-Fi設定を弄る必要がありそうです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。